74
ASRock、USB Type-Cと3画面対応を備えたBeebox NUC PCを発表

3月にSteigerのCEO、マーティン・ゴスナー氏にインタビューした内容からもわかるように、HTPCなどの小型フォームファクターPCの人気が高まっています。これらの製品は、通常のPCと同等の機能を備えながら、リビングルームのオールインワン・エンターテイメントシステムのニーズを満たしているようです。主にマザーボードで知られるASRockは、独自のミニPCラインナップを展開しており、新たにBeeboxと呼ばれるNUCデバイスをラインナップに加えています。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0L6(ベアボーン)L10(フルシステム1)L10(フルシステム2)
CPUIntel N3000(最大2.08GHz)Intel N3000(最大2.08GHz)Intel N3000(最大2.08GHz)
冷却ファンレスファンレスファンレス
OS該当なしウィンドウズ10該当なし
ラムN/ADDR3L 1600 MHz、2 x SO-DIMMスロット、最大16 GBをサポート2 GB DDR3L1600 MHzDDR3L 1600 MHz、2 x SO-DIMMスロット、最大16 GBをサポート4 GB DDR3L1600 MHz (2x2 GB)DDR3L 1600 MHz、2 x SO-DIMMスロット、最大16 GBをサポート
ストレージN/A 1 x mSATA SSDと1 x 2.5インチSATA HDDをサポート32 GB mSATA SSD 1 x 2.5インチSATA HDDをサポート128 GB mSATA SSD 1 x 2.5インチSATA HDDをサポート
繋がり802.11 a/b/g/n/acおよびBluetooth 4.0ギガビットLAN802.11 a/b/g/n/acおよびBluetooth 4.0ギガビットLAN802.11 a/b/g/n/acおよびBluetooth 4.0ギガビットLAN
オーディオリアルテック ALC283リアルテック ALC283リアルテック ALC283
入出力前面: USB 3.0 x 1、USB 3.0 (タイプ C) x 1、IR x 1、マイク入力付きオーディオ出力 x 1、背面: HDMI x 2、DP x 1、USB 3.0 x 2、LAN x 1、ケンジントン ロック x 1前面: USB 3.0 x 1、USB 3.0 (タイプ C) x 1、IR x 1、マイク入力付きオーディオ出力 x 1、背面: HDMI x 2、DP x 1、USB 3.0 x 2、LAN x 1、ケンジントン ロック x 1前面: USB 3.0 x 1、USB 3.0 (タイプ C) x 1、IR x 1、マイク入力付きオーディオ出力 x 1、背面: HDMI x 2、DP x 1、USB 3.0 x 2、LAN x 1、ケンジントン ロック x 1

Beeboxの注目すべき点の一つは、USB Type-Cポートの追加です。この新しいコネクタは、台頭するUSB​​規格への早期の需要に応えるため、最近ASRockの一部マザーボードに搭載されました。Beeboxへの搭載は、この計画の一環です。

Beeboxは、このような小型デバイスでありながら、少なくともディスプレイ出力に関しては、大型のデバイスと同等の性能を備えています。2つのHDMIポートと1つのDisplayPortを搭載しているため、Beeboxを3つの画面に同時に接続でき、各出力で2Kと4Kの解像度で表示できます。

リビングルームPCとしてだけでなく、802.11a/b/g/n/ac/Wi-Fi接続により、別のアクセスポイントとしても機能します。Bluetooth 4.0により、マウスやキーボードなどのワイヤレスデバイスも接続できます。また、全モデルに便利なリモコンが付属しており、他の周辺機器を使いたくない場合に便利です。

ASRockは、Power Gearと呼ばれる独自のソフトウェアも搭載しています。Beeboxには、スポーツカーのように、スポーツ、ノーマル、エコの3つの異なるパフォーマンスモードが用意されています。スポーツモードはゲームなどの高負荷な使用時に使用し、ノーマルモードはインターネットの閲覧やワープロの使用といった日常的な作業に適しています。エコモードは、アップデートのダウンロードなど、負荷の低いアプリケーションに適しています。

Beeboxはブラック、ホワイト、ゴールドの3色展開です。発売日や価格はまだ発表されていませんが、仕様が確定したため、まもなく発売される予定です。Beeboxは市場に出回っているSFF PCの1つに過ぎないかもしれませんが、USB Type-Cコネクタ、ASRockのPower Gearモード、最大4K解像度に対応するトリプルスクリーン機能などの機能は、他とは一線を画す可能性を秘めています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Rexly Peñaflorida IIを @Heirdeuxでフォローしてください。  @tomshardware 、  Facebook  、  Google+でフォローしてください

Rexly Peñaflorida は、Tom's Hardware のフリーランス ライターであり、コンピューター ハードウェア、ビデオ ゲーム、一般的なテクノロジー ニュースなどのトピックを扱っています。