23
MSI Z170A SLI Plus マザーボード レビュー

早期評決

MSI の Z170A SLI Plus は完璧な製品ではありませんが、その効率性、機能、性能の価値は低価格を上回ります。

長所

  • +

    高オーバークロックでも優れた電圧安定性 • 高効率低コストSLI • 高品質オーディオコーデックとネットワークPHY

短所

  • -

    ファームウェアで適度にオーバークロックすると、再起動サイクルが煩わしくなる

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

SLI と O/C を安価に実現するには?

140ドル以下のマザーボードは、製品が明確に定義されたクラスに収まるべきだと考える人にとっては、少々厄介な存在です。この議論は、IntelがLGA 1151ソケットを「メインストリーム」と位置付け、そのいわゆるメインストリーム・プラットフォーム向けにマニア向けプロセッサとチップセットを製造したことから始まります。140ドルを超えるマザーボードをレビューする際に「メインストリーム」というレッテルを無視するのは簡単ですが、メインストリーム価格をわずかに上回る価格でマニア向け機能を搭載した安価なマザーボードについては、分類が少し難しくなります。そこで、Z170A SLI Plusをご紹介します。

仕様

MSI Z170A SLIプラス

詳細: 最高のマザーボード詳細: 
マザーボードの選び方詳細: マザーボードに関するすべてのコンテンツ

特徴

MSIはこれをProシリーズ製品と呼んでいますが、ゲーマー専用に設計されているように見えます。もしかしたら、同社はプロゲーマーという概念を狙っているのかもしれません。私たちがテストした中で最も安価なSLI対応Z170マザーボードであるMSIのZ170A SLI Plusは、PS/2ポート2基、VGAコネクタ1基、そして4K解像度でわずか24Hzしか出力できないHDMI出力を備えています。とはいえ、ゲーマーはオンボードビデオを診断用にしか使用せず、中には古いPS/2マウスとクリック式のキーボードを使っている人もいるかもしれません。少なくともMSIはType C USB 3.1コネクタを搭載するほどの寛大さを見せてくれました。

Z170A SLI Plusの寛大さはそれだけではありません。ギガビットイーサネットポートは、ゲーマーに最適なIntelのi219VネットワークPHYで強化され、RealtekのハイエンドALC1150オーディオコーデックも採用されています。MSIは、オーディオパスウェイ用の電気的に分離されたパスウェイ、Chemi-Conオーディオコンデンサ、フル7.1チャンネルアナログ出力セット、そしてヘッドフォン用の独立チャンネルも搭載していると謳っています。

MSIは、多くのゲーマーがドライブケーブルなしでシステムを構築したいと考えていることを念頭に、PCIe 3.0 x4 M.2インターフェースも残しています。ただし、SATAへの切り替えには追加費用はかかりません。

実際、私たちが見つけたスイッチの無駄は、SLIを有効にするのに必要なスイッチだけです。2つの金属カバー付きPCIe x16スロットの間に4つの2パススイッチが並んでおり、x16-x0からx8-x8へのモード切り替えを可能にしています。これは、2番目のスロットにカードが検出されるたびに自動的に行われます。3つ目のx16スロットはPCH経由でx4として配線されているため、SLIには対応していません(ただし、3ウェイCrossFireXは依然として利用可能です)。

3 つの PCIe x1 スロットもオープンエンドになっており、より長いカードを受け入れることができますが、最下部の x1 スロットはクロック バッテリーによって囲まれています。

最先端情報を入手:Tom's Hardwareニュースレターを購読する

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

I/OパネルにはUSB 3.0ポートがあまりありませんでしたが、MSIはフロントパネルに2つのデュアルポートヘッダーを設け、より多くのポートを利用できるようにしています。2つ目のヘッダーは上部のSATAポートに隣接しており、ケーブルコネクタを長いグラフィックカードの先端の下に差し込めるように前向きに配置されています。

CPUファンヘッダーは上部DIMMラッチの前後に2つずつ配置されており、ペアで制御されます。MSIはまた、I/Oパネルのオーディオジャックの前方にリアファンヘッダー、メイン電源コネクタの上にフロントパネルファンヘッダー、そしてフロントパネルオーディオケーブル用の下部背面コーナージャックの隣にボトムファンコネクタを備えています。このオーディオヘッダーは、ビルダーの観点から最も懸念される配置のようですが、現在では多くのケースでこの位置に到達するために非常に長いケーブルが使用されています。

トーマス・ソーダーストロム

トーマス・ソーダーストロムは、Tom's Hardware USのシニアスタッフエディターです。ケース、冷却装置、メ​​モリ、マザーボードのテストとレビューを担当しています。

  • ロガインオブハデス

    アップグレード用にこのボードを検討していましたが、H170のプレースホルダーボードを格安で見つけました。後日、ボードをアップグレードする時間があれば、このボードも検討するかもしれません。

    返事

  • ウリ___ピサレフ

    これは私だけでしょうか、それともこのマザーボードには、m/2 とか、古いスタイルのマウス用のもの、VGA、さらにはオーディオ ジャック (ヘッドフォンとマイクは別) など、役に立たないコネクタが多すぎます。

    業界は、これらの古いアイテムを廃棄し、新しいアイテムや追加のアイテム、より多くの m.2、より多くの USB 3.0 および C のためにスペースを解放する必要があります。

    返事

  • 責任
    パフォーマンスランキングは平均より 0.1 パーセント上、人の消費量は平均より 10 パーセント下です...

