27
DJI RoboMaster S1レビュー:ハイエンドSTEMロボット

DJI RoboMaster S1は、これまで見てきたSTEMロボットの中でも最高級のハイエンドモデルの一つです。しかし、そのポテンシャルを最大限に引き出し、価格に見合う価値を引き出すには、小さなお子様には大人のサポートが必要です。

長所

  • +

    自分で作る

  • +

    魅惑的なデザイン

  • +

    制御可能なRGBライト

  • +

    ScratchブロックコーディングとPythonでプログラム可能

  • +

    全方向移動

  • +

    非常にカスタマイズ可能

短所

  • -

    Pythonをマスターするのには最適ではない

  • -

    プログラミングの授業は子供たちにとってもっと楽しいものになるかもしれない

  • -

    ゲルビーズは使用前に何時間も浸す必要がある

  • -

    ゲルビーズの詰まりを解消するには部分的な分解が必要

  • -

    高い

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

戦車のような堅牢な造りながら、はるかに高い機動性と21個のLEDライトを備えたDJIは、初のロボット、DJI RoboMaster S1でその真価を発揮しました。ScratchブロックコーディングまたはPythonで組み立て、プログラミングできる、STEM戦闘ロボットです。

DJI RoboMaster S1 ロボット(クレジット:Tom's Hardware)

DJI RoboMaster S1 ロボット ( (画像提供: Tom's Hardware))

しかし、プレミアム機能には499ドルという高額な価格がつきものです。あらゆる年齢層向けの教育玩具ですが(14歳未満のお子様は大人の監督が必要です)、小さなお子様は、単なるリモコンカーのようになってしまうのを防ぐため、手助けが必要になるでしょう。

スワイプして水平にスクロールします

コンパニオンアプリの互換性 Android 5.0、iOS 10.0、Windows 7以降
接続性Wi-Fi 802.11a/b/g/n: 130mから最大5.8GHz; ルーター: 300mから最大5.8GHz
視野120度
バッテリー2400mAh LiPo 3S; コントローラー: 2600mAH
カメラ5MP、CMOS 1/4インチセンサー
オーディオマイク; 2Wスピーカー
ストレージ最大64GBのmicroSDカードをサポート
重量(バッテリーを含む)7.6ポンド(3.5kg)
寸法(長さx幅x高さ)12.6 x 9.4 x 10.6インチ(320×240×270mm)
価格499ドル

戦車のように頑丈(あなたによって)

RoboMaster S1はDIYプロジェクトとしてスタートします。レビュー機は組み立て済みでしたが、DJIによると、平均的なユーザーが組み立てるには「ユーザーの経験によって異なりますが」2~4時間かかるとのことです。私はトラブルシューティングのために少し分解と組み立てを行いましたが、説明書は十分で、ロボットメカニックごっこをしながら十分に楽しむことができました。

クレジット: DJI

(画像提供:DJI)

23個のパーツに加え、組み立て用のドライバーと6種類のネジが101本付属しています。付属の印刷された説明書には、各パーツと工具が明確に記載されています。ただし、ほとんどの手順は文字ではなくイラストのみで説明されています。ただし、ナレーション付きの12分間のオンラインビデオもございます。このロボットは、14歳未満のお子様が大人の監督なしで遊ぶことは推奨されません。また、設計が複雑なため、小さなお子様はサポートが必要になる可能性があります。

RoboMaster S1は組み立てると、同等の低価格ロボットよりも重量(7.3ポンド)と堅牢性を備えた堅牢なマシンになります。丈夫なプラスチックと、産業用コンテナやフォークリフトに使用されているのと同じ巨大なメカナムホイールを備えた、その見事な外観は圧巻です。各ホイールには12個のローラーが搭載されており、4方向への移動が可能です。M3508Iブラシレスモーターと、リニアホール効果センサーとアルゴリズムを備えたESCを搭載し、より優れた制御を実現します。

コンパニオン アプリでリアルタイムのヒット ポイント追跡を行うために、センサーがロボットのプラスチック製アーマーを覆い、別の RoboMaster S1 による攻撃を検出します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

