インテルとNVIDIAが新しいコンポーネントをリリースするたびに、PCベンダーは既存の設計をアップデートするのが恒例となっています。そしてまさにそのタイミングに合わせて、AlienwareはAurora R15デスクトップを発表しました。このデスクトップは、最新の第13世代Intel Core CPUとNVIDIA RTX 40シリーズ、そしてRadeon RX 6000オプションまで搭載可能なGPUを搭載しています。スペックアップデートよりも興味深いのは、Alienwareがケースにわずかな変更を加え、冷却性能を向上させている点です。これはまさに待望の改良と言えるでしょう。
Alienware Auroraシリーズは長年、CPUメーカーが推奨していない場合でも、120mm一体型水冷CPUクーラーのオプションを提供してきました。しかし今回、Alienwareは240mmクーラー(大型のラジエーターと120mmファン2基)を新たに提供開始し、ケース内に合計5基の120mmファンを搭載できるようになりました。
スワイプして水平にスクロールします
CPU | 第13世代Intel Core i9-13900K/KFまで |
グラフィックプロセッサ | Nvidia: GeForce RTX 4090、RTX 3090 Tiまで |
行2 - セル0 | AMD: Radeon RX 6900 XTまで |
メモリ | 最大64GB DDR5-4800 |
ストレージ | 最大 4TB NVMe M.2 PCIe SSD + 2TB 7,200 RPM SATA HDD |
冷却 | 空冷式または240mm AIO |
電源 | 750W または 1,350W 80 Plus Platinum |
マザーボード | Intel Z7490 チップセットを搭載したカスタム Alienware マザーボード |
シャーシ容積 | 44リットル |
シャーシ寸法 | 23.2 x 20.1 x 8.85インチ |
可用性 | 2022年秋 |
価格 | 未定 |
さらに、Alienwareは側面に通気口を追加しました。ガラス製のサイドパネルがないと、これは面白い装飾のように見えます。しかし、ガラスがあると、ガラス製のサイドパネルの下でかなりのスペースを占有するように見えます。そのガラスははるかに小さくなり、ケース内部の露出が少なくなりました。本当にCPUパフォーマンスが向上するという意味なら、私は賛成です。しかし、実際にどのように見えるか確認する必要があります。その他の点では、オプションのリアケーブルカバーを除いて、デザインはほとんど変わっていません。最高のゲーミングPCのリストに何度も入っているにもかかわらず、Auroraシリーズにとって、特にゲーミング以外のタスクでは、冷却は痛いところでした。そのため、追加の通気口と大型のラジエーターがどのように役立つか興味があります。
画像
1
の
2

大型クーラーを搭載するためのスペースを確保するため、Alienwareは本体上部のHDDケージを取り外したようです。しかし、Alienwareの写真では、本体下部に3.5インチドライブベイが残っています。
システムの将来性を見据え、Alienwareは最大1,350ワットの電源ユニットを搭載しています。これは前世代の1,000Wから大幅にパワーアップしています。これはハイエンドのグラフィックカードを搭載する場合でも十分な電力ですが、CPUとGPUの両方でより多くの電力が必要になるため、余裕を持たせておくことは重要です。Alienwareが提供するすべての電源ユニットは、750Wの基本オプションから最上位バージョンまで、すべて80 PLUS Platinum認証を取得しています。(Alienware R13では、460Wの初期容量がBronze認証です。)
その他の変更点としては、より高速な DDR5-4800 メモリ (2 つの DIMM スロットで最大 64 GB) への移行と、ピークパフォーマンスをより長時間維持することを目的とした 12 フェーズ電圧調整が挙げられます。
Alienwareは依然としてカスタムマザーボードを使用しているようです。これによりフロントポートの追加が可能になったとはいえ、これらの小さなアップデートだけでは、何年もシステムを愛用し、アップグレードを考えている人にとって、このマザーボードは依然としてほとんど代替不可能な存在であり続けるのは残念です。
Alienwareは、これらの変更によりCPUへの電力供給が58%増加し、パフォーマンスが「2桁」向上するとともに、CPUの温度が最大5℃低下したと主張しています。また、通気口によりシステム内のエアフローが19%向上したとしています。
AlienwareはAurora R15の価格をまだ発表していません。発売が近づく今秋に発表される予定です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。