GeForce GTX 560 のご紹介
NvidiaとAMDは、競合他社のあらゆる製品に代わる選択肢を提供するために、あらゆる努力を払っています。そのため、どの価格帯も、長期間にわたって特定のグラフィックカードに支配されることはありません。
本日、Nvidiaは新たな反動としてGeForce GTX 560を発表しました。「Ti」の表記がない点に注目してください。GeForce GTX 560 Tiは、AMDのRadeon HD 6950 1GBと競合することになります。つまり、この新製品は、オンラインで約200ドルで販売されている、やや安価なRadeon HD 6870と戦う運命にあるのです。
Nvidiaは一体どうやってGeForce GTX 560 TiをGeForce GTX 560に改造したのでしょうか? ええ、単にサフィックスを外すだけではありません。GF114 ASICはNerfバットで軽く叩かれることになります。
つまり、Nvidiaはストリーミングマルチプロセッサ(SM)を1つ無効化しています。GeForce GTX 560は、GF114の8つのSMのうち7つを使用して動作します。動作中のSMはそれぞれ、48個のシェーダコア、4個のディスパッチユニット、8個のテクスチャユニットを備えています。4つの64ビットROPパーティションはすべて有効化されており、それぞれがクロックサイクルごとに8個の32ビット整数ピクセルを処理できます。結果として、GeForce GTX 560は336個のシェーダコア、56個のテクスチャユニット、32個のROPを備え、256ビットのメモリインターフェースを備えています。
これらのスペックにどこか見覚えがあると感じたなら、それはNvidiaのGeForce GTX 460 1GBと同じだからです。GF114はGF104と機能的に同一なので、それも当然です。GF114は単に低消費電力でより高いクロックを実現するために改良されただけです。これを踏まえると、GeForce GTX 560はGeForce GTX 460の後継機として開発されたと考えるかもしれません。しかし、もう1つ考慮すべき要素があります。それはクロックレートです。リファレンスモデルのGeForce GTX 460は、675MHzのコアと900MHzのGDDR5メモリを搭載しています。一方、GeForce GTX 560は810MHzのコアと1002MHzのメモリを搭載しており、GeForce GTX 560 Tiの822MHz/1022MHzのコアとメモリの組み合わせにかなり近いものです。
GeForce GTX 460はオーバークロック時に驚くほど優れたパフォーマンスを発揮することは周知の事実です。そのため、GeForce GTX 560はAMDのRadeon HD 6870に匹敵する性能を発揮すると予想されます。競合製品といえば、同価格帯の製品を見てみましょう。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | GeForce GTX 460 1GB | GeForce GTX 560 1GB | GeForce GTX 560 Ti 1GB | Radeon HD 6870 1GB |
---|---|---|---|---|
シェーダーコア | 336 | 336 | 384 | 1120 |
テクスチャユニット | 56 | 56 | 64 | 56 |
フルカラーROP | 32 | 32 | 32 | 32 |
グラフィッククロック | 675MHz | 810MHz | 822 MHz | 900MHz |
シェーダークロック | 1350MHz | 1620MHz | 1644 MHz | 該当なし |
メモリクロック | 900MHz | 1002 MHz | 1002 MHz | 1050MHz |
GDDR5メモリ | 1GB | 1GB | 1GB | 1GB |
メモリインターフェース | 256ビット | 256ビット | 256ビット | 256ビット |
メモリ帯域幅 | 115.2 GB/秒 | 128.2 GB/秒 | 128.2 GB/秒 | 134.4 GB/秒 |
テクスチャフィルタリングレート | 37.8 GTex/秒 | 45.4 GTex/秒 | 52.5 GTex/秒 | 50.4 GTex/秒 |
コネクタ | DL-DVI x 2、ミニHDMI x 1 | DL-DVI x 2、ミニHDMI x 1 | DL-DVI x 2、ミニHDMI x 1 | DVI x 2、HDMI x 1、ディスプレイポート x 2 |
フォームファクター | デュアルスロット | デュアルスロット | デュアルスロット | デュアルスロット |
電源コネクタ | 2 x 6ピン | 2 x 6ピン | 2 x 6ピン | 2 x 6ピン |
推奨電源 | 450ワット | 450ワット | 500ワット | 500ワット |
熱設計電力 | 160ワット | 160ワット | 170ワット | 151ワット |
このグラフを見ると、GeForce GTX 560 は本質的には GeForce GTX 460 を GeForce GTX 560 Ti レベルにオーバークロックしたものであることが簡単にわかります。
Nvidiaは今回の発表にリファレンスボードを提供しませんでした。代わりに、ボードパートナー数社を紹介してくれました。今回の発表のために、ラボにはZotacのGeForce GTX 560 AMP! EditionとAsusのGTX 560 DirectCU II TOPの2枚のカードが揃っています。
Nvidiaの新しい275.20ドライバー
新しいグラフィックカードに加え、NVIDIAは本日の発表を機に、次期GeForceドライバも発表しました。Crysis 2、Portal 2、Bulletstormのパフォーマンス向上といったお決まりの謳い文句に加え、興味深い新機能もいくつか搭載されています。
270シリーズドライバに含まれるアップデート通知はご存知かもしれません。新しいドライバがダウンロード可能になると通知されます。Nvidiaによると、このドライバを使用しているユーザーの90%以上がこの機能を有効にしています。新しい275.20リリースでは、SLIおよびAAアップデートを自動ダウンロードするように設定できます。その後、ドライバコントロールパネルの履歴タブで、どのアップデートがインストールされたかを確認できます。3D Visionプロファイルは将来のドライバリビジョンで追加される予定ですが、Nvidiaは具体的な日付を明言していません。
3D Visionに関して言えば、ドライバにもいくつかの機能強化が含まれています。525以上のゲームプロファイルが収録され、3Dフォトビューアはウィンドウ表示に対応しました。また、Portal 2のプロファイルもいくつかの問題を修正する調整が行われたため、このゲームは「Excellent(優秀)」評価を獲得しました。
NVIDIAは、ドライバーのデスクトップスケーリングオプションにも改良を加えました。新しいインターフェースでは、新しい設定を選択した後の画面表示をプレビューできる、待望のプレビュー機能が追加されました。さらに、Windows 7ではゲーム設定を上書きするオプションも用意されています。Windows 7は、これまでドライバー設定を無視するという悪癖がありましたが、NVIDIAはユーザー向けにテレビのオーバースキャンを無効にする方法を分かりやすく解説しています。オーバースキャンを無効にできない場合、ドライバーは1:1ピクセルマッピングによるカスタム解像度を作成し、カスタム解像度をサポートしていないゲームでは標準解像度のリサイズも行います。
ドン・ウォリグロスキーは、Tom's Hardwareの元シニアハードウェアエディターです。CPU、GPU、システム構築、新興技術など、PCハードウェアに関する幅広いトピックをカバーしています。