色彩も豊かです。オレンジのアクセントが効いたブラスター、ホイール、ケーブルだけでも若々しい気分になります。でも、ブラスターがゲル弾やフラッシュライト(赤外線ビーム)を発射する機能のおかげで、まるで新しいおもちゃを手に入れた子供のような気分になりました。(詳しくは下の「バトル」のセクションで)。

さらに、21個のLEDライト(主に6つのエリア)があり、iOS、Android、Windows用の専用アプリを使って11色に点灯させることができます。さらに、ジンバルとシャーシのLEDインジケーターも搭載されており、ステータスに応じて異なる色で点滅します。

上部のジンバルには、CPUを搭載した「インテリジェントコントローラー」、ブラスター、カメラが搭載されています。2軸に沿って毎秒540度の速度で動き、ヨー(垂直軸を中心に左右にパン)は540度、ピッチ(上下に傾ける)は-20度から35度の範囲で調整できます。アプリでジャイロスコープのオン/オフや感度調整が可能です。

画像

1

3

インテリジェントコントローラーの支柱には2本のアンテナがあり、クリックするとアコーディオンのように曲がります。アンテナは完全に後方に倒せますが、90度に倒すと最適な受信状態になります。また、スマートフォンまたはWi-Fiルーター(マルチプレイヤーに必要)と、USB Type-C、Micro USB、CANバス、microSDカードリーダーといった空きポートを切り替えるスイッチも付いています。

モーションコントローラーは透明なカバーの下のベースに収納されており、全方向ホイールモーションコントロールアルゴリズムとシャーシ、モーター、電源の管理システムを用いてシャーシのあらゆる動きを制御します。モーション関連の問題が発生している場合は、小さなLEDライトが青、黄、緑、赤、白のいずれかに点灯します。

モーションコントローラーの最上段には、アーマーモジュール、電源、モーター、ジンバルを接続するためのCANおよびMバスポートがあります。また、LED、加速度計、別のカメラ、サーバー、ドライバーなどのプログラム可能なサードパーティ製アドオンを接続するためのPWMポートが6つあります。その周囲にはSBusポートとUARTポートがあります。RoboMaster S1は、高度なカスタマイズとプログラミングを可能にするように設計されていることが既に分かります。

S1は頑丈そうに見えますが、水に弱いです。防水ではありませんが、コンクリートなどの硬い屋外の地面では問題なく動作しますが、土や泥にはお勧めできません。

また、音声が有効になっている場合、RoboMaster S1 は、通常、ルーターの設定時、ゲーム時、またはキャリブレーション時に、真剣な男らしい声で時々話します。

車輪が主役

車輪は見た目がかっこいいだけでなく、その動きは見る者を魅了します。RoboMaster S1が左右に滑ったり円を描いたりする間、車輪のローラーが前方に回転するのを見ると、通行人は思わず二度見してしまいます。この動きをコントロールするのは、さらに夢中になれる体験です。

このような車輪を備えたこのSTEM玩具は、優れた精度と驚くべきスピードを備えています。中速設定でも、カーペット敷きの床を何周も走り回る速さに、オフィスの同僚たちは感心していました。

毎分最大1,000回転のメカナムホイールは、優れた制御性を発揮し、四方向へのスムーズな移動を実現します。急旋回時もガタツキや転倒がなく、カーペットからタイルへの移動もつまずくことなくスムーズに行えます。

過電圧、温度、短絡保護機能を備えたホイールは、長距離走行に耐えられるよう設​​計されています。走行中は静かではありませんが、機械の中でトランプをシャッフルするような音は、多くのラジコンカーのブーンという機械音に比べれば心地よいものです。

RoboMaster S1の操作

RoboMaster S1が捉えた映像はすべて、スマートフォンやPCで確認できます。画質は多少色褪せているものの、720p解像度、30フレーム/秒(fps)で表示され、ほぼ一定です。

画像

1

2

RoboMasterを操作する方法はいくつかあります。最も簡単な方法は、信頼性の高い操作が可能なスマートフォンを使用することです。

DJI Botは、Windows PC(キーボードと有線/無線マウスまたはタッチパッド経由)またはゲームパッド(別売)で接続することもできます。ゲームパッドを使用するには、スマートフォンまたはマウスをゲームパッドに接続する必要があります。

