33
Samsung 840 Pro SSD:より高速、より省電力、そしてトグルモード2.0

Samsung 840 Pro:新しいSSDフラッグシップ

かつては、新しいSSDの登場は非常に珍しく、発売されるだけでも一大イベントでした。コントローラー技術は変化し、NANDプロセス技術は微細化し、新しいSATAインターフェースは驚異的なパフォーマンス向上を可能にしていました。

一方で、これはむしろ良いニュースです。競争が激化すれば、SSDベンダーは顧客獲得のために真剣に戦わなければならなくなります。彼らは価格の引き下げ、保証期間の延長、バンドル製品やアクセサリの提供といった形で、この競争に臨みます。一方で、私たちは、馴染みのあるコンポーネントを搭載した新しいドライブがテストベッドに投入されると、より一層警戒心を強めます。

幸いなことに、今日私たちの目の前にあるものは、もっとエキサイティングなものを約束してくれます。少なくとも、新しいNAND、新しいメモリインターフェース、そして新しいファームウェアがすべて、Samsungの新しいフラッグシップクライアントSSDである840 Proに搭載されているのです。

Samsung 840 Proシリーズ

Samsung 840 Proシリーズ

840 Proは、Samsungの830の後継機として設計されています。830は、安定したパフォーマンス、しばしば強気の価格設定、そして優れた消費電力で、当時高い評価を得ていました。Samsungはパフォーマンスの基準をさらに引き上げるとしており、いくつかの方法でその目標達成に取り組んでいます。

本稿執筆時点では、Samsungは自社製コンポーネントのみで構成されたSATA 6Gb/s対応ドライブを小売販売している唯一のメーカーです。830が登場してほぼ1年が経った今でも、これは驚くべき事態ではないでしょうか? Intelは未だに6Gb/sコントローラーをリリースしていません。MicronのNANDを利用できるCrucialは、Marvellのコントローラーハードウェアを採用しています。東芝は最近、自社製の19nmフラッシュメモリとコントローラーを搭載したTHNSNFシリーズを発売しましたが、これはOEM専用ファミリーであり、まだテストしていません。他のメーカーは、他社製のコントローラーとメモリを組み合わせて使用​​しています。

Samsungは独自のポジションにいますが、依然として強力な競争相手と戦わなければなりません。OCZのVertex 4やPlextorのM5 ProといったSSDの登場により、SandForceベースのドライブが大きな数値を達成するために依存している圧縮の影響を受けずに、かつてないほどの高パフォーマンスを実現しました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

では、840 Proの何がそんなにすごいのでしょうか? 結局のところ、Samsungは最新フラッグシップのスペックについてやや控えめな姿勢を見せています。とはいえ、驚くことではありません。独自のレシピを持つメーカーは、その料理の美味しさの秘訣について口を閉ざす傾向が強いからです。幸いなことに、本日の発表直前、Samsungは韓国で開催されたSSD Summitで、今後発売予定の製品についてより多くの情報を公開しました。このサミットには、Tom's Hardwareの担当者数名が出席していました。

昨年発売された830ドライブには、SamsungがMCZと呼ぶ、8チャネルNANDアーキテクチャを採用した、220MHzで動作するトリプルコアARM9ベースのコントローラが搭載されていました。本日レビューする840 Proと、近日中に紹介する840は、どちらも8チャネルアーキテクチャを採用した、最新のMDXコントローラを搭載しています。

300MHzで動作する3基のARM Cortex-R4コアへの移行により、プロセッサはパフォーマンスを向上させるのに十分なパワーを備えているようです。SamsungはAES-256によるドライブ全体の暗号化などの新機能も提供しています。これまで、こうした機能はエンタープライズ向けSSDに限定されていました。

同社の最新ソリッド ステート ドライブには、最大 512 MB の LPDDR2-1066 キャッシュも搭載されています。830 には 256 MB の LPDDR2-800 が搭載されています。

Samsungは、愛好家向けの製品という立場から、840 Proの容量について、128GB、256GB、512GBの3つのモデルについて積極的に議論しています。512MBのキャッシュを搭載しているのは、上位2モデルのみです。128GBモデルは256MBのみです。

同社は64GBモデルも発売されると発表しているが、詳細は明らかにしていない。

最新設計の他の側面についてはあまり詳細を明かしていないものの、Samsungは840 Proが第2世代マルチレベルセルのトグルモードDDR NANDを採用し、最大400Mbpsのインターフェースを備えていることを誇らしげに発表しました。これはトグルモード1.0のインターフェースの約3倍のデータレートに相当します。

この進化に加え、Samsungは第2世代のトグルモードフラッシュを21nmリソグラフィーノードで製造していると発表しました。同社の前世代NANDは27nmプロセスでエッチングされていました。

512GBサンプルには、K9PHGY8U7A-CCK0とマークされたICが8個含まれています。Samsungのデコーダーリングによると、PはMLCオクタルダイ構成を示し、HGは各パッケージが512GB(64GB)であることを示しています。つまり、パッケージあたり64GBのダイが8個あり、合計容量は512GBとなります。

現在のページ: Samsung 840 Pro: 新しいSSDフラッグシップ

次のページ テストのセットアップとベンチマーク