80
Modder が古い iPod を Steam Deck コントローラーに改造 — Skyrim 用ですが、他のゲームではサポートされていません…
u/nekomichi の Skyrim Steam Deck iPod コントロール デモ ビデオのスクリーンショット。
u/nekomichi による Skyrim Steam Deck iPod コントロールのデモ動画のスクリーンショット。 (画像提供: Reddit の u/nekomichi)

Skyrimのプレイ方法は尽きることがないように思えますが、Redditユーザーのu/nekomichi氏が最近、Steamデッキから2台のiPodを接続してSkyrimをプレイする動画を投稿しました[h/t PCGamesN]。これは、2台のiPodをSteamデッキの入力デバイスとして利用するという手法に特有の制限があるため、一見すると非現実的に思えるかもしれませんが、それ以上に非現実的です。

より詳細な分析に進む前に、ねこみち氏がRedditにアップデートを投稿して以来、この話題が最近急上昇しているにもかかわらず、このプロジェクトは実際にはかなり前から存在していたことを明確にしておくことが重要です。2022年後半、ねこみち氏は自身のYouTubeチャンネルに、iPodをノートパソコンで使用してSkyrimをプレイするための設定方法を詳しく説明した長編動画をアップロードしました。Steamデッキでプレイする際にも同じ設定が使用されていますが、Steamデッキ専用のものではありません。

どのように行われたのかを徹底的に知りたい方のために、オリジナルのYouTube動画を下記に埋め込みました。Steam Deckの現在の体験に焦点を当て、操作方法やこの目的にどのように使用されたかなど、特に重要な詳細について解説します。

コントローラーの設定から始めましょう。左側のiPodはiPod mini、右側は第4世代iPodです。左側のiPodは、4つの方向キーと選択ボタン(マウスの1クリックとして機能します)でマウス入力を管理します。右側のiPodはスクロール専用で、時計回りで前進、反時計回りで後進します。

この設定で有効な「ボタン」は、「上を見る」、「下を見る」、「左を見る」、「右を見る」、「マウス1」、「W」、「S」の4つだけです。ある意味、ほとんどの一人称視点ゲームをプレイするのに必要なのはこれだけと言えるでしょう。古いYouTube動画と新しいRedditスレッドで公開されているゲームプレイ映像を見ると、Skyrimの一人称視点と比較的シンプルな操作体系のおかげで、驚くほどプレイしやすいことがわかります。インベントリなどの操作は別の問題です。多くの現代ゲームは、このような設定ではおそらくプレイできないでしょう。

この型破りな操作設定は、RockBoxというソフトウェアによって実現されました。RockBoxは、多くのクラシックデジタル音楽プレーヤーのファームウェアを置き換えることができます。これにより、この改造された操作設定が可能になりましたが、RockBoxの制限により、マウスの方向を押し続けると、最終的にマウスが急激に加速してしまいます。そのため、ねこみちは回転速度を抑えることでこれを補う必要がありました。

かなり面倒に聞こえるかもしれませんが、実際、どんなに馬鹿げているとしても、これがちゃんと機能しているというのはかなり印象的です。これは、Doomの様々なプレイ方法や、格闘ゲームのトーナメントにアコーディオンやハンドルなどを持ち込むモンスターたちと肩を並べるほどです。もっとも、同じモンスターたちが今でもどれほど頻繁に優勝しているかには驚かされるでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。