RoboMaster ゲームパッド

RoboMaster ゲームパッドには、直立させるためのキックスタンドも付いています。

RoboMaster ゲームパッドには、直立させるためのキックスタンドも付いています。

RoboMaster ゲームパッドには、直立させるためのキックスタンドも付いています。

7月以降、DJIの「PlayMore Kit」を購入するとゲームパッドが入手できます。このキットには、予備バッテリー、ゲル弾、ゲル弾コンテナ(価格未定)も含まれています。コントローラーは少し大きめですが、RoboMasterを操作する最も楽しい方法です。使用するには、USB-Aポートにスマートフォンを接続します。クランプとゴム製のパーツにより、しっかりと固定され、ずれません。

欠点は、ジョイスティックでRoboMaster S1を前後左右に動かすことができるのに、回転させるにはスマートフォンのタッチスクリーンをタッチする必要があることです。追加料金を払ってでも、すべての操作をコントローラーで行えるようにしてほしいですし、正直言って、スマートフォンも不要にしてほしいです。

左上隅の「L」ボタンはコード化されたスキルを起動し、L1 ボタンと L2 ボタンはそれぞれクールダウンとブラスターの発射用、背面のボタンはゲームモードで紙マーカーを介して獲得したパワーアップを使用するためのボタンです。

有線/無線マウス(USB Type-Aドングル経由)をゲームパッドに接続することもできます。キックスタンドでゲームパッドを立てた状態でプレイすると、より快適にプレイできます。しかし、これは逆効果です。ゲームパッドならではの機動性が失われ、本来の醍醐味である操作が損なわれるだけでなく、ゲームパッドの射撃ボタンがマウスの左クリックに置き換わってしまうからです。

ゲームパッドは2600mAHのバッテリーを搭載しており、DJIによるとバッテリー駆動時間は約2時間で、充電時間もほぼ同じです。私が使用した限りでは、ロボットに充電されるまでゲームパッドのバッテリー切れは一度もありませんでした。付属のマイクロUSBケーブルで充電でき、ファームウェアは自動的に更新され、コントローラーのバッテリー残量に応じてLEDライトが点灯します。

Windows 版 RoboMaster

RoboMaster S1を操作するのにゲームパッドを使うのが一番楽しいとしたら、PCを使うのが一番生産的です。Windows 7以降に対応した無料アプリを使えば、RoboMaster S1の視点を大画面(またはモニターやノートパソコンのディスプレイのサイズ)に表示できます。このモードでは、W、A、S、DキーでRoboMaster S1を操作し、マウスで回転させます。マウスの感度に慣れるまで少し時間がかかりましたが、最終的には大画面のおかげでアクションが生き生きと動き、まるでスパイ任務に挑むハッカーになったような気分になりました。

ロボットファイト

RoboMaster S1のオレンジ色の先端のブラスターを見ると、思わずナーフガンを思い出す。思わず装填して人間、いや、ロボットを攻撃したくなる。しかし、ブラスターにゲル弾を装填するのは、ナーフガンほど簡単ではない。そして、どういうわけか、仕上がりはもっと雑然としている。

RoboMaster S1 には、ゲル弾で敵を攻撃するか、ブラスターから発射される緑色の光である赤外線ビームで敵の感覚を混乱させるかの 2 つのオプションがあります。

ビーズを使うのが難しければ当然の選択だったでしょう。使用前に3~4時間浸す必要があります。キャビアくらいの大きさと硬さになるまで膨らみます。ところが、私の場合は4時間ほど浸した後、射程距離と威力が悲惨なほどでした。ロボットは最小限の力でボールを破片のように吐き出し、ほとんどの場合、何も発射しませんでした。

次の戦闘に備えて、ビーズを6時間浸しましたが、それでも思ったほどの威力と安定性が得られませんでした。ロボットを部分的に分解してブラスターのクリアキューにアクセスし、ようやく必要な火力を得ることができました。

ビーズは十分な力で飛び出しました。時にはビーズがそのまま飛び出し、また時には破片が飛び出しましたが、狙いを定めて命中させ、私の金属製のゴミ箱を鳴らすほどの十分な力がありました。

