22
AMD Ryzen AI 9 HX 375は、LLMパフォーマンスでIntelのCore Ultra 7 258Vを上回ります。Team Redが提供したベンチマークでは、LM Studioで最大27%の大きなリードを示しています。
AMD Ryzen AI 300シリーズ
(画像提供:AMD)

AMDは、Ryzen AI 300(コードネーム:Strix Point)が、コンシューマー向けLLMワークロードにおいて、Intelの最新Core Ultra 200V(コードネーム:Lunar Lake)CPUを楽々と凌駕できると主張しています。Team Redは、両ラインナップのプロセッサのパフォーマンスを比較した複数のグラフを公開しており、AMDが27%以上の差でリードしています。

AIブーム以降、ハードウェアとソフトウェアの両面で、テクノロジー大手はAI分野で互いに競い合うように競争を続けています。その多くはいわゆる「AIブーム」のためだけのものですが、一般ユーザーにとってもメリットが現れ始めています。Microsoftは、あらゆるシステムを「Copilot+ PC」とみなすには最低40TOPSの性能を要求しています。ほぼすべてのCPUメーカーが、貴重なシリコンスペースをニューラル・プロセッシング・ユニット(NPU)向けに確保しています。

画像

1

3

AMD LM Studio CPU vs CPUパフォーマンス Tk/s
(画像提供:AMD)

興味深いことに、HX 375はStrix Point APUの中で最速ですが、Core Ultra 7 258Vはそうではありません。フラッグシップモデルのCore Ultra 9 288Vは30WのTDPを搭載しており、Strix Pointは最大54Wまで設定できるため、比較的性能面で優位に立っています。

AMDはその後、Intel独自のAI PlaygroundとファーストパーティAI Playgroundで両ノートPCをテストしました。Mistral 7b Instruct v0.3モデルを使用したテストでは、AMDが13.1%の差でリードしました。Microsoft Phi 3.1 Mini Instructを使用したテストでは、リードは8.7%に縮まり、やや期待外れの結果となりました。

AMD Intel Playground iGPUとiGPUのパフォーマンス

(画像提供:AMD)

結局のところ、ラップトップを起動してローカルのLLMを実行するのは日常茶飯事ではないでしょうが、将来どうなるかは誰にも分かりません。主力のCore Ultra 9 288Vが実際に動作するのを見ることができればもっと興奮したでしょうが、劇的に異なる結果は期待できません。AMDは、現在多くの技術的障壁によって制限されているLLMを誰もが利用しやすくするために積極的に取り組んでいると述べており、これはLM Studioのようなプロジェクトの重要性を浮き彫りにしています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ハッサム・ナシルは、長年の技術編集者兼ライターとしての経験を持つ、熱狂的なハードウェア愛好家です。CPUの詳細な比較やハードウェア全般のニュースを専門としています。仕事以外の時間は、常に進化を続けるカスタム水冷式ゲーミングマシンのためにチューブを曲げたり、趣味で最新のCPUやGPUのベンチマークテストを行ったりしています。