
DataHoarderサブレディットのRedditユーザーu/sgircysは、EVGAが誤って彼の仕事用PCの22TBのストレージを破壊したと報告しています。コイル鳴きの問題でEVGA電源をRMAしたところ、EVGAはsgircysが購入したのと同じユニットの改良版を送付してきました。ピン配置がアップグレードされていましたが、EVGAはsgircysに変更を加えた電源ケーブルを送るのを忘れていました。そのため、sgircysがすべてのケーブルを接続しようとした際に、電源から間違った配線に過大な電圧がかかり、すべてのストレージデバイスが焼損してしまいました。
物語は、Sgircyさんが新品のEVGA GQ 1000W Gold電源のコイル鳴き問題についてEVGAに問い合わせたところから始まります。EVGAに連絡した後、彼は問題を解決するため、電源ユニットを(自費で)EVGAに送りました。しかし、EVGAはいつものことながら、Redditの投稿に対し、付属品と電源ケーブルはすべて保管しておくように指示しました。送った場合は返品できないからです。これは、ほとんどの電源メーカーにとって珍しいことではありません。
EGVA電源ピン配置変更 - ハードドライブの焼損事故発生。電源ユニットの保証を受ける際はご注意ください。r/DataHoarderより
彼がEVGAに再度連絡したところ、EVGAの担当者から「これらの電源のピン配置はいつの間にか変更された」と伝えられ、電源が動作しない理由が判明しました。EVGAの担当者は、配線が変更された新しい電源と互換性のあるケーブルを彼に送り、使用してもらいました。
しかし、ここで話はどん底に突き落とされます。新しいケーブルを差し込んだ後、Sgircysさんは22TB分のドライブ全てが壊れていることに気づきました。以前使っていた古いケーブルでは、間違った配線に不適切な電圧が流れていたため、SATA電源のストレージ全てが壊れてしまったのです。
EVGAに再度連絡を取ったReddit投稿者は、EVGAがストレージデバイスの交換を望まなかったと報告し、次のように述べている。「データの損失やデータ復旧に関連する費用を補償する保証に出会ったことはありません。また、当社の保証条件の文言によれば、技術的には当社の製品によって発生した損失や損害も補償されません。」EVGAはまた、Reddit投稿者に対し、ストレージドライブを交換するためにドライブメーカーに直接保証請求を行うよう勧めた。
アップデート - EGVA 電源ピン配置変更 - ハードドライブの故障について。r/DataHoarder より
幸いなことに、この問題は稀で、EVGAの既存のGQシリーズにおける電源ピンのレイアウト変更によって発生したものですが、これは必ずしも発生するものではありません。とはいえ、EVGAがSgircyさんの影響を受けたストレージデバイスを交換していないのは、特にこのようなケースが稀であることを考えると、少々驚きです。Redditの投稿者がドライブの保証期間内でドライブを交換できない場合、すべてのストレージデバイスを自費で交換しなければならず、その費用は安くはないでしょう。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。