モバイルグラフィックパフォーマンスの把握
モバイルグラフィックプロセッサの性能を、名前だけで判断するのは難しい場合があります。AMDとNvidiaはどちらも、モバイルソリューションをデスクトップ向け製品と非常によく似たブランド名で呼んでいます。最速ノートPC向けGPUの性能を測るため、NvidiaはGeForce GTX 780M、GeForce GTX 770M、GeForce 765Mカードを搭載したOrigin PCノートPCを1万ドル以上も提供してくれました。
Origin PCは最近、同社のゲーミング向けデスクトップPC向けにカスタム設計されたGenesisとMillenniumのケースを発表しました。幸運なことに、OriginのEon17-SはClevoのP177SMシャーシを採用しているため、EurocomはRadeon HD 8970Mベースのモジュールと同等の冷却システムを搭載した同等のシステムを提供することができました。同一のサーマルソリューションを採用することで、真に同一条件のベンチマーク結果をお届けできるのです。
モバイルGPUの比較
GPU-Zは、NVIDIAのモバイルGeForceモジュールのクロックレートをメーカーが指定する値よりも低く報告していますが、これはアイドル時の周波数が低いことが原因である可能性が高いです。同様に、Radeonモジュールのクロック設定を表示するには、3Dタスクで負荷をかける必要がありました。
画像
1
の
2

GeForce GTX 780Mの仕様をざっと見てみると、NVIDIAのデスクトップ向けグラフィックスカードに使用されているGK104 GPUと同じものがベースになっていることがわかります。当然のことながら、NVIDIAはコアクロックとメモリクロックを低くすることで、消費電力をノートパソコンの筐体内で管理可能なレベルまで抑えています。
下の表にある Nvidia の GeForce GTX 760 Ti という名前に馴染みがない場合、これは GeForce GTX 670 の OEM ブランド変更です。
スワイプして水平にスクロールします
Nvidia GeForce GTX 700シリーズの仕様 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行0 - セル0 | GeForce GTX 780 | GeForce GTX 780M | GeForce GTX 770M | GeForce GTX 765M | GeForce GTX 760 Ti (670) |
シェーダー | 2304 | 1536 | 960 | 768 | 1344 |
テクスチャユニット | 192 | 128 | 80 | 64 | 112 |
フルカラーROP | 48 | 32 | 24 | 16 | 32 |
グラフィックスクロック MHz (ブースト) | 863 | 823 | 811 | 850 | 915 |
テクスチャフィルレート | 166 Gtex/秒 | 105.3 Gtex/秒 | 64.9 Gtex/秒 | 54.4 Gtex/秒 | 102.5 Gtex/秒 |
メモリクロック | 1502 MHz | 1250MHz | 1000MHz | 1000MHz | 1502 MHz |
メモリバス | 384ビット | 256ビット | 192ビット | 128ビット | 256ビット |
メモリ帯域幅 | 288 GB/秒 | 160 GB/秒 | 96 GB/秒 | 64 GB/秒 | 192 GB/秒 |
グラフィック RAM | 3 GB GDDR5 | 4 GB GDDR5 | 3 GB GDDR5 | 2 GB GDDR5 | 2 GB GDDR5 |
ダイサイズ | 561 mm² | 294 mm² | 221 mm² | 221 mm² | 294 mm² |
トランジスタ(10億個) | 7.1 | 3.54 | 2.54 | 2.54 | 3.54 |
プロセス技術 | 28 nm | 28 nm | 28 nm | 28 nm | 28 nm |
価格 | 500ドル | 約750ドル | 約400ドル | 約300ドル | 約300ドル |
AMDのRadeon HD 8970Mも、名前の使い回しの産物ですが、その程度はより深刻です。かつてこの構成は、デスクトップ版Radeon HD 7870をベースにしていたにもかかわらず、Radeon HD 7970Mと呼ばれていました。AMDは、フラッグシップノートPCモジュールに搭載されているPitcairn GPUをアンダークロックすることで、消費電力を大幅に削減しています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
スワイプして水平にスクロールします
AMD Radeon HD 8000シリーズの仕様 | ||||
---|---|---|---|---|
行0 - セル0 | Radeon HD 8970/7970 [280X] | Radeon HD 8970M | Radeon HD 7970M | Radeon HD 7870 |
シェーダー | 2048 | 1280 | 1280 | 1280 |
テクスチャユニット | 128 | 80 | 80 | 80 |
フルカラーROP | 32 | 32 | 32 | 32 |
グラフィックスクロック MHz (ブースト) | 1000 (1050) [850/1000] | 850 (900) | 850 | 1000 |
テクスチャフィルレート | 128 Gtex/s [109] | 68 Gtex/秒 | 68 Gtex/秒 | 80 Gtex/秒 |
メモリクロック | 1500MHz | 1200MHz | 1200MHz | 1200MHz |
メモリバス | 384ビット | 256ビット | 256ビット | 256ビット |
メモリ帯域幅 | 288 GB/秒 | 154 GB/秒 | 154 GB/秒 | 154 GB/秒 |
グラフィック RAM | 3 GB GDDR5 | 4 GB GDDR5 | 4 GB GDDR5 | 2 GB GDDR5 |
ダイサイズ | 352 mm² | 212 mm² | 212 mm² | 212 mm² |
トランジスタ(10億個) | 4.3 | 2.8 | 2.8 | 2.8 |
プロセス技術 | 28 nm | 28 nm | 28 nm | 28 nm |
価格 | 400ドル | 約500ドル | 約500ドル | 200ドル |
現在のページ: モバイルグラフィックパフォーマンスの把握
次のページ ベンチマーク構成
トーマス・ソーダーストロムは、Tom's Hardware USのシニアスタッフエディターです。ケース、冷却装置、メモリ、マザーボードのテストとレビューを担当しています。