11
EVGA SuperNOVA 850 G6 電源ユニットレビュー

EVGA SuperNOVA 850 G6 は優れた PSU ですが、強力な競合製品も存在します。

長所

  • +

    47℃でフルパワー

  • +

    優れた品質

  • +

    12Vで十分に厳しい負荷レギュレーション

  • +

    超軽量負荷でも効率的

  • +

    長い待ち時間

  • +

    115Vの低突入電流

  • +

    通常の動作条件では騒音が出ない

  • +

    完全モジュール式

  • +

    多数のコネクタ

  • +

    代替スリープモードに対応

  • +

    コンパクトな寸法

  • +

    10年間の保証

短所

  • -

    ファン速度プロファイルはよりスムーズになる可能性がある

  • -

    通常負荷および軽負荷時の効率は高くなる可能性がある

  • -

    230Vの高突入電流

  • -

    あまり効率的ではない5VSBレール

  • -

    コネクタ間の距離が短い

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

850Wユニットとしては超コンパクトなサイズと高いビルドクオリティを備えたEVGA SuperNOVA 850 G6は、FSP製のG5モデルのアップグレード版といった印象を与えます。第一印象を裏付ける高い総合性能も備えており、Corsair(RM850x)、XPG(Core Reactor 850)、Cooler Master(V850 Gold V2)、Seasonic(GX-850)といった競合製品に迫る実力を備えています。しかしながら、旧型の850 G3は、前述の製品全てを凌駕するほどの圧倒的なパフォーマンスを誇ります。EVGAがSuper NOVAとの提携を終了したのは残念です。

新しいEVGA G6シリーズは、Seasonic社製の750Wから1000Wまでの容量モデルで構成されています。フラッグシップモデルであるG6は既に評価済みで、そのパフォーマンスは驚異的でした。最大出力850Wのミドルモデルも同様の高性能を実現し、当社のベストPSU特集記事に名を連ねるにふさわしい製品となるのか、今から楽しみです。 

画像

1

13

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

製品写真

上位機種と同様に、850 G6もハイブリッド(ハードウェアとファームウェア)の過電力保護(OPP)機能を搭載しています。アナログICがハードウェアOPPを処理し、MCUがファームウェアOPPを担当します。EVGAによると、前者は出力が数ナノ秒間135%を超えると作動するように設計されています。後者は、出力が125%を超える期間(ミリ秒単位)を超えると作動します。1000 G6の評価中、このユニットと「通常の」OPP回路を備えた電源ユニットとの間に違いは見られませんでした。 

画像

1

8

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

製品写真

仕様

スワイプして水平にスクロールします

メーカー(OEM)

シーズニック

最大DC出力

850W

効率

80 PLUSゴールド、サイベネティクスゴールド(87-89%)

ノイズ

サイベネティクスA-(25-30 dB[A])

モジュラー

✓(完全)

Intel C6/C7 電源状態のサポート

動作温度(連続全負荷)

0~50℃

過電圧保護

低電圧保護

過電力保護

過電流(+12V)保護

過熱保護

短絡保護

サージ保護

突入電流保護

ファン故障保護

無負荷運転

冷却

135mm流体動圧軸受ファン(HA13525M12F-Z)

半受動的な操作

✓(選択可能)

寸法(幅×高さ×奥行き)

150 x 85 x 140mm

重さ

1.7 kg (3.75 ポンド)

フォームファクター

ATX12V v2.53、EPS 2.92

保証

10年

電力仕様

スワイプして水平にスクロールします

レール3.3V5V12V5VSB-12V
最大出力アンペア242470.830.5
ワッツ120850156
合計最大電力(W)850

ケーブルとコネクタ

スワイプして水平にスクロールします

説明ケーブル数コネクタ数(合計)ゲージケーブルコンデンサ
ATXコネクタ 20+4ピン (610mm)1118-22AWGいいえ
4+4ピンEPS12V(700mm)2218AWGいいえ
6+2ピンPCIe(700mm+125mm)2416-18AWGいいえ
6+2ピンPCIe(700mm)2218AWGいいえ
SATA(560mm+110mm+110mm)3918AWGいいえ
4ピンMolex(560mm+100mm+100mm+100mm)1418AWGいいえ
FDDアダプター(105mm)1122AWGいいえ
AC電源コード(1400mm) - C13カプラ1116AWG-

付属のモジュラーケーブルは長いのですが、周辺機器コネクタ間の距離が短いです。これは残念ながらSeasonic製デバイスによくあることです。通常、4ピンMolexコネクタを必要とする部品は互いに離れているため、それぞれのコネクタ間の距離が100mmでは不十分です。SA​​TA電源デバイスでも同様の場合が多くあります。

ケーブルキャップが付いていないのは良い点です。また、シングルコネクタのPCIeケーブルが2本あるのも嬉しいですね。複数のグラフィックカードに電源を供給したい場合は、対応するコネクタが2つ取り付けられたケーブルがさらに2本あります。 

画像

1

7

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

ケーブル写真

コンポーネント分析

初めて当社の電源ユニットレビューをお読みになる方は、「電源ユニットの基礎」の記事をぜひお読みください。この記事では、電源ユニットとその動作に関する貴重な情報を提供しており、これから解説するコンポーネントについてより深く理解することができます。

スワイプして水平にスクロールします

一般データ-
メーカー(OEM)シーズニック
PCBタイプ両面
一次側-
トランジェントフィルターYキャップ4個、Xキャップ2個、CMチョーク2個、MOV1個、放電IC1個
突入電流保護NTCサーミスタ MF72-5D20L (5オーム) & リレー
ブリッジ整流器 GBU1508(800V、15A @ 100°C)×2
APFC MOSFET 2x Infineon IPA60R125P6 (600V、19A @ 100°C、Rds(on): 0.125Ω)
APFCブーストダイオード STマイクロエレクトロニクス STTH8S06 (600V、8A) 1個
バルクキャップ 日本ケミコン 2 個 (420 V、各 390 uF または合計 780 uF、2,000 時間 @ 105°C、KMR)
メインスイッチャー 4x Infineon IPA60R190P6 (600V、12.7A @ 100°C、Rds(on): 0.19Ω)
APFCコントローラ チャンピオン CM6500UN
共振コントローラーチャンピオン CU6901V
トポロジー 一次側: APFC、フルブリッジ、LLCコンバータ
二次側: 同期整流およびDC-DCコンバータ
二次側-
+12V MOSFET4x Nexperia PSMN1R4-40YLD (40V、220A @ 100°C、Rds(on): 1.4mOhm)
5Vと3.3VDC-DCコンバータ:6x Nexperia PSMN4R0-30YLD(30V、67A @ 100°C、Rds(on): 4mOhm)
PWMコントローラ:ANPEC APW7159C
フィルタリングコンデンサ

電解: 6x 日本ケミコン (2-5,000h @ 105°C、KZE)、2x 日本ケミコン (4-10,000h @ 105°C、KY)、1x 日本ケミコン (2,000h @ 105°C、KZH)、3x ルビコン (3-6,000h @ 105°C、YXG)
ポリマー: 21x 日本ケミコン、13x FPCAP

スーパーバイザーICWeltrend WT7527RA (OCP、OVP、UVP、SCP、PG) & Weltrend WT51F104 (ファームウェア OPP)
ファンコントローラーウェルトレンド WT51F104
ファンモデルHong Hua HA13525M12F-Z (135mm、12V、0.36A、流体ダイナミックベアリングファン)
5VSB回路-
整流器 1x MCC MBR1045ULPS SBR(45V、10A)
スタンバイPWMコントローラエクセランス MOS EM8569C

画像

1

4

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

G6シリーズは、SeasonicのFocusプラットフォームをベースにしていますが、いくつかのアップグレードが施されています。これには、ファームウェアOPPに加え、過熱保護とファン速度プロファイルも処理するMCUが含まれています。PCBは非常に小型で、すぐに私たちの目を引いたもう一つのディテールは、ユニットのブリッジ整流器を収容する傾斜したヒートシンクです。Seasonicはおそらく、PFC入力コンデンサへのエアフローを増やすために意図的にこれを採用したのでしょう。オリジナルのFocus設計と比較すると、このプラットフォームの主なアップデートは、DC-DCコンバータとMCUを収容する大型のPCBと、前述のPCBからモジュラーボードに搭載されたNTCサーミスタへのケーブルです。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

画像

1

6

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

トランジェントフィルタ

トランジェント/EMIフィルタには、ほとんどの入力および出力EMI放射を遮断するために必要なすべてのコンポーネントが搭載されています。さらに、同じフィルタには電圧サージに対処するためのMOVも含まれています。さらに、NTCサーミスタとバイパスリレーの組み合わせにより、突入電流保護が提供されます。 

画像

1

2

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

ブリッジ整流器

ブリッジ整流器のペアは合計で最大 30A を処理できるため、このプラットフォームの要件を簡単に満たします。 

画像

1

4

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

APFCコンバータ

APFCコンバータは、InfineonのFET 2個とSTMicroelectronicsの昇圧ダイオード1個を使用しています。バルクコンデンサはChemi-Con 2個で、合計容量は780uFです。 

画像

1

4

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

メインFETと一次トランス

4つのメインFETはフルブリッジトポロジーで配置されています。さらに、効率向上のためLLC共振コンバータが採用されています。共振コントローラにはChampion CU6901Vが採用されており、超軽負荷時の高効率を実現するバーストモード動作も備えています。このモードでは、LLCコンバータがオフになり、その後再起動することで、超軽負荷時の効率を向上させます。 

画像

1

4

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

12V FETとVRM

4つのNexperia FETが12Vレールを制御し、マイナーレールは同じメーカーの6つのFETによって生成されます。DC-DCコンバータ用の共通PWMコントローラは、ANPEC APW7159Cです。

画像

1

3

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

フィルタリングキャップ

Chemi-Con社とRubycon社の電解コンデンサは、今回の用途に十分な品質を備えています。また、ポリマーコンデンサも多数使用しています。

画像

1

3

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

5VSB回路

5VSB回路のスタンバイPWMコントローラはExcelliance MOS EM8569Cです。効率は低いです。Seasonicが二次側にFETを使用すれば、エネルギー損失はさらに低くなります。 

画像

1

3

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

モジュラーボード前面

モジュラー ボードの表面には、Chemi-Con や FPCAP などのポリマー キャップが多数取り付けられています。 

EVGA 850 G6

(画像提供:Tom's Hardware)

メイン スーパーバイザ IC は Weltrend WT7527RA で、WT51F104 マイクロコントローラによってサポートされています。 

画像

1

3

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

はんだ付け品質

はんだ付け品質は強力です。

画像

1

2

EVGA 850 G6
(画像提供:Tom's Hardware)

冷却ファン

Seasonicは、ユニットにHong Huaファンを採用しています。流体動圧軸受はファンの騒音出力を低く抑えるだけでなく、プレーンスリーブ軸受よりもはるかに信頼性が高いのも特長です。 

詳細: 最高の電源

詳細: 電源のテスト方法

詳細: すべての電源コンテンツ

Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。