64
A2ホスティングVPSと共有ホスティングのレビュー

A2 Hostingは、一見魅力的な共有ホスティングプランとVPSホスティングプランを幅広く提供しています。しかし、ベンチマークでのパフォーマンスが期待外れで、一部のプランは価格が高いため、あまり良い選択肢とは言えません。

長所

  • +

    cPanelソフトウェアが標準装備

  • +

    読み込み時間が比較的速い

  • +

    印象的なサポート提供

短所

  • -

    高価なVPS

  • -

    Wordpressのベンチマークスコアが低い

  • -

    データベースの速度が遅い

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

新しいウェブサイト(そしてウェブサイトの移行)は、まずシンプルな疑問から始まります。共有ホスティングか、それともVPSか?共有ホスティングは安価ですが、専用リソースが不足します。VPS(仮想プライベートサーバー)ホスティングは高価ですが、サーバーをより細かく制御でき、パフォーマンスも向上します。

かつては、VPSを選ぶということは「サーバーはここにあるから、自分で設定しろ」というシンプルなものでした。しかし、今ではマネージドVPSサーバーが利用できるようになり、VPSの契約は以前より簡単になりました。しかし、共有VPSとVPSのどちらを選ぶかは、少し難しくなっています。

スワイプして水平にスクロールします

テストしたプラン
ヘッダーセル - 列 0

VPS

共有

プラン名

離陸4

StartUp(現在は提供されていません)

価格

月額76.99ドル / 12ヶ月間月額35.99ドル

月額10.99ドル

CPU

2コア

該当なし

ラム

4ギガバイト

1GB

ストレージ

150GB SSD

10GB SSD

帯域幅

2TB

無制限

データベース制限

なし

5GB

A2 HostingのVPSセレクションには、なんと6つのマネージドVPSプランが用意されています。今回は、ベーシックなTakeoff 4プランをご紹介します。月額76.99ドルから12ヶ月払いでご利用いただけます。より高額なプランでは、パフォーマンス、帯域幅、ストレージ容量が向上しています。

Takeoff 4プランでは、CPUコア2基、RAM 4GB、SSDストレージ150GBを備えたVPSが提供されます。ほとんどのウェブサイトではこれで十分でしょうし、少なくともVPSホスティングの魅力的な導入となるでしょう。2TBの帯域幅(A2 Hostingでは「転送」と呼んでいます)が利用可能で、VPSプランではデータベースのサイズに制限はありません(もちろん、プランのストレージサイズによって制限されます。利用可能なストレージサイズを超えるデータベースは許可されません)。

ホスティング会社はデータベースのサイズに制限を設けることが多いですが、A2 HostingのVPSプランには制限がありません。「VPSではデータベースのサイズに制限はありません」と説明されています。もちろん、データベースが多すぎる場合は話が別で、最終的にはプランのストレージの物理容量を超えてしまうでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

以下の表は、A2 HostingのマネージドVPSプランの仕様をまとめたものです。Soarパッケージは、標準的なSATA SSDインターフェースよりも優れた帯域幅を持つNVMe SSDストレージを使用していることにご注意ください。

スワイプして水平にスクロールします

マネージドVPSプラン
ヘッダーセル - 列 0

離陸4

離陸8

離陸16

ソア8

ソア16

ソア32

価格(月額)

行0 - セル1行0 - セル2行0 - セル3行0 - セル4行0 - セル5行0 - セル6

CPU

2コア

6コア

8コア

2コア

6コア

8コア

ラム

4ギガバイト

8GB

16ギガバイト

8GB

16ギガバイト

32GB

ストレージ

150GB

250GB

450GB

150GB

250GB

500GB

帯域幅

2TB

3TB

4TB

3TB

4TB

5TB

A2 HostingのVPSプランにサインアップすると、CloudLinuxサーバー、無料のcPanelコントロールパネル、自動サーバーバックアップが提供されます。また、毎日システムアップデートが提供され、サーバーの再起動なしで適用されます。多くの企業がcPanelとそのサーバー管理ツールであるWHMに追加料金を請求しているため、cPanelが含まれているのは非常に嬉しいポイントです。

今回検討したTakeoffグループのプランには、無料のSSL証明書、Imunify360セキュリティ、LiteSpeedウェブサイトアクセラレーションが付属しています。既存のウェブホストからの移行には、A2 Hostingが無料で簡単なサイト移行サービスを提供しています。Soarグループのプランには、同様の追加ソフトウェアとcPanelが付属していますが、全体的なスペックは明らかに高くなっています。

A2 Hostingは、管理対象外のVPSホスティングプランも2グループ提供していることも注目すべき点です。Launchは月額2.99ドルから、Ascentは月額29.99ドルからご利用いただけます。これらのプランでは、Linuxディストリビューションを選択でき、ルートレベルのコマンドラインアクセスによる直接サーバー管理が可能です。また、セキュリティとバックアップを手動で設定できるオプションや、オペレーティングシステムとそのアップデートを完全に制御できるオプションもご利用いただけます。

