65
マザーボードのファームウェアとは?基本的な定義

クレジット: Everything I Do/Shutterstock

(画像クレジット:Everything I Do/Shutterstock)

ファームウェアとは、ハードウェアに組み込まれたソフトウェアです。GPU、ハードドライブ、SSD(ソリッドステートドライブ)などのハードウェアに ファームウェアが搭載されている場合があります。

 マザーボードのファームウェアは一般にBIOSとも呼ばれ、PC の電源のオン方法、どのドライブから起動するか、どの周辺機器を認識するか、さらにはCPU を実行する周波数 まで定義します。

BIOS には 2 つの種類があります。

  • UEFI (Unified Extensible Firmware Interface) BIOS -最近のPCはすべてUEFI  BIOSを搭載しています。UEFIは、マスターブートレコード (MBR) 方式を廃止し、より現代的なGUIDパーティションテーブル (GPT) 方式を採用しているため、2.2TB以上の大容量ドライブに対応できます。Intel PCはレガシーBIOSからUEFIファームウェアへと移行していますが、AppleのMac PCはBIOSを採用していませんでした。
  • レガシーBIOS(基本入出力システム) - 古いマザーボードには、PCの電源を入れるためのレガシーBIOSファームウェアが搭載されています。UEFIと同様に、CPUとコンポーネントの連携を制御しますが、レガシーBIOSにはいくつかの制限があります。2.1TBを超えるドライブを認識できず、セットアッププログラムにはテキストのみのメニューが表示されます。

この記事はTom's Hardware 用語集の一部です

さらに読む:

  • どのPCでもBIOSに入る方法:メーカー別のアクセスキー
  • 最新マザーボードを徹底解剖:コネクタ、ポート、チップセットを解説 
  • マザーボードの選び方
  • 最高のマザーボード

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。