
あるRedditユーザーが、友人が見つけたGPUについてアドバイスを求めてソーシャルメディアに投稿しました。元の投稿の画像には、「AMD Radeon」とラベルが貼られたユニットと、背面に4つのゴム製のピンらしきものが写っています。ピンの近くには、このグラフィックカードに「エンジニアリングサンプル、品質保証対象外」と記されたステッカーが貼られており、「Made in China-ATI/PCP NOT FOR RESALE(中国製、再販不可)」と日付が記されています。
この投稿に最初にコメントした人の一人は、このグラフィックカードはComputex 2025で初めて発表されたAMD Radeon AI Pro R9700ではないかと示唆しました。AdagioScray3267さんの友人が手にしているカードは、AMDのリファレンスデザインと驚くほど類似しており、AMDはPowerPointプレゼンテーションで明確に「芸術的なレンダリング」と表記しています。この謎のグラフィックカードには、R9700と同じTDPである300Wと記載されたステッカーが貼られています。このGPUは基本的にRadeon 9070 XTのVRAMを2倍にしたもので、ワークステーションとAIワークロード向けに最適化されています。
この発見をどう活用するかについては様々な意見があり、グラフィック性能の面で非常に優れたGPUなので、自分のシステムに搭載できるという意見もありました。一方で、売却して本格的なゲーミングGPUを購入することを提案する意見もありました。Radeon AI Pro 9700は、小売市場では新品で約1,324ドル(税・送料込)ですが、主にプロフェッショナルユーザーやワークステーション向けであるため、入手は難しいでしょう。
友人が、おそらく未発売のEVTプロトタイプAMDグラフィックカード(モデル不明)を見つけました。これは何のモデルでしょうか? どうすればいいでしょうか? r/Amdより
あるコメント投稿者は、このユニットはプロトタイプであるため、企業やプロはおそらく興味を持たないだろうと指摘しました。これはあくまでエンジニアリングサンプルであるため、AMDがこのGPUをサポートするかどうかは不明です。大容量のVRAMを必要とする人は、数ドルの節約よりも、長期的なサポートとアップデートが保証されているカードを好むでしょう。それでも、中古市場ではかなりの値が付く可能性があり、特に32GBのVRAMを求めるユーザーや、希少なグラフィックカードを求めるコレクターにとっては魅力的でしょう。
Redditでプロトタイプが登場するのは今回が初めてではありません。昨年は、巨大なRTX 4090 Tiのプロトタイプがゴミ箱から見つかり、地元のリサイクルセンター行きを免れました。また、埋め立て地行きだったゲーミングPCが、技術に精通した人々によって救われ、新たな命を吹き込まれたという記事も執筆しました。
Tom's HardwareをGoogleニュースでフォローするか、お気に入りの情報源として追加して、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受信しましょう。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください!
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ジョウィ・モラレスは、長年のテクノロジー業界での実務経験を持つテクノロジー愛好家です。2021年から複数のテクノロジー系出版物に寄稿しており、特にテクノロジー系ハードウェアとコンシューマーエレクトロニクスに興味を持っています。