25
任天堂のNXコンソールがNintendo Switchに

任天堂はついに、以前はNXとして知られていたハイブリッドゲームコンソールを、そのデザイン、予定されているゲーム、そして正式名称である「Nintendo Switch」を紹介する新しいトレーラーとともに公開しました。

Nintendo Switch本体のデザイン

Nintendo Switchは、ディスプレイ、取り外し可能なコントローラー2個、ドッキングステーションなど、複数のパーツで構成されています。ディスプレイ部分は、Switchを携帯型ゲーム機として使用できる点から、システムの中で最も重要な部分であるようです。

取り外し可能な2つのコントローラーは、それぞれ一般的なゲームパッドの半分のような形状です。携帯ゲーム機として使用する場合は、ディスプレイの両側に装着します。また、Nintendo Switchを家庭用ゲーム機として使用する場合は、従来型のゲームコントローラーの骨組みに接続することもできます。

任天堂はディスプレイにスタンドを内蔵しており、テーブルやカウンターなどの平らな面に設置できます。このように設置すると、着脱式コントローラーをワイヤレスで使用できるため、より快適なゲーム体験が得られ、1つのディスプレイでマルチプレイヤーゲームをプレイできます。一部のゲームでは1人のプレイヤーが両方のコントローラーを使用する必要があると思われますが、トレーラーでは2人がそれぞれ1つの着脱式コントローラーを使用する様子も紹介されていました。

これらの機能により、外出先でも友達とゲームをするのが簡単になります。他の多くの携帯型ゲーム機とは異なり、Switchでは2台目のコントローラーを購入したり、本体を持ち込んだり、ネットワーク接続に頼ったりする必要はありません。すべてが1つのデバイスに統合されています。ただし、大画面でのゲームプレイには当てはまらないかもしれません。トレーラーでは、別途購入が必要となる従来型のゲームコントローラーが紹介されています。

トレーラーでは、Nintendo Switchをドッキングステーション経由でテレビに接続する際に、このコントローラーが使用されていました。このドッキングステーションは、本体の充電や、マルチプレイヤーゲームで複数のコントローラーを使用するためにも使用されているようです。

ハードウェアとソフトウェア

任天堂のトレーラー公開後、NVIDIAはSwitchに専用設計のTegraプロセッサが搭載されることを発表しました。コア数に関する正確な情報は提供されていませんが、NVIDIAはSwitchのGPUがPascalアーキテクチャに基づいていることを示唆しています。GPUは、改良された物理エンジン、新しいコードライブラリ、そして専用のゲームツールによって強化されています。また、このシステムは「NVN」というコードネームの新しいAPIを使用しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

「Nintendo Switchのゲーム体験は、刷新された物理エンジン、新しいライブラリ、高度なゲームツールやライブラリなど、完全にカスタマイズされたソフトウェアによって支えられています。NVIDIAはさらに、このパフォーマンスを最大限に活用するために新しいゲーミングAPIを開発しました」とNVIDIAは述べています。「最新のAPIであるNVNは、軽量で高速なゲーム体験を大衆に提供するために特別に開発されました。」

Nvidiaはまた、このSoCにはビデオ再生とオーディオ効果を加速するための強化されたハードウェアが搭載されていると述べた。

Switchで動作するソフトウェアタイトルもいくつか公開されました。トレーラーでは、近日発売予定の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に加え、『The Elder Scrolls V: Skyrim』に似たゲーム、『マリオカート』、名前未定のバスケットボールゲーム、そして新作マリオタイトルがSwitchで動作する様子が紹介されました。

これらのゲームの中にはWii Uのゲームもいくつか含まれているため、任天堂はWii UのタイトルをNintendo Switchに移植する可能性があるようです。もしこれが事実なら、Switchは充実したゲームライブラリを備えて発売される可能性があります。

スイッチは任天堂を救えるか?

Wii Uは4年前の発売以来、売上が低迷しており、多くのゲーマーは任天堂が家庭用ゲーム機市場で生き残れるかどうか疑問視しています。また、任天堂は自社製品ではなく、他のデバイス向けのゲーム開発に注力すべきではないかと疑問視する声も上がっています。

近年、家庭用ゲーム機市場では苦戦を強いられているものの、携帯型ゲーム機の販売は好調であることは特筆すべき点です。同社は過去数年間で、ニンテンドーDSとニンテンドー3DSを合わせて2億台以上の携帯型ゲーム機を販売し、これらの機器向けソフトウェアの販売本数は12億本を超えています。

こうした情報を踏まえると、任天堂が携帯型ゲーム機市場に注力するのは当然と言えるでしょう。しかし、Switchはそれだけではありません。ドッキングステーションのおかげで、Switchは家庭用ゲーム機のように機能し、自宅でも外出先でもゲームを楽しめるデバイスを求めるゲーマーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。

任天堂はNintendo Switchの価格や発売日について最新情報を発表しなかったが、2017年3月中に発売されると予想される

マイケル・ジャスティン・アレン・セクストンは、Tom's Hardware USの寄稿ライターです。CPUとマザーボードを専門に、ハードウェアコンポーネントのニュースを執筆しています。