    ということは、大家族をそれほど早く食べ尽くすことはできないが、次に食べるべきメンバーを選んだら、そのメンバーを少しだけ早く追いかけるということでしょうか?

    BIOS で OC が設定されている場合は、OC の再起動時に毎回このように繰り返し実行されるのでしょうか、それとも OC が使用されるのは初めてだけで、その後は「通常」になるのでしょうか。

    MSIは全体的に驚かされました。あのひどい970A-G4xマザーボードを、もう過去のものにしようと真剣に取り組んでいるようです。

    返事

  • 0InVader0

    - インテルのゲーマー向けi219Vネットワーク

    絶対に避けてください!!! このイーサネットアダプターが正常に動作しなかったため、マザーボードを返金してもらいました。IPアドレスすら取得できず、取得できたとしても最大50%のパケットロスが発生しました。インターネット上では他にも同じ問題を抱えている人がたくさんいますが、今のところ解決策や回避策はありません。

    あらゆることを試しました。WoLと電源管理オプションの無効化、BIOSのフラッシュ/リセット、Windowsの新規インストール(7と10の両方)、ドライバーの各種バージョン…ブートローダーの変更まで。Linuxも試しましたが、うまくいきませんでした。

    Killen GLAN も同様に悪いかもしれませんが、少なくとも修正可能な問題があります。(ただし、Win10 用のドライバーはありません)

    返事

  • ロガインオブハデス

    17806093は言った:

    これは私だけでしょうか、それともこのマザーボードには、m/2 とか、古いスタイルのマウス用のもの、VGA、さらにはオーディオ ジャック (ヘッドフォンとマイクは別) など、役に立たないコネクタが多すぎます。

    業界は、これらの古いアイテムを廃棄し、新しいアイテムや追加のアイテム、より多くの m.2、より多くの USB 3.0 および C のためにスペースを解放する必要があります。

    一部のゲーマーは依然として古いメカニカルキーボードやPS2マウスを好んでいます。USBでは起こりうるドライバの問題は発生しません。VGAはまだ問題ありませんが、オーディオに関しては何をおっしゃっているのかよく分かりません。

    返事

  • ジョズ

    彼らは機会を逃しました: 背面コネクタを黒く塗りつぶし、PCI-E コネクタを暗赤/黒にしました。

    返事

  • エクシモ

    電力、熱、効率

    「一人当たりの消費量は平均より10%低い」

    今、私はこの犠牲に優しいマザーボードを怖がっています。

    返事

  • 罪の創造主

    オーバークロック中に再起動が遅い問題は、BIOSアップデートだけで解決できないでしょうか? すぐに解決されて、もはや欠点ではなくなると思います。そうすれば、このボードは予算を抑えた自作PCとして間違いなく最高の選択肢になるでしょう。

    返事

  • レッドジャロン

    PS2コネクタが2つもあっても多すぎると思います。キーボード用に1つはもちろん必要ですが、まだPS2マウスを使っている人なんているでしょうか?周辺機器用にUSBポートを2つ追加した方が便利でしょう。

    Skylake iGPUは3つのディスプレイ出力に対応していますが、Zボードは愛好家やパワーユーザー向けです。彼らのうち、いまだにVGAしか搭載していないディスプレイを使っている人はどれくらいいるでしょうか?HDMIとDisplayPortを組み合わせた3つのポート、あるいはDVIポートがあれば、そうした市場により合致すると思います。古いディスプレイを使用しているユーザー向けのHボードとBボードにはVGAポートを残しておくべきです。

    返事

  • tical2399
    PS2コネクタが2つもあっても多すぎると思います。キーボード用に1つはもちろん必要ですが、まだPS2マウスを使っている人なんているでしょうか?周辺機器用にUSBポートを2つ追加した方が便利でしょう。

    Skylake iGPUは3つのディスプレイ出力に対応していますが、Zボードは愛好家やパワーユーザー向けです。彼らのうち、いまだにVGAしか搭載していないディスプレイを使っている人はどれくらいいるでしょうか?HDMIとDisplayPortを組み合わせた3つのポート、あるいはDVIポートがあれば、そうした市場により合致すると思います。古いディスプレイを使用しているユーザー向けのHボードとBボードにはVGAポートを残しておくべきです。

    まだ PS2 キーボードを使っている人はいますか?????

    返事