41
Sharkoon、Skiller SGC1 バジェットシャーシを発表

画像

1

7

Sharkoon は、現代のシステム ビルダーの関心を引く、飾り気のない外観とカラフルな内部を組み合わせた新しい低価格シャーシを発表しました。

新しいSkiller SGC1ミッドタワーケースは、外観はそれほど目立ったものではありません。多くの低価格タワーケースと同様に、スチールとプラスチックの接合部でできています。フロントパネルの下部にはフロント吸気ファンが隠されており、上部には5.25インチドライブベイが2つあります。これは現代のシャーシでは珍しいことです。フロントI/O(USB 3.0タイプA×2、ヘッドホンジャック、マイクジャック)は上端に配置されています。サイドパネルは外側に押し出されており、窓付きと無地の2種類が用意されています。強化ガラスが今や流行の素材ですが、SGC1の窓は昔ながらのアクリル製です。ケース上部は、主に大きなメッシュの切り欠きで覆われています。

SGC1は、一見地味な外観の裏に、内部に興味深い特徴が隠されています。フルペイントされた内部は、まさに見ごたえがあるので、このケースの窓付きバージョンを購入するのがお勧めです。カラーはブラックもありますが、レッド、グリーン、ブルーの3色展開で、より魅力的なカラーリングとなっています。付属のLEDライト付き120mmリアファンは、内部と同じカラーです。このように目立つ内部構造にもかかわらず、Sharkoonは電源ユニットとケーブルを隠すための底板をしっかりと備えています。

ハードウェアサポートはミッドタワーケースとしては標準的です。マザーボードはMini-ITXから標準ATXまで対応しており、拡張スロットは7つのみです。ドライブベイは、前述の5.25インチ前面スロット2基(うち1基は3.5インチに変換可能)、3.5インチスロット2基(底面プレート下)、2.5インチスロット2基(マザーボード背面)です。電源ユニットの最大長は24cm、GPUの最大長は40cmです。CPUクーラーの最大高は16.5cmなので、このケースはほとんどのアドオンカードを問題なく搭載できるはずです。

冷却用には、120mmリアファン1基と120mmフロントファン1基が搭載されています。フロントファンは120mmファンを1基追加、または両方を140mmファンに交換可能です。ケーストップには、120mmファンを3基、または140mmファンを2基搭載できます。フロントとトップのファンカットアウトはどちらもフィルター付きで、標準サイズのラジエーターを搭載できます。電源ユニットの下にはフィルター付きの吸気口もあります。

Sharkoon Skiller SGC1は現在発売されていますが、価格や販売場所の詳細は不明です。

スワイプして水平にスクロールします

製品シャークーン スキラー SGC1
タイプミッドタワー
マザーボードのサポートATXまで
寸法(高さx幅x長さ)47.8 x 22.1 x 45cm
重さ5.5kg
カードの長さ400mm
CPUクーラーの高さ165mm
電源供給形式ATX 最大240mm
内部ベイ2x 3.5インチ 2x 2.5インチ
カードスロット7
ポート/ジャック2× USB3.0 タイプ A オーディオ x 1、マイク x 1
他の行10 - セル1
付属ファン背面: 1 × 120mm LEDファン、前面: 1 × 120mmファン、オプション:上部: 3 × 120mmファンまたは2 × 140mmファン、前面: 2 × 120mmファンまたは2 × 140mmファン
ラジエーターサポート上面: 360 または 280 前面: 240 または 280
価格該当なし

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。