制御は良さそうに思えますが、クローンを作成するための事前構成された環境があるか、何をしているかを正確に理解していない限り、A2 Hosting のマネージド VPS に頼る方がはるかに賢明です。

我々はStartUp Sharedプランをテストしましたが、記事執筆時点では既に提供されていませんでした。数か月前に登録した時は月額10.99ドル、あるいは年額35.88ドルという破格の値段でした。現在最も安価な共有プランはIgniteプランで、今回テストしたプランと同等の機能とパフォーマンスを提供するはずです。Igniteは単一のウェブサイト、1GBのRAM、RAID-10 10GB SSDストレージ、そして「包括的な」セキュリティスイートを提供しています。自動バックアップに加え、パフォーマンスツールとLiteSpeed Cacheもサポートされており、速度向上に役立ちます。WordPressやその他のCMSツール用のプラグインも用意されています。

不思議なことに、A2 HostingはPHP Workersを機能として挙げていますが、これは実際にはPHPがサポートされており、PHPに依存するスクリプトやウェブサイトソフトウェアにリソースが割り当てられているという意味です。これは、他のプロバイダーの同等のプランと比べて、このホスティングサービスに違いをもたらすものではありません。

ウェブプロジェクトで複数のデータベースが必要な場合は、制限があります。A2 Hostingの営業チームに問い合わせたところ、「共有ウェブホスティングでホストされるデータベースは、データベースごとに5GBまでに制限されています」とのことでした。もちろん、これは選択したプランで利用可能なストレージ容量によってさらに制限されます。

スワイプして水平にスクロールします

共有ホスティングプラン
ヘッダーセル - 列 0

発火

アクセル

ターボベロシティ

ターボナイトロ

価格(月額)

行0 - セル1行0 - セル2行0 - セル3行0 - セル4

ストレージ

10GB

無制限

50GB NVMe

250GB NVMe

月間トラフィック上限

無制限

無制限

無制限

無制限

DBサイズ制限

5GB

5GB

5GB

5GB

A2 Hosting の共有プランには、既存の Web ホストからの移行も含まれます。

共有プランには無料のSSL証明書が含まれており、管理者ログインは2要素認証で保護されます。ログインすると、cPanel経由でウェブサイトを管理できます。cPanelでは、インストールしたソフトウェア(手動またはSoftaculousスクリプトリポジトリ経由)を監視したり、Google Appsなどの統合機能も利用できます。QUIC.Cloud CDNとCloudFlareのサポートもありますが、これらはオプションのサードパーティ製拡張機能です。AWStats、Webalizerなどの統計情報も利用可能で、共有プランではWordPress、WooCommerce、phpBBなどの様々なCMS、オンラインショッピング、フォーラムソフトウェアを実行できます。

A2 Hostingでは、inode(ファイル)数に制限があることに注意してください。Igniteプランでは30万個、その他のプランでは60万個に制限があります。そのため、Igniteプランを選択した場合、プロジェクトはかなりコンパクトにまとめる必要があり、そのサイズを維持する必要があります。WordPressサイトの場合、使用していないプラグインやテーマはすべて削除し、画像最適化プラグインは使用しない方がよいでしょう。WordPressサイトはファイル数が非常に多いため、30万個はすぐに超えてしまいます。もう少し複雑なファイルサイズが必要な場合は、AccelプランまたはTurboプランのいずれかが適しています。

さらに、A2 Hosting はマネージド WordPress ホスティング プランも提供していますが、ここではレビューしません。

データベース、WordPress、スクリプトのパフォーマンス

A2 Hostingの共有ホスティングおよびVPSホスティングプランは、ウェブサイトを立ち上げ、想定どおりに成長させるために必要なすべてを提供します。しかし、ハードウェアの仕様によっては、必ずしも期待通りのパフォーマンスを発揮できない場合があります。A2 HostingがVPSでも共有ホスティングでも、お客様のプロジェクトに適しているかどうかを判断するために、各プランで実施する一連のテストを設計しました。

最初のテストでは、WordPressのコピーをインストールし、ダミーコンテンツをアップロードする必要がありました。その後、Tom's Hardwareのページビューデータ8,700万行をWordPressデータベースに挿入しようと試みました。成功するには、とにかく速く、速ければ速いほど良いというわけではありませんでした。

A2ホスティング

(画像提供:Tom's Hardware)

ご覧のとおり、A2プランはどちらも、共有プランとVPSプランの両方で競合他社よりも著しく遅いことがわかりました。次に、各行に8700万個のランダムな数値を追加することで、さらに速度を上げてみました。

A2ホスティング

(画像提供:Tom's Hardware)

繰り返しになりますが、A2は競合他社よりもはるかに遅いです。しかし興味深いことに、共有プランはVPSプランの2倍以上高速でした。

続いて、データベースサーバーがMySQLクエリとして2つのテーブルを効率的に結合できるかどうかを検証するテストを実施します。トラフィックテーブルとデータテーブルを結合し、SQL SUMコマンドを実行します。その結果、異なる日付の各記事のページビューが返されることを期待します。

