16
CorsairのCompact Oneデスクトップは、最大18コアCPUとTitanグラフィックスをサポート

CorsairのOneデスクトップは、2017年の発売当初から既に驚異的な高密度とパワフルさを誇りました。しかし、同社は本日CES 2019でラインナップを刷新し、従来モデルよりもパフォーマンスを大幅に向上させながら温度を下げた3つの新モデルを発表しました。これは、同社によるとエアフローが3倍に増加し、電源ユニットを下部に移動させるなど内部設計を刷新したことによるものです。

Corsairは、コンテンツ制作のために同社のコンパクトデスクトップPCを購入するユーザーが多いことに着目しました。そこで同社は、12コアのCore i9-9920Xと2080 Tiを搭載したコンテンツクリエイター向けモデル「i180 Pro」を4,999ドルで発売します。このモデルには、新色のガンメタルグレーの筐体も採用されています。

外観は、新しいOneシリーズはProモデルのグレーカラーを除けば、以前のモデルとほぼ同じです。しかし、前面を走るライトパイプはRGBになり、負荷が軽く温度が最適な時には電源ファンとグラフィックカードファンの両方が完全に停止できるようになりました。これはもちろん、静音性の向上にも貢献しています。

Corsair によれば、i18​​0 は中位の i160 モデルとともに 2 月 12 日に出荷され、i140 モデルは本日出荷が開始されるという。

Corsairによると、刷新されたOneプラットフォームは165WのCPUとTitanレベルのグラフィックスをサポートできるようになったとのことで、将来的にはハイエンドモデルも登場する余地が十分にあるようです。そのため、需要次第では今年後半にさらに高性能なOneモデルが登場するかもしれません。

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0コルセアワン i140コルセアワン i160コルセア ワン プロ i180
CPUインテル Core i7-9700Kインテル Core i9-9900Kインテル Core i9-9920X
グラフィックエヌビディア GeForce RTX 2080Nvidia GeForce RTX 2080 TiNvidia GeForce RTX 2080 Ti
メモリ32GB DDR4-266632GB DDR4-266632GB DDR4-2666
ストレージ480GB NVMe SSD、2TB HDD480GB NVMe SSD、2TB HDD960GB NVMe SSD、2TB HDD
電源600W コルセア SF600600W コルセア SF600750W コルセア SF750
希望小売価格2,999ドル3,599ドル4,999ドル
可用性2019年1月7日2019年2月12日2019年2月12日

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

子供の頃にマテルのアクエリアスで苦労した後、マットは1990年代後半に初めてPCを組み立て、2000年代初頭にはPCの軽度の改造に着手しました。過去15年間、スミソニアン、ポピュラーサイエンス、コンシューマー・レポートで新興技術の取材を担当する一方、Computer Shopper、PCMag、Digital TrendsでコンポーネントやPCのテストを行っています。