83
Computex 2008 まとめ

Computex 2008 まとめ、マザーボードなど

Computexは文字通り、東洋の「E3」です。まあ、かつてのE3がそうだったようなものですが。しかし、Computexは全く異なる独自の存在であり、数多くの興味深いハードウェアが出展されます。今年のComputex 2008では、いくつかの目玉が見られました。まずは大量のマザーボードです。Computexは通常、大手から中小まで、あらゆるマザーボードメーカーが自社製品ラインを披露するために集まる展示会です。

Intel P45リファレンスボード

Intel P45リファレンスボード

いつもの顔ぶれは、MSI、Gigabyte、ECS、Asus、Albatron、ASRock、Foxconn、Jetway、J&Wといったところでしょうか。今回、マザーボードとチップセットの最大の目玉は、上記各社によるIntel G45およびP45チップセット搭載マザーボードでした。P45は現在話題となっていますが、IntelのX48チップセットで導入されたいくつかの機能が欠けています。例えば、P45はX48のような1600MHzではなく、最大1333MHzのFSB速度しかサポートしていません。アドオンボードの帯域幅性能に関しても、P45はX48の半分の帯域幅しかサポートしておらず、最大16ラインのPCIe 2.0インターコネクトしかサポートしていません。

ギガバイトのP45(クアッドGig-E LANチーミング搭載)

ギガバイトのP45(クアッドGig-E LANチーミング搭載)

しかし、テストの初期段階では、P45はX48と十分に競争力があり、価格も大幅に安くなっているようです。ユーザーがX48の高額な価格を支払うことなく、最高レベルのパフォーマンスを享受できるようになるという点が、この製品の大きな魅力です。

しかし、今年のショーの注目を集めたのはIntelのG45チップセットでした。これは、.H264とVC1をハードウェアで高速化できる統合グラフィックスを搭載したIntel初のチップセットです。このチップセットはDisplayPortもネイティブサポートしています。DisplayPortは従来のDVIに比べていくつかの利点があるものの、現時点では2560x1600を超える超高解像度には対応していません。また、現在市場に出回っているDisplayPort対応ディスプレイはそれほど多くなく、DVIベースのパネルが依然として主流となっています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

現在のページ: Computex 2008 のまとめ、マザーボードなど

次のページ ネハレム