最大6体のロボットで対戦でき、制限時間も自由に設定できます。バトルは爽快で、ヒットポイントトラッカーと、互いにぶつかったり、好きな弾丸で攻撃したりすることでダメージを与えることができます。付属の紙製マーカーを立ててパワーアップとして使用することも可能です。オブジェクト認識機能を使ってスキャンすることで、体力を確認したり、3メートル以内のすべてのロボットに2.5秒間の画面干渉を付与したり、対戦相手を1.5秒間制御不能にしたり、一時的に超高速化や無敵状態になったりできます。姉妹サイトTom's GuideのRoboMaster S1と対戦した際、不具合は一切発生せず、ただ自信を打ち砕かれるような敗北を味わいました。

安全ですか?

こんなに楽しいものの多くは安全ではありません。DJIはRoboMasterは安全ではないと述べていますが、14歳未満のお子様は大人の監督下で操縦することを推奨しています。

ゲル弾は無毒です。パッケージとアプリには小さな子供やペットの周りでゲル弾を発射しないよう警告されていますが、DJIによると、万が一ゲル弾やその粒子を飲み込んでしまった場合でも、動物は問題ないとのこと。さらにDJIによると、ゲル弾は苦いので、おかわりはしないとのこと。ロボットには安全ゴーグルも付属しています。

自分に向けて数発の弾丸を撃ってみた。衝撃はあったものの、痛みはなかった。BBガンで撃たれるよりずっと痛くなかった。

制限事項もあります。弾丸は毎秒26メートル(MPS)の速度で発射され、最大10発/秒の速度で発射されます。ブラスターの速度計のおかげで、弾丸の速度が毎秒26メートルを超えると発射されず、10度以下の角度でしか発射できません。さらに危険な弾丸を装填する必要はありません。DJIによると、弾丸の速度は自動的に制限されるため、人を傷つけることはありません。

ジェルビーズは「安全」ではあるものの、扱いにくいのも事実です。ジェルビーズは水に浸すと膨張するので、容器が小さすぎると、やがて溢れてあちこちに跳ね回ります(本当に跳ねます)。装填口がアメリカの金貨ほどの大きさなので、地面に落としてしまうのも簡単です。ジェルビーズは発射後には分解しますが、それでも地面には白い斑点が残ります。数発撃ったら掃除機をかけるのがおすすめです。1週間もジェルビーズを撃ちまくり、うっかりオフィス中にこぼしてしまったので、清掃員に私が誰なのかバレないように願っています。

その他のゲーム

RoboMaster S1をお持ちで、他に持っている知り合いがいない場合は、ソロモードでお楽しみいただけます。ただ走り回ってビーズや赤外線ビームを発射するだけでも十分楽しめます(もちろん慎重に)。アプリにはシングルプレイヤーゲームもいくつか付属しています。

「ターゲットプラクティス」では、付属の紙マーカー(1~5の番号付き)をセットし、指示に従って制限時間内に正しいマーカーに赤外線ビームを照射する課題が課されます。レベルが上がるにつれて難易度が上がっていきます。

「ターゲットレース」では、マーカーを設置し、ロボットが特定の順番でマーカーをスキャンするように走行します。ロボットに特定の色を追従するようにコードを書き、ジンバルを操作して必要に応じて射撃しながら、ロボットが連続的にループするトラックを作成することもできます。

ロボットを楽しむのにRoboMaster S1を2台も用意する必要はありません。しかし、500ドルもするおもちゃのロボットを他人(特に子供)が手に入れる可能性は比較的低いので、シングルプレイヤーゲームがもっと増えても構わないと思っています。GJSのGeio Robotに搭載されているような、機能性に優れた拡張現実(AR)ゲームが思い浮かびます。

RoboMaster S1のコーディング

多くのSTEMロボットは何らかの形でプログラミング可能ですが、RoboMaster S1の可能性はより広く、より高度です。さらに、PWMポートを搭載しており、LEDライトやナビゲーション機器などのサードパーティ製アドオンへの出力を調整できます。これは、より手頃な価格のSTEMロボットよりもはるかに高度な機能です。 

ScratchブロックやPythonを使えば、ロボットが特定の手のジェスチャーに反応したり、拍手の回数を感知したり、他のRoboMaster S1を認識させたり、特定の色の線に沿って進んだり(レーストラックを作るのに最適)するといった動作をプログラムできます。ただし、Pythonを使いこなせるようになりたいなら、別のインストラクターが必要です。

オンラインプログラミングガイドからPythonコードをコピーすることはできますが、年齢に関わらず、このおもちゃでPythonを真に学ぶのは困難です。一部のPythonプログラムには、指示が全くなかったり、子供向けではない複雑な指示があったりします。例えば、「(1) 目的: 識別された直線に関する情報を、パラメータN、Info、X、Y、θ、Cに基づいて取得する」といった記述や、ジェスチャー認識の指示に含まれる「最初の項目は、ロボットが識別したジェスチャーの数です。2番目の項目は、ジェスチャーID、中心点のX軸、中心点のY軸、W幅、H高さの5つの数字のグループです」といった記述です。

すべてのコーディングはコンパニオンアプリ内で行われ、クラウドにプログラムをバックアップすることもできます。アプリには3つの異なるコーディングセクションがあります。

Road to Masteryには、プロジェクトベースのScratchチュートリアルが9つあります。アプリが進捗状況を追跡し、サイドバーにプログラミング、制御、AIの3つのスキルの達成率が表示されるのはありがたいです。これはRoboMaster S1で学習を続けるモチベーションになります。残念なことに、どのミッションをすでに完了したかはホームページから確認できません。

画像

1

3

分かりやすい説明のおかげで、子供たちはブロックコーディングのチュートリアルを1つずつ独力で完了できるはずです。アニメーションや、関連するハードウェア(メカナムホイールの仕組みなど)の説明、そしてこのプログラムが戦場でどのようなアドバンテージをもたらすかなど、非常に詳細で役立つ指示が用意されています。十分な画面スペースを確保してコーディングするようにしてください。

コーディング初心者にとって便利な「Road to Mastery」には、間違った種類のブロックの使用など、コード内のエラーをハイライト表示するデバッグ機能があります。レベルをクリアすると、お祝いのメッセージとクリア率のアップデートが表示されます。このモードにはブロックのコピー&ペースト機能が欠けています。そのため、実際に使ったばかりのブロックを探すのにスクロールしなければならないことがよくありました。

RoboMaster アプリの別のコーディング セクションである RoboAcademy には、DJI のオンライン プログラミング ガイドへのショートカットがあり、アプリにコピーできる Scratch および Python プログラムが多数用意されているほか、プログラミング ビデオ チュートリアルも用意されています。

最後に、アプリのDIYプログラミングセクションでは、ScratchやPythonのコードを戦場で使える動きに変換し、シングルプレイヤーモードや2人プレイモードでロボットをより強力なものにすることができます。他のロボットを倒す能力を向上させることが子供のプログラミングへのモチベーションにならないのであれば、何がモチベーションになるのかわかりません。

カメラと物体、色と顔認識

RoboMaster S1は、MicroSDカード(最大64GB、別売)を使用して、最大2560 x 1440解像度の写真、または1080p 30fpsの動画で、お気に入りの瞬間を捉えることができます。5MPカメラとCMOS 1/4インチセンサーを搭載しているため、スマートフォンレベルの画質は期待できません。

RoboMaster S1で撮影。(クレジット:Tom's Hardware)

RoboMaster S1で撮影。((画像提供:Tom's Hardware))

カメラはちらつき防止技術を採用しており、アプリで 50 Hz または 60 Hz に設定できますが、屋内照明の周波数が「問題を引き起こす可能性がある」という警告が表示されます (私は何も遭遇しませんでした)。

カメラは、前述の拍手、ジェスチャー、色認識など、人工知能(AI)を使ったプログラミングにも使用されます。RoboMaster S1は、プログラミングをしなくても、紙マーカーを使ったゲームでオブジェクト認識機能を使っています。このAI処理は難なくこなします。スキャンがうまくいかなくて勝ちを逃したことは一度もありません。

