編集 2019 年 5 月 19 日午前 7 時 30 分 (太平洋時間): X470 では PCIe 4.0 オプションが利用可能であることを確認しましたが、予算重視の B450 マザーボードでもこのオプションが利用可能であるという報告が浮上しました。
ここ数週間、マザーボードメーカーはAMDのRyzen 3000プロセッサをサポートするBIOSアップデートを着実にリリースしてきましたが、Gigabyteの最新BIOSには特別な機能があります。X470 Aorus Gaming Wi-Fi 7マザーボードのBIOSでPCIe 4.0オプションが有効になったのです。これは、状況によっては、新しいRyzen 3000プロセッサを搭載すれば、既存のマザーボードでもPCIe 4.0がサポートされる可能性が高いことを示唆しています。
注意深い Reddit ユーザーが Gigabyte の F40 BIOS の新しい設定に気づき、弊社のマザーボード チームはこのオプションが Gigabyte BIOS の PCIe スロット構成サブメニューに表示されることを確認しました。
私たちのチームは、この設定が BIOS の以前の F3c リビジョンでは利用できないことも確認しました。
Gigabyteは300シリーズおよび400シリーズのマザーボードでPCIe 4.0のサポートを公式に発表していないため、どのモデルが高速インターフェースをサポートするのか、また制限事項があるのかは不明です。言うまでもありませんが、より高速な転送速度を実現するにはPCIe 4.0をサポートするプロセッサも必要となるため、現行世代のRyzen CPUは依然としてPCIe 3.0の速度で動作します。
AMDは次世代500シリーズマザーボードでPCIe 4.0もサポートし、より高速なSSDなどの強力なデバイスの新波を切り開きます。しかし、AM4ソケットプロセッサの下位互換性というAMDの標準的な約束の一環として、これらの新しい7nmプロセッサは、すでに市場に出回っている既存のX370、X470、B350、B450マザーボードにも搭載されます。(Aシリーズマザーボードのサポートは、不思議なことにまだ未定です。)
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
既存の PCIe 3.0 マザーボードは、ある条件下では PCIe 4.0 仕様のより高速な信号速度をサポートできることは以前からわかっていましたが、AMD のマザーボード パートナーは、この機能が既存のモデルに搭載されることを明示的に発表していませんでした。
CES 2019において、AMDはTom's Hardwareに対し、300シリーズおよび400シリーズのAM4マザーボードがPCIe 4.0をサポートできることを確認しました。AMDはこの機能をブロックするのではなく、マザーボードベンダーが自社のマザーボードでより高速な規格を個別に検証し、認定することになります。この機能をサポートするマザーボードベンダーは、BIOSアップデートを通じてこの機能を有効にしますが、そのアップデートはベンダーの裁量に委ねられます。また、AMDは、ほとんどのマザーボードベンダーが既存のマザーボードでこの高速インターフェースをサポートしない可能性もあると警告しています。
いずれの場合も、既存のマザーボードでは、ボード、スイッチ、およびMUXレイアウトに基づいて特定のスロットのサポートが制限される可能性があり、マザーボード上の6インチを超えるトレースルーティングには、PCIe 4.0の高速信号速度をサポートする新しいリドライバとリタイマーが必要になります。つまり、一部の古いマザーボードでは、マザーボードの最初のスロットにPCIe 4.0 x16接続を提供できますが、残りのスロットはPCIe 3.0信号速度に戻ります。PCIe 3.0スイッチが接続されたPCIeスロットも高速速度のサポートから除外されるため、複雑なPCIeルーティング設定を備えた一部の高級マザーボードは対象外となります。PCHに接続するすべてのPCIeレーンもPCIe 3.0速度のままとなります。
つまり、Ryzen 3000 シリーズ プロセッサと組み合わせて使用した場合に、どの前世代の AM4 マザーボードとどのスロットが PCIe 4.0 をサポートするかを概説した複雑なサポート マトリックスが表示される可能性があります。
しかし、より大きな話題は、何らかの形でサポートされる見込みだということです。これは、Ryzen搭載システムを持つ愛好家にとって、大きなメリットとなるアップグレードパスです。一方、IntelチップのPCIe 4.0の正確な導入時期は不明で、チップメーカーが頻繁に新しいソケットを導入する傾向にあることを考えると、既存のマザーボードではサポートされない可能性が高いでしょう。
詳細についてはGigabyteに問い合わせており、詳細がわかり次第更新します。
ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。