
AcerはComputex 2025で幅広い新モニターを発表しました。新製品はほぼすべてのモニターセグメントを網羅しており、プロのコンテンツクリエイター、ゲーマー、そしてデジタルワーカーを網羅しています。AcerのProCreator、Predator、そしてポータブルモニターのポートフォリオに、複数の高性能モニターが新たに加わりました。また、Google TVのスマート機能を搭載した新しいNitroディスプレイもいくつか紹介しました。
Acer ProCreatorモニター
AcerのフラッグシップProCreatorモニターはどちらも、DCI-P3色域の99%を再現し、Delta E<1の色精度を誇ります。VESA DisplayHDR 600認証も取得しています。今回試用したPE320QXTはタッチ操作対応でしたが、どちらのモデルでも内蔵8MウェブカメラとフレキシブルなErgoStandのメリットを享受できます。
画像
1
の
2

プロフェッショナルワークフロー向けのOLEDモニターをお探しなら、AcerのProCreator PE320QK Xモニターも展示されています。4K UHD(3,840 x 2,160ピクセル)QD-OLEDパネルを搭載し、True 10ビットカラーとデュアルカラーガモット(sRGBおよびDCI-P3カラースペースの99%をカバー)を備えています。Delta E<1の低輝度表示に加え、VESA DisplayHDR True Black 400認証も取得しています。ゲームクリエイターにとって、PE320QK XのAMD FreeSync Premium ProとNvidia G-Sync Compatibleテクノロジー、240Hzリフレッシュレート、0.01msの応答速度は魅力的な選択肢となるでしょう。
Acerポータブルモニター – デュアルスクリーンと大型
外出先やマルチモニター環境でポータブルモニターをご利用の場合、AcerはVESAマウントに対応した魅力的な新製品をいくつかご用意しています。広視野角とデュアルスクリーン機能を備えたAcer PD163QTとAcer PD243Y Eポータブルモニターは、マルチタスクに最適と言われています。
これらのモデルは、フレキシブルなクラムシェル型フォームファクターに16インチFHDディスプレイを2台搭載しています。PD163QTはタッチ機能を備え、PD243Y Eはより高速なリフレッシュレート(100Hz)を好む方におすすめです。
画像
1
の
2

AcerのPM191Q Eモニターは、より伝統的なシングルスクリーンFHDモニターですが、対角19インチという大型サイズが特徴です。超薄型を謳い、100Hz駆動のこのモニターには便利なキックスタンドが内蔵されています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Acer Predator OLEDゲーミングモニター
Acerは、Predatorシリーズにプレミアムな27インチOLEDゲーミングモニターを新たに追加しました。新製品のAcer Predator X27U F5は、1440pで500Hzの超高速リフレッシュレートを実現し、Predator X27 Xは、超高精細4K解像度で240Hzのリフレッシュレートを実現します。
新しい Predator ディスプレイはどちらも、DCI-P3 99% の色域、0.03 ms (GTG) の応答時間、AMD FreeSync Premium Pro、優れた OLED コントラスト、内蔵ステレオ スピーカー、傾斜、回転、ピボット、高さ調節可能なスタンド (または VESA マウントを使用) などの利点があります。
Acer NitroモニターにGoogle TVが搭載
ゲームやエンターテイメントの柔軟性を高めるため、新しい Acer Nitro GA321QK P と Nitro GA341CUR W0 には Google TV が搭載されており、Google Cast とワイヤレス接続をサポートし、複数のデバイスから画面をミラーリングできます。
32インチのGA321QKは、165Hzのリフレッシュレートと最大0.05ms(GTG)の応答速度を備えた4K UHDディスプレイ(3,840 x 2,160ピクセル)を搭載しています。一方、Nitro GA341CUR W0は、240Hzの高速リフレッシュレートと99%のsRGBカラーをカバーする、没入感あふれる34インチのウルトラワイドQHDディスプレイ(3,440 x 1440ピクセル)を搭載しています。
画像
1
の
5

最後に、AcerはポータブルなNitro PG271Kを発表しました。「ポータブル」と謳っていますが、「超薄型で省スペース」という特徴にもかかわらず、27インチモニターとしては紛れもなく大型です。キックスタンド(そしてVESAマウントにも対応)も搭載しています。IPSパネルを採用し、4K/72HzまたはFHD/144Hzのデュアルモードに対応しています。
Acerによると、上記製品の正確な仕様、価格、および入手可能性は地域によって異なるとのことです。そのため、上記製品にご興味をお持ちの場合は、お近くのAcer販売店にご確認ください。
マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることを楽しんでいます。