35
PiKISSでRaspberry Piのセットアップをシンプルに

Raspberry Piは多目的デバイスです。デスクトップコンピューター、ロボット、気象観測所、ファイルサーバーなど、様々な用途に使えます。こうしたプロジェクトのセットアップは人によっては難しいかもしれませんが、Jose Cerrejon氏のPiKISSは、ほんの少しの時間を節約してくれる素晴らしいプロジェクトです。

画像

1

4

Raspberry Pi用piKiss
(画像提供:Future)

PiKISSは、キーボードでアクセスできるカテゴリー別メニューのおかげで、とても簡単に使えます。これらのメニューから、Raspberry PiのCPUをオーバークロックしたり、ZRAMディスクキャッシュを使用したり、アプリケーションを個別にアンインストールして容量を節約したりできます。レトロゲーマーなら、「ゲーム」と「エミュレーション」メニューで昔のハードウェアやゲームの世界に触れ、懐かしい名作を再現できます。特に興味深いのは「サーバー」と「情報」です。「サーバー」メニューには、FTP、SMB(SAMBA)、OwnCloudクラウドストレージ、さらには3Dプリンターの管理・監視のためのOctoPrintなど、すぐにインストールできるサービスが用意されています。「情報」メニューには、Raspberry Piの監視、監査、ベンチマークのためのツールが用意されています。

この便利さの代償は?ゼロ、ゼロ、ゼロです!PiKISS は Raspberry Pi の全モデルで動作し、詳細はプロジェクトの GitHub ページをご覧ください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

レス・パウンダーは、トムズ・ハードウェアのアソシエイトエディターです。クリエイティブテクノロジストとして、7年間にわたり、老若男女を問わず、教育と啓発のためのプロジェクトを手がけてきました。Raspberry Pi Foundationと協力し、教師向けトレーニングプログラム「Picademy」の執筆・提供にも携わっています。