8
Intel Arc A370M搭載のAcer Swift X 16、予想より早く登場か

フィンランドのProshopで、Intel Arc A370M GPUを搭載したAcer Swift X 16ラップトップ2モデルが販売されているのが確認されました。この人気家電量販店は、16インチ1600p画面を搭載した比較的薄型軽量のこのノートパソコンのCore i5バージョンとCore i7バージョンを販売しています。掲載情報のおかげで、最終的なスペックや各SKUのユーロ価格が明らかになりました。Proshopでは現在、これらのAcer Swift X 16ラップトップを予約販売しており、5月25日から注文を受け付ける予定です。

1週間前、TechTuberのMathew Moniz氏が2022年モデルの新型Acer Swift X 16とX 14ラップトップをレビューする様子を見ました。Swift X 16は、Intel Arc GPUを搭載することが確認され、大きな注目を集めました。そして今、Proshopから、Swift X 16のグラフィックス性能にIntel Arc A370Mが採用されるという大きなヒントが得られました。ちなみに、先週、より小型でやや高価なSwift X 14が、全体的なスペックはほぼ同等ながら、Nvidia GeForce RTX 3050 TiモバイルGPUを搭載することが明らかになりました。

IntelのArc AシリーズGPUは公式には3月30日に発売予定で、モバイル端末が最初に恩恵を受ける予定です。Arc A370Mに期待できるパフォーマンスについては、まだ確かなデータがありません。しかし、NVIDIA GeForce GTX 1650 Superとほぼ同等のパフォーマンスが期待できるというリーク情報を確認しています。もちろん、こうしたリーク情報には疑念を抱くべきです。

Acer Swift X 16 のリスト

(画像提供:Future)

Proshop からの特定の GPU 情報に加えて、先週 Moniz 氏が共有しなかったその他の仕様には、Core i5 搭載モデルの詳細、および新しい SKU がラインナップにもたらす価格設定やその他の変更が含まれています。

Intel Core i7-1260P (12C/16T) CPUとIntel Arc A370M GPUを搭載したAcer Swift X 16には、16GBのRAMと1TBのNVMe + 予備M.2スロットが搭載されていますが、Intel Core i5-1240P (12C/16T) はありがたいことにRAMは16GBですが、NVMeストレージは512GBのみです。Intel Core i7-1260Pとi5-1240Pはコア構成は同じですが、前者はベース/ブーストが3.3GHz/4.4GHzではなく3.4GHz/4.7GHzで、さらに18MBのIntel Smart Cache(i5より4GB多い)を搭載していることにご注意ください。

Acer Swift X 16の両モデル、Arc A370MのGPUは同じと言われています。最新情報によると、この独立型モバイルGPUは64ビットインターフェースで4GBのVRAMを搭載しています。

Proshopが発表した価格を見ると、Core i7搭載のAcer Swift X 16が1,249ユーロ+VAT(約1,380ドル)、Core i5モデル(小型SSD搭載)が1,048ユーロ+VAT(約1,157ドル)となっています。先週、MonizはCore i7搭載のAcer Swift X 16の米国での販売価格を1,249ドルと発表していましたが、これは単に欧州での価格差に税が加算されているだけなのかもしれません。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Proshopのリストから少し明るい材料として、Intel Arc A370Mを搭載したAcer Swift X 16が、Monizの6月発売予想よりも早くヨーロッパで発売される可能性があるという点が挙げられます。しかし、Proshopは6月初旬のわずか1週間前、5月25日に契約を結んでいるので、あまり期待しすぎないようにしましょう。

Intel Arcモバイル製品の正式発売日はそれよりもずっと前(今月末)なので、5月下旬または6月上旬には同様の設計を実際に見てテストできることを期待しています。その頃には、Intel Arcデスクトップラインナップについてもより詳しい情報が得られることを期待しています。最近リークされたArc Alchemistモデルリストによると、モバイル版Arc A370MにA350Mが加わり、最初のデスクトップ版はA380とA350というコードネームで呼ばれる予定です。これらのパーツはすべて、より小型のXe-HPGアーキテクチャGPUダイをベースにすると予想されています。

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることに情熱を注いでいます。