90
ASUSの新しいZenbookはデュアルスクリーン、エルゴノミクスキーボード、OLEDを搭載

ASUSは本日、デュアルスクリーン、通気性も向上するエルゴノミクスキーボード、Intel、AMD、NVIDIA製のコンポーネントなど、多様な機能を搭載した5種類の新しいZenBookを発表しました。正確な発売日は発表されていませんが、「近日発売」と発表されています。 

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0Asus Zenbook 14 Duo OLED UX8402Asus Zenbook Pro 16X OLED UX7602Asus Zenbook Pro 17 UM6702Asus Zenbook S 13 OLED UM5302Asus Zenbook S フリップ OLED UP5302
CPUインテル Core i9-12900H までインテル Core i9-12900H までAMD Ryzen 9 6900HXまでAMD Ryzen 7 6800Uまでインテル Core i7-1260P まで
グラフィック最大 Nvidia GeForce RTX 3050 Ti (4GB GDDR6)最大 Nvidia GeForce RTX 3060 Ti (6GB GDDR6)Nvidia GeForce RTX 3050までAMD Radeon 680Mまでインテル アイリス Xe
画面14.5インチ、2880 x 1880、16:10 OLEDタッチスクリーン、120 Hz16インチ、3840 x 2400、16:10 OLEDタッチスクリーン、60 Hz17.3インチ、2560 x 1440、16:9、165 Hz13.3インチ、2880 x 1800、16:10、OLEDタッチスクリーン、60 Hz 13.3インチ、2880 x 1800、16:10、OLEDタッチスクリーン
 12.7インチ ScreenPad Plus、2880 x 864 OLED タッチスクリーン    
メモリ最大32GB LPDDR5-4800最大32GB LPDDR5-5200最大32GB LPDDR5-6400最大32GB LPDDR5-6400最大32GB LPDDR5-5200
ストレージ最大2TBのPCIe 4 NVMe SSD最大2TBのPCIe 4 NVMe SSD最大1TBのPCIe 4 NVMe SSD最大1TBのPCIe 4 NVMe SSD最大1TBのPCIe 4 NVMe SSD
バッテリー76 WHr96 WHr76 WHr67 WHr67 WHr
開始価格1,999.99ドル2,599.99ドル1,499.99ドル1,299.99ドル1,499.99ドル

Asus Zenbook 14 Duo OLED UX8402

Zenbook Pro 14 には、セカンド スクリーンのベゼルを最小限に抑える新しいデザインが採用されており、ラップトップの 2 つのパネル間の移行がよりシームレスになります。

Asus Zenbook Duo Pro

(画像提供:Asus)

ASUSは、このデバイスのパワーアップとして、最大i9-12900Hまで対応する第12世代Intel Core CPUと、NVIDIA GeForce RTX 3050 Tiグラフィックカードを採用しました。市場に応じて、最大32GBのRAMと最大2TBのSSDストレージを搭載した構成が提供される予定です。

AAS Ultraは、ScreenPad Plus(ASUSの12.7インチタッチスクリーンディスプレイの名称)を12度傾ける装置で、通気性も向上させます。この冷却システム(8mmヒートパイプ2本を含む)により、システムからの排熱量が従来モデル比で38%増加し、CPUとGPUを合わせたTDPを85ワットにまで高めています。 

メインディスプレイは14.5インチ、2880 x 1800ピクセルのOLEDパネルで、アスペクト比は16:10、リフレッシュレートは120Hzです。ScreenPad Plusは2880 x 864ピクセル(アスペクト比は32:10)で、同じく120Hzのリフレッシュレートを持つOLEDタッチスクリーンです。

Asus Zenbook Pro 16X OLED UX7602

よりクラシックなワークステーションを必要としているが、より多くの機能を備えたクリエイターにとって、Zenbook Pro 16X OLED は、より高いパワーと多くの追加機能を提供します。

Asus Zenbook Duo Pro

(画像提供:Asus)

このノートパソコンは、Intel Core i9-12900HとNvidia GeForce RTX 3060を搭載し、合計TDPは最大140Wです。画面は1画面のみですが、キーボードを人間工学に基づいた角度に持ち上げるAAS Ultraを搭載しており、同時に側面から熱気を排出します。ASUSによると、このエアフローは前世代機と比べて30%向上し、ノートパソコンの表面温度を最大7℃(華氏44.6度)低減します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

このノートパソコンにはダイヤルも内蔵されています。回転式コントローラーはわずか3.2mmの薄さなので、Surface Dialほどの高度な操作性はありませんが、クリエイティブアプリでブラシサイズやレイヤーの不透明度などの機能を調整できます。ASUSによると、Adobe Suiteではすぐに使えるとのことです。

タッチパッドは大きくなり(5.9 x 3.5インチ)、触覚フィードバックも備えています。 

Asus Zenbook Pro 17 UM6702

今年初めのCESでASUSが発表した折りたたみ式ノートパソコンを除けば、ZenBook Pro 17はこれほど大きなディスプレイを搭載した初のZenbookです。2560 x 1440の画面は165Hzのリフレッシュレートを誇りますが、ASUSが本日発表した他のノートパソコンよりもアスペクト比が16:9と低いのが難点です。

Asus Zenbook Duo Pro

(画像提供:Asus)

この巨大なノートパソコンは、AMD の最新プロセッサ (Ryzen 9 6900HX まで) を搭載し、Nvidia GeForce RTX 3050 とペアになっています。ポートには、USB 4、HDMI 2.0、USB 3.2 Gen 2 Type-A、SD カード リーダー、3.5 mm ヘッドフォン ジャックが含まれます。

Zenbook Pro 17は、本日発表された他のZenbook Proマシンと比べると、やや伝統的なデザインです。例えば、冷却のための大きなリフト機構はありませんが、キーボードを少し持ち上げて快適な高さに調整できる180度エルゴリフトヒンジを採用しています。ASUSは、低摩擦タッチパッドのおかげで大型タッチパッドは「まるでシルクのような感触」だと謳っていますが、実際に試してみないとその感触は分かりません。

Asus は、暗い場所でも高速な顔認識と鮮明なビデオを実現するために、「3D ノイズ低減」と呼ばれる機能を備えた 1080p ウェブカメラを使用しています。  

Asus Zenbook S 13 OLED UM5302とZenbook S Flip OLED UP5302 

最後に、Zenbook S 13 OLED(AMDベースのクラムシェル)とZenbook S Flip OLED(Intelベースのウルトラポータブル)という2つのウルトラポータブルをご紹介します。どちらもマグネシウムアルミニウム合金製の軽量ラップトップです。最高級のウルトラブックに匹敵する設計で、クラムシェルは1kg、Flipは1.1kgです。

Asus Zenbook Duo Pro

(画像提供:Asus)

ASUSのラインナップの多くと同様に、どちらもOLEDディスプレイとエルゴリフトヒンジを搭載しています。ASUSは両機種に抗菌コーティングを施していますが、オフィスで発生するあらゆる感​​染症を防ぐには十分ではないかもしれません。 

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。