
RTX 5090 V2の初期ベンチマークが海外で公開され、Nvidiaの最新中国製フラッグシップGPUの驚くべき特性が明らかになりました。中国のレビューサイトYeskyは、RTX 5090DとRTX 5090D V2を直接比較し、V2モデルはメモリ帯域幅が33%低いにもかかわらず、ゲーム性能において後者が前者と同等であることを発見しました。
Yesky は、RTX 5090D と RTX 5090D V2 を、3DMarkベンチマークの全項目を網羅した複数のタイトルでベンチマークしました。これには、Steel Nomad、Speed Way、Port Royal、Fire Strike Ultra、Fire Strike (バニラ バージョン) 、TimeSpy Extreme、TimeSpy (バニラ バージョン) 、およびいくつかのゲーム(Cyberpunk 2077、Hogwarts Legacy 、Google Translate が「 Marvel Brawl」と呼んでいる謎の PC ゲーム、 Borderlands 3、Far Cry New Dawn) が含まれます。
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | RTX 5090D | RTX 5090D V2 |
3DMark スチールノマド | 14,397 | 14,350 |
3DMark スピードウェイ | 14,550 | 14,050 |
3DMark ポートロイヤル | 38,034 | 37,699 |
3DMark ファイアストライク ウルトラ | 33,912 | 33,703 |
3DMark ファイアストライク | 108,989 | 106,601 |
3DMark タイムスパイ エクストリーム | 25,366 | 25,105 |
3DMark タイムスパイ | 48,537 | 47,895 |
サイバーパンク2077 DLSS 4 1440p | 424 | 418 |
サイバーパンク2077 DLSS 4 4K | 290 | 289 |
ホグワーツ レガシー DLSS 4(1440p) | 300 | 297 |
ホグワーツ レガシー DLSS 4 を 4K で | 259 | 253 |
ボーダーランズ3 1440p | 258 | 256 |
ボーダーランズ3 4K | 164 | 161 |
ファークライ ニュードーン(1440p) | 244 | 243 |
ファークライ ニュードーン 4K | 197 | 195 |
Yeskyが実施したすべてのベンチマークテストにおいて、RTX 5090D V2はRTX 5090Dとほぼ同等のパフォーマンスを維持し、その差はごくわずかでした。3DMark Speed Wayでは、RTX 5090DはRTX 5090D V2よりも3.5%高速で、Fire StrikeではRTX 5090Dが2.2%高速でした。Speed WayとFire StrikeはRTX 5090Dにとって最高の結果を示しましたが、3DMarkスイートの他のベンチマーク結果では、その差はさらに小さくなりました。
サイバーパンク2077では、RTX 5090DはDLSS 4で424FPSを記録したと報告されており、同じテストでRTX 5090D V2はほぼ同等の418FPSを記録しました。この挙動はYeskyの他のテストスイートでも確認されました。ホグワーツ・レガシーでは、DLSS 4でRTX 5090Dで300FPS、5090D V2で297FPSを記録しました。「マーベル・ブロール」では、RTX 5090Dで577FPS、RTX 5090D V2で569FPSを記録しました。
DLSS 4やDLSSアップスケーリングを一切使用しなくても、2つのGPUはほぼ互角です。Borderlands 3を4K解像度(通常はメモリ帯域幅に左右される解像度)でプレイした場合、RTX 5090Dは164 FPS、RTX 5090D V2は161 FPSを記録しました。Far Cry: New Dawnでも同様の動作が見られました。
Yeskyのベンチマーク結果によると、RTX 5090D V2は、384ビット24GBメモリ構成のRTX 5090Dと比較して、実質的にパフォーマンスの低下がないことが示されています。さらに興味深いのは、Yeskyのベンチマーク結果が、NVIDIAのBlackwellアーキテクチャでは、4K解像度であっても、RTX 5090およびRTX 5090Dの512ビットメモリインターフェースをゲームで活用できないことを示唆している点です。
これが、NVIDIAがRTX 5090シリーズまで512ビットのメモリインターフェースを採用しなかった理由かもしれません。RTX 4090、RTX 3090、RTX 2080 Tiといった過去のNVIDIAフラッグシップモデルはすべて384ビットのメモリインターフェースを搭載していました。高い評価を得ているGTX 1080 Tiでさえ、352ビットインターフェースしか搭載していませんでした。対照的に、AMDはPascalがデビューした当時、RX Vega 64などのカードで2048ビットインターフェースを採用していました。
アーキテクチャの進歩 (Ada Lovelace の L2 キャッシュなど) とより高速なメモリ IC がより細いバス幅を補うことができることはすでにわかっていますが、Nvidia のアーキテクチャではゲーム用の 512 ビット インターフェイスを活用できない可能性があるというのは非常に興味深いことです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
RTX 5090D V2は、NvidiaのRTX 5090シリーズの3番目のバリエーションであり、米国による中国向け輸出規制に準拠するために特別に設計された2番目のRTX 5090Dモデルです。RTX 5090D V2は、RTX 5090Dの縮小版で、GDDR7メモリが「わずか」24GB、インターフェースは384ビットで、RTX 4090やRTX 3090といった過去のNvidiaフラッグシップモデルのメモリ構成と一致しています。スペックは低下しているものの、V2の価格は現行の5090Dと同価格であることを考えると、購入を検討しているユーザーはこれらの初期パフォーマンススコアに期待を膨らませるでしょう。
Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。
Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。