34
「Dirt Rally VR」でGPUがブーストされない場合は設定を上げてください

最近、NVIDIAのGeForce GTX 10シリーズカードに、VRゲームのプレイ中にブーストクロックが動作しないという問題があることが判明しました。NVIDIAは先週のドライバアップデートでこの問題に対処しましたが、Redditでは依然として「Dirt Rally」のプレイ中にGPUがブーストされないという報告が一部からありました。これは根本的な問題の名残だと考えていましたが、いくつかテストした結果、実際には問題ではないことが判明しました。

GTX 1080 - ブーストなし

GTX 1080 - ブーストなし

当初の問題は10シリーズカードに限定されていました。社内テストを実施し、ブーストの問題がMaxwellカードには全く影響しないことを確認しました。しかし、Dirt Rally VRのブーストクロックの問題は10シリーズカードに限定されません。

当初、テストはGigabyteのグラフィックカード3枚に限定するつもりでした。GTX 970 G1 Gaming、GTX 980 Ti Xtreme Gaming、GTX 1080 G1 Gamingの3枚でしたが、結果が期待通りではなかったため、差異を排除するためにZotac GTX 980 Ti Amp! Extremeを追加しました。

GTX 980 Ti - ブーストなし

GTX 980 Ti - ブーストなし

皮肉なことにDirt Rally VRのGame Readyドライバリリースで表面化したNvidiaの最近のブーストクロック問題と、Redditにおける10シリーズユーザーからの初期の報告により、ブーストクロックが上昇しないカードはGTX 1080だけだろうと予想していました。しかし実際には、ブーストクロックが実際に上昇したのはGTX 970だけでした。前述の通り、Gigabyteのサンプルで問題が発生しないことを確認するためにZotac GTX 980 Tiで追加テストを実施しましたが、ブーストクロックも上昇しませんでした。

この時点で、GPU負荷の問題だと推測しました。GTX 970を搭載したGPUでゲームを起動したところ、グラフィック設定が自動的に「Ultra Low」に設定されました。また、より高性能なGPUでも「Ultra Low」設定でテストを実行し、一貫性を保ちました。しかし、Ultra Low設定ではGTX 980 TiやGTX 1080にブーストクロックを合わせるほどの負荷がかからないことが判明しました。

GTX 1080 - ブースト

GTX 1080 - ブースト

この仮説を検証するため、グラフィック品質設定を中プリセットまで上げ、その後高プリセットまで調整しました。どちらの場合も、GPUブーストクロックは予想通り作動しました。GTX 1080は高設定でプレイ中に1938MHzという健全なクロックに達しました。ただし、PCのグラフィック性能の限界を超えないように注意してください。高プリセットでテストしていた時は、少し目まいがしてきました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ケビン・カルボットはTom's Hardwareの寄稿ライターで、主にVRとARのハードウェアを扱っています。彼は4年以上にわたりTom's Hardwareに寄稿しています。