A2ホスティング

(画像提供:Tom's Hardware)

WordPressソフトウェアのテストは、インストールに関する情報を具体的に提供します。CMSのインストール直後にこのツールを実行することで、後でパフォーマンスの問題が発生した場合に比較するための優れた基準値が得られます。テストには、無料で利用できるWordPressプラグインであるWordPressホスティングベンチマークツール(WPB)を使用しました。実行すると、主要なベンチマークのスコアが0~10で表示されます。テストでは、ネットワーク速度、データベース速度、ファイルシステム速度を調べました。

A2ホスティング

(画像提供:Tom's Hardware)

VPSはWordPressベンチマークで良好なパフォーマンスを発揮するはずです。今回調査した競合ホスティングサービスのほとんどが7点以上を獲得しています。一方、A2 Hostingは6.3点とかなり低いスコアでした。一方、共有ホスティングパッケージは3.5点でした。市場に出回っている他の共有ホスティングプランは、同じテストで6.5点から7.5点の間を獲得しています。

残念ですね。

A2 ウェブサイトの読み込み速度、スクリプトのタイムアウト

A2 Hostingのウェブサイトでは、99.9%の稼働率を保証しています。これは、トラフィックの急増やウェブサーバーへのサイバー攻撃にも最小限のダウンタイムで対応できることを意味します。

サンプルの WordPress サイトがどれだけ速く読み込まれるかを確認するために、読み込み時間、最初のペイントまでの時間、ネットワーク応答までの時間を記録した Dotcom-Tools の Website Speed Test を使用しました。

A2ホスティング

(画像提供:Tom's Hardware)

ここで、A2のパフォーマンスはまずまずでした。共有サイトとVPSサイトの読み込み時間はそれぞれ1.4秒と1.5秒で、ネットワーク応答時間はわずか0.5秒でした。

コマンドプロンプトでスクリプトを実行する必要がある場合、共有プランとVPSプランのどちらにもスクリプトのタイムアウト機能がないことも重要です。何時間も時間を記録するスクリプトを無限に実行したところ、どちらのプランでもスクリプトは停止しませんでした。

A2ホスティングサポート

価格、機能、サーバーのパフォーマンスはもちろん重要ですが、カスタマーサポートはどうでしょうか?一見優れたウェブホストにサインアップしたのに、最悪の事態が発生したときに、復旧を助けてくれる人が誰もいないとなると、誰も望んでいません。

A2 Hostingでは、様々なサポートツールをご利用いただけます。中でも最も注目すべきはナレッジベースです。これは検索可能なリソースで、WordPressのメモリ制限の調整からcPanelでのセカンダリアカウントの管理まで、あらゆる問題の説明と解決策が掲載されています。

A2 Hostingはナレッジベースに加え、定期的にブログも公開しています。ここでは、ウェブホスティングとウェブ管理に関する記事やウェビナーをご覧いただけます。直接的な回答は得られない場合もありますが、特に記事には役立つ背景情報が掲載されています。

直接サポートはサポートページからご利用いただけます。共有ホスティングとVPSパッケージに関するよくある質問や、サポートチームへの直接アクセスをご利用いただけます。チャットボックスでチャットしたり、A2 Hostingに電話でお問い合わせいただくことも可能です。サポートは年中無休24時間体制で提供されています。お申し込み後30日以内にご満足いただけない場合は、返金保証をご利用いただけます。

サポート チームとのやり取りは良好で、データベースの制限に関する質問にもすぐに答えてくれました。

結論

共有プランとVPSプランの両方で幅広いホスティングオプションを取り揃えているA2 Hostingは、一見すると素晴らしい選択肢のように思えます。きっと、誰もが満足できるものが見つかるはずです。

しかし、ベンチマークのパフォーマンスが低く、他のテストでも結果が一貫していないことは、ある意味危険信号です。WordPressベンチマークのスコアが低いことから、A2 Hostingはパフォーマンス重視のウェブサイトには適していないと考えられます。

サポート提供は知識豊富で信頼できるように見えますが、パフォーマンスに関する懸念を上回ることはできません。

価格面では、A2 HostingのVPSプランは、パフォーマンスの高い競合他社よりも高価であり、共有プランも魅力的ではありません。結局のところ、特にパフォーマンスと信頼性を最優先する場合は、共有プランとVPSプランの両方で、よりパフォーマンスの高いホスティングオプションが利用可能です。

Avram Piltchは特別プロジェクト担当の編集長です。仕事で最新ガジェットをいじったり、展示会でVRヘルメットを装着したりしていない時は、スマートフォンのルート化、PCの分解、プラグインのコーディングなどに取り組んでいます。技術的な知識とテストへの情熱を活かし、Avramはノートパソコンのバッテリーテストをはじめ、数多くの実環境ベンチマークを開発しました。