Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
OSDのセットアップとキャリブレーション
XB252Qのコントロールボタンまたはジョイスティックのいずれかを押すと、クイックメニューが表示されます。最初の2つのスロットはプログラム可能で、3つ目のスロットは入力セレクターです。ジョイスティックをもう一度押すと、フルOSDが表示されます。
画像
1
の
11

XB252Qには8つの画質モードがありますが、キャリブレーションはユーザーモードのみで行えます。ただし、一度設定を確定すると、3つのゲーミングモードのいずれかに保存できるのは便利な機能です。OSDには、輝度スライダー、ブルーライト調整機能、低域のディテールを際立たせるダークブースト、そして画像のシャドウとハイライト部分をカットしながらコントラストを高めるアダプティブコントラスト機能が搭載されています。これらの設定を変更すると、画質モードがユーザーモードに切り替わります。
カラーメニューには、1.9から2.5までの4つのガンマプリセットと、2.5よりもさらに暗く見えるゲーミングオプションがあります。テストでは、2.2が2.4に近い値を示しました。また、4つの色温度設定と調整可能なユーザーモードもあります。スライダーは非常に正確で、中心範囲から始まるため、コントラストをあまり損なうことなく、正確な調整が可能です。sRGBモードでは、出力は370ニットに固定されますが、色とグレースケールの誤差がわずかに目立ちます。デフォルトのプリセットに比べて優れている点はありません。彩度と輝度を調整したい場合は、これらのスライダーもここで使用できます。
オーディオ メニューには、内蔵スピーカーとヘッドフォン出力に作用する音量コントロールのみがあります。
ゲーミングメニューには2つのオーバードライブ設定があります。「ノーマル」をお勧めします。「エクストリーム」オプションはゴーストが発生します。ULMBモードではグレー表示になり、最も速く移動する物体の後ろにかすかな軌跡が見えることがあります。オーバードライブを許可するG-Syncを使用することをお勧めします。ULMBは最大144Hzで動作し、XB252Qは輝度の低下を補うのに十分な出力を備えています。パルス幅は100段階の範囲で調整でき、ぼやけの軽減と光量のバランスを調整できます。輝度コントロールは各モードで個別に設定できます。3D LightBoostをご利用の場合は、可変スライダーが用意されています。また、初心者ゲーマー向けには、3つの照準レチクルから1つを選択することもできます。
OSDメニューには複数の言語オプション、最大120秒のタイムアウト、透明度の切り替え機能があります。リフレッシュレートを設定すると、画面の右上隅に大きな黄色のFPSカウンターが表示されます。部屋の反対側にいても、友人や対戦相手にあなたのフレームレートが分かります。
システムメニューには、入力セレクター、アスペクト比オプション、ディープスリープ省電力モード、クイックスタート(電源オフ時に電力を節約)、電源LEDの調光、USBポートの電源設定があります。モニターの電源をオフにした状態でも、ポートはオンのままにしてデバイスを充電できます。ホットキー割り当て機能を使用すると、最初の2つのコントロールキーに様々な機能を登録できるため、OSDメニューを開く手間が省けます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
設定が完了したら、3つのゲーミングモードのいずれかに保存できます。信号情報が必要な場合は、「i」アイコン(3つ目のキー)をクリックすると、入力解像度、リフレッシュレート、モード(G-Sync、ULMB、またはNormal)のステータスを確認できます。Asus ROGモニターとは異なり、電源LEDの色が変化して状態を示すことはありません。これはXB252Qに搭載してほしい便利な機能です。
較正
明るさスライダーで出力を設定すると、XB252Qはユーザーモードになり、ガンマ、色温度、彩度を好みに合わせて調整できます。ネイティブの色域はモードに関係なく同じなので、グレースケール調整を行い、コントラストコントロールを下げました。コントラストコントロールは10段階ほど高く設定されています。そのままにしておくと、最も明るいコンテンツのディテールがクリップされ、色の精度も低下します。箱から出した状態でのパフォーマンスは十分ですが、いくつか調整を加えることで、モニターは良好な状態になります。以下は推奨設定です。満足のいく結果が得られたら、設定をゲーミングモードのいずれかに保存することをお勧めします。
スワイプして水平にスクロールします
Acer Predator XB252Q のキャリブレーション設定 | |
---|---|
モード | ユーザー |
明るさ200cd/m2 | 29 |
明るさ120cd/m2 | 4 |
明るさ100cd/m2 | 0 |
対比 | 40 |
ガンマ | 2.2 |
色温度ユーザー | 赤47、緑53、青54 |
詳細: 最高のゲーミングモニター
詳細: 最高のプロ用モニター
詳細: モニターのテスト方法
詳細: モニターの選び方
詳細: すべてのモニターコンテンツ
クリスチャン・エバールは、Tom's Hardware USの寄稿編集者です。彼は、モニターを専門とするベテランのA/V機器レビュアーです。クリスチャンがテクノロジーに夢中になったのは、1991年に初めて自作したPC(DOS 3.0、驚異の12MHzで動作する286)を作った時でした。2006年には、Imaging Science Foundationでビデオキャリブレーションとテストのトレーニングを受け、精密な画像処理への情熱が芽生え、それは今日まで続いています。彼はまた、ニューイングランド音楽院でクラシックファゴット奏者として学位を取得したプロの音楽家でもあります。1987年から2013年まで、ウェストポイント陸軍バンドの演奏家として活躍しました。映画鑑賞や、特注のホームシアターでのハイエンドオーディオの聴取を楽しみ、レース仕様のICE VTXリカンベントトライクで自宅近くのトレイルを走っている姿もよく見かけます。クリスチャンは、妻とチワワと共に暮らすフロリダで、終わりのない夏を満喫し、州内のオーケストラと共演しています。