Alienware AW2525HMは、小型で高速なゲーミングモニターの水準を引き上げました。優れたゲーミングフィールと競合製品よりも豊富な色彩表現を備え、価格以上の価値を提供します。
長所
- +
シャープで明るくコントラストのある画像
- +
優れた色彩彩度と精度
- +
スムーズな動きと低入力遅延を実現するプレミアムビデオ処理
- +
クラス最高のHDR品質
- +
魅力的なスタイリングと堅牢な造り
- +
優れた価値
短所
- -
内蔵スピーカーやヘッドフォンジャックはありません
- -
sRGBカラーモードはわずかに彩度が低い
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
ゲーミングPCの予算をハイエンドビデオカードに使い切ってしまい、OLEDモニターを買う余裕がなくなったら、次善策として、できれば300Hz以上の高速リフレッシュレートを備えた高速LCDモニターに手を伸ばします。これは必ずしも二番手を選ぶという意味ではありません。このカテゴリーには、最高峰のOLEDゲーミングモニターの半額以下で購入できる、本当にお買い得な製品もあります。
Alienwareの最新世代ゲーミングスクリーンは、その価値を体現しています。AW2525HMほどその価値を体現したモデルはそう多くありません。この25インチFHD IPSスクリーンは、320Hzで一日中駆動し、G-SyncとFreeSyncをサポートし、HDR10に対応しています。さらに、このジャンルでは珍しく、DCI-P3色域の約94%をカバーしています。そして、この記事の執筆時点での価格は250ドルです。さあ、見てみましょう。
スワイプして水平にスクロールします
パネルタイプ / バックライト | IPS / W-LED、エッジアレイ |
画面サイズ/アスペクト比 | 25インチ / 16:9 |
最大解像度とリフレッシュレート | 1920x1080 @ 320 Hz |
行3 - セル0 | FreeSyncおよびG-Sync対応 |
ネイティブカラー深度と色域 | 8ビット / DCI-P3 |
行 5 - セル 0 | HDR10 |
応答時間(GTG) | 0.5ミリ秒 |
明るさ(メーカー) | 400ニット |
コントラスト(メーカー) | 1,000:1 |
講演者 | なし |
ビデオ入力 | ディスプレイポート 1.4 x 1 |
行 11 - セル 0 | HDMI 2.1 x 2 |
オーディオ | なし |
USB 3.0 | 1倍上昇、2倍下降 |
消費電力 | 17W、明るさ200ニット |
パネル寸法 幅x高さx奥行き(ベース付き) | 21.9 x 15.4~19.7 x 8.1インチ (556×391~500×206mm) |
パネルの厚さ | 2.7インチ(68mm) |
ベゼル幅 | 上部/側面: 0.2インチ (5mm) |
行 18 - セル 0 | 底部: 0.55インチ (14mm) |
重さ | 13.4ポンド(6.1kg) |
保証 | 3年 |
AW2525HMは27インチOLEDの半額以下ですが、機能と性能の面では半額をはるかに上回る価値があります。オーバークロックなしで320Hzで動作し、1920x1080解像度であれば容易に達成できるフレームレートです。画面サイズから判断して、ピクセル密度は90ppiと十分な数値で、鮮明な画像と高いモーション解像度を実現するのに十分な速度を備えています。オーバードライブは高精度で、ブレをほぼ完全に除去し、ゴーストアーティファクトも発生しません。
IPSパネルは、私のテストでは1,100:1を超える良好なコントラストを実現しました。これは静止画と画面内の両方で得られた数値であり、どのモニターカテゴリーでも珍しいものです。しかし、最大の魅力は色彩です。FHDモニターで広い色域をカバーするものはほとんどありませんが、AW2525HMはDCI-P3の94%弱をカバーしており、クラストップの圧倒的な性能を誇ります。色彩も正確で、キャリブレーションもオプションで行え、数回の調整で基準レベルのパフォーマンスが得られます。
Alienwareの洗練された新しいエイミングポイントエディターなど、ゲーミング補助機能が満載です。このエディターは、ダイナミックエイミングポイントとナイトビジョンオプションを統合し、3つのユーザー設定可能なプリセットを備えています。さらに、フレームレートカウンター、タイマーセット、アライメントマークも搭載されています。250ドルという価格を考えると、デスクトップにこのコンパクトなスクリーンを2台か3台設置したいというユーザーもいるかもしれません。
物理的な機能は「必要なものはすべて揃っていて、不要なものは何もない」という類のものです。内蔵スピーカーもヘッドホンジャックもありません。LEDライトショーもありません。しかし、USBポートは2つあり、そのうち2つはパネルの下端に配置されているのでアクセスしやすいです。スタンドは最高級品で、人間工学に基づいた設計と堅牢な作りが特徴です。320Hzモニターが250ドルで手に入ります。この速度は数年前なら500ドルもしたでしょう。
組み立てと付属品
AW2525HMは、中身をパルプモールドで保護した、開けやすいクラムシェルボックスに入っています。完全にリサイクル可能で、開梱後に掃除機で吸い取る必要のある発泡スチロールの破片もありません。ベース、スタンド、パネルの3つのパーツは、工具なしでスタイリッシュで頑丈な本体に組み立てられます。ケーブルバンドルには、内蔵電源用のIEC規格に加え、DisplayPort、HDMI、USBポートが付属しています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