顔認識機能により、RoboMaster S1は人をロックオンして(ペットのように!)追跡できる便利な機能「Follow Me」が実現しました。私のロボットをロックオンさせるのに苦労しましたが、明るい場所にいる他の人ならロックオンできました。物理的な干渉を受けない限り、ターゲットを追跡するのに問題はありませんでした。

RoboMasterアプリ

Android および iOS デバイス、Windows PC と互換性のある RoboMaster アプリでは、RoboMaster S1 でゲームを制御およびプレイできるだけでなく、ハードウェア サポートも提供されます。

アプリには、LED ライトと HP バーの色の選択、速度の設定、アプリのディスプレイへのジンバル角度表示の追加、制御方法 (スマートフォン、キーボード/マウスなど) の選択などのカスタマイズ オプションが用意されています。

アーマーアドレス指定、モーターアドレス指定、ジンバルとシャーシのキャリブレーションでロボットを微調整することもできます。アプリを使えば、わずか数分でテストを実行し、すべてが正常に動作していることを確認できます。

ロボットにこれほど複雑(かつ高価)な技術的問題が発生すると、壊滅的な打撃を受けるでしょう。しかし、アプリは問題箇所をハイライトし、キャリブレーションを促すことで、そのような問題の解決を支援してくれます。RoboMaster S1に問題が発生し始めた際に、アプリはきちんと警告を発してくれました。しかし、前日の午後、ロボットが後進していた時に既に気づいていました。

何か問題が起こった場合は、アプリの驚くほど心地よいバックグラウンド ミュージックが助けになるかもしれません。

バッテリー寿命

RoboMaster S1のバッテリーには、充電状態と異常の有無を知らせる緑色のライトが付いています。バッテリーは90分でフル充電され、温度、過充電、過電流、過放電、短絡保護、スリープモードなどの保護機能を備えています。

私がこのロボットを使っていた間、通常使用では平均1時間30分、オンオフを切り替えながらの使用では最大2時間30分駆動しました。DJIは、ロボットをノンストップで操縦した場合、バッテリーは35分間持続すると見積もっています。

すべてのライトをオンにし、サウンドをオフにした状態でコーディングするなど、約 1 時間 2 分間の激しい使用の後、ジンバルの側面と背面が少し温かくなってきたのを感じました。

画像

1

3

RoboMaster S1 を LED ライトとサウンドをオンにして 15 分間操作し、私を追いかけたり、物を撃ったりしたところ、最も熱くなったのはジンバルの右側で、摂氏 40.8 度 (華氏 105.4 度) でした。上部のインテリジェント コントローラーを見ると、CPU が温まっているのがわかります。

結論

DJIのRoboMaster S1は、お子様の記憶に残る、他に類を見ないロボットです。しかし、正直に言うと、これは高価なおもちゃです。500ドルと、PlayStation 4やXbox Oneよりも高価ですし、お子様はこれらのゲーム機で遊ぶことが多くなるでしょう。

しかし、STEMロボットとしては、RoboMaster S1は最高の出来です。Scratchブロックコーディングのチュートリアルは他のロボットと遜色なく、PWMポートでプログラム可能なハードウェアを追加できるなど、他に類を見ないカスタマイズオプションも備えています。自分で組み立てて操縦するのは楽しく、実際に物を撃つこともできます。ただ、シングルプレイヤーゲームがもっとあればもっと良かったと思います。しかし、コーディング初心者の子供(そして大人)は、Scratchしかマスターできず、Pythonはマスターできません。ゲーム要素がないと、ブロックコーディングでさえ子供たちが興味を失ってしまうのではないかと心配です。

DJIは、14歳未満のお子様がRoboMaster S1を使用する際は、必ず大人の監督のもとでご使用いただくことを推奨しています。お子様がRoboMaster S1の楽しさを最大限に引き出し、その可能性を最大限に引き出すには、保護者の方のサポートも必要となります。大人のロボットファンで、大人向けのプレミアムなSTEM玩具を待ち望んでいた方には、まさにうってつけです。

写真提供: Tom's Hardware、DJI


詳細: すべてのロボットコンテンツ

シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。