早期評決
RGBライティングとフルモジュラーケーブル設計を考慮すると、価格相応で全体的に優れたパフォーマンスを誇る電源ユニットです。とはいえ、もう少し投資してより高効率な電源ユニットを購入することをお勧めします。長期的にはコスト削減になり、環境への負荷も軽減されます。
長所
- +
46°Cでフルパワー
- +
リップル抑制
- +
正確な電源OK信号
- +
完全モジュール式
- +
4x PCIeコネクタ
- +
RGBファン
- +
セミパッシブ動作(選択可能)
- +
7年間の保証
短所
- -
効率
- -
ホールドアップ時間
- -
攻撃的なファンプロフィール
- -
突入電流
- -
シングルEPSコネクタ
- -
3.3Vパフォーマンス
- -
低品質のフィルターキャップ
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
機能と仕様
ThermaltakeのSmart Pro RGBファミリーには、650Wから850Wまでの容量をカバーする3つのモデルがあります。RGBライティングはパフォーマンスに影響を与えない単なる装飾機能ですが、Smart Pro RGBの3つのモデルはすべて、80 PLUSおよびCybenetics ETAスケールのスコアが低い、主流のプラットフォームをベースにしています。
Thermaltakeがエントリーレベルの効率評価を実現しているのは、生産コストが低いため、競争力のある価格設定を実現しているからです。もちろん、RGBファンは非発光ファンよりも高価ですが、TTはコストパフォーマンスを重視する愛好家にも派手なデザインのPCが魅力的だと考えたようです。私たちは、見た目の美しさに無駄なお金を費やすよりも、パフォーマンス、特に効率性の向上にお金を使うべきだと考えがちです。しかし、多くのマーケティング部門はこれに反対しています。
850W Smart Power Pro RGBは、メインストリーム向けというよりはミッドレンジ向け製品です。RGBライティングに加え、SPR-0850F-Rはフルモジュラーケーブル、静圧を高めるために特別に設計されたブレードを備えたHDBファン、そしてセミパッシブモードを備えています。この最後の機能は、低効率電源ユニットでは珍しいオプションであり、低負荷環境下でも大きな熱負荷に耐えることができます。
TTは、全レールにおいて優れたリップル抑制性能と3%以内の負荷レギュレーションを約束しています。もちろん、テストでこれを検証します。バルクコンデンサは、よくあるように日本のメーカーから提供されています。しかし、他のコンデンサについては記載がないため、海外の供給元から提供されているものと推測します。ただし、フィルタリングコンデンサが台湾のメーカーから提供されている限り、問題はありません。
仕様
これは80 PLUS Bronze認証の電源です。Cybeneticsプログラムによると、ETA-S効率とLAMBDA-S+のノイズレベルを達成しています。Thermaltakeによると、ATX仕様では50℃が推奨されていますが、連続フル負荷動作時の最高動作温度は40℃です。
OTP を含め、UVP を除く必要な保護機能はすべて有効になっています。
Thermaltake の冷却ファンは、RGB 照明に加えて、油圧ダイナミック ベアリングを採用しており、同等のダブル ボール ベアリング ファンに比べて長期にわたって信頼性が高く、ノイズ出力が低くなっています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
最後に、7年間の保証期間は、特に80 PLUS Bronze認証の電源ユニットとしては十分な期間です。ご存知の通り、効率が低いほど熱負荷が高くなり、当然ながら信頼性に影響します。そのため、エントリーレベルの電源ユニットの保証期間が、効率の高いハイエンド電源ユニットよりも短いことが多いのです。
詳細: 電源101
詳細: 適切な電源の選び方:知っておくべきこと
詳細:80 PLUSは破綻しているのか?より信頼できる認証にする方法
電力仕様
スワイプして水平にスクロールします
レール | 3.3V | 5V | 12V | 5VSB | -12V | |
---|---|---|---|---|---|---|
最大出力 | アンペア | 22 | 22 | 70.5 | 3 | 0.5 |
ワッツ | 140 | 846 | 15 | 6 | ||
合計最大電力(W) | 850 |
単一の+12Vレールは最大70Aの電流出力を駆動し、マイナーレールも同様に最大140Wの電力を供給できます。そして、5VSBレールは今日の需要に十分対応できます。
ケーブルとコネクタ
スワイプして水平にスクロールします
モジュラーケーブル | |||
---|---|---|---|
説明 | ケーブル数 | コネクタ数(合計) | ゲージ |
ATXコネクタ 20+4ピン (600mm) | 1 | 1 | 18AWG |
4+4ピンEPS12V(650mm) | 1 | 1 | 18AWG |
6+2ピンPCIe(500mm+150mm) | 2 | 4 | 18AWG |
SATA(500mm+150mm+150mm) | 3 | 9 | 18AWG |
4ピンMolex(500mm+150mm+150mm) | 2 | 6 | 18AWG |
FDDアダプター(+150mm) | 1 | 1 | 22AWG |
これはフルモジュラー電源ユニットで、上の表にあるようにケーブルの長さは十分です。コネクタ間の距離も同様です。FDDアダプタを除くすべてのコネクタには18ゲージのワイヤが使用されています。FDDアダプタは電流量が少ないため、より細いワイヤを使用しています。
電力分配
この PSU には単一の +12V レールが搭載されているため、電力配分については何も言うことはありません。
詳細: 最高の電源
詳細: 電源のテスト方法
詳細: すべての電源コンテンツ
Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。