ハードウェア調査員Komachi_Ensakaが発見したように、NVIDIAのフラッグシップモデルである仮想通貨マイニングGPU「CMP 170HX」が海外で販売開始となった。ドバイの小売業者Viperaは、在庫を238台保有し、CMP 170HXを4,300ドルという驚異的な価格で販売しているという。
NVIDIAは、AmpereベースのGeForceグラフィックスカードから暗号通貨マイナーの関心を逸らすため、暗号通貨マイニングプロセッサ(CMP)ラインナップを投入しました。その後、NVIDIAがこれらのCMP GPUにTuring社のシリコンを再利用していることが判明しました。一方、CMP 170HXは、高価なA100データセンターGPUに搭載されているのと同じ巨大なダイであるGA100シリコンを採用しています。繰り返しになりますが、これはNVIDIAが不良品のGA100ダイを再利用して利益を生み出すという巧妙な方法に過ぎません。
画像
1
の
9

CMP 170HXは以前カメラに向かって笑顔を見せたことはありましたが、小売店が公式に販売するのは今回が初めてです。Komachi_Ensakaさんは、日本のYahoo!オークションでCMP 170HXの現在の入札価格が60万円(5,285ドル)であることも発見しました。このGPUは、パッシブ冷却機能を備えた標準的なデュアルスロット設計を採用しています。シルバーメタリックのシュラウドは非常に洗練された外観で、小さなNvidiaとCMP 170HXのロゴがなければ、このGPUがどこで手に入れたのか分からないでしょう。
CMP 170HXはプロの仮想通貨マイニング向けに設計されたGPUであるため、ディスプレイ出力がありません。実際、ユーザーからのフィードバックによると、このGPUはvBIOSがロックされているため、オーバークロックやアンダーボルテージは不可能です。仮想通貨マイニングの性質上、この用途向けに設計されたGPUには通常、手厚い保証は付いていません。例えば、GigabyteはCMP 30HXに3ヶ月間の限定保証を提供しています。Viperaによると、CMP 170HXには1年間のメーカー保証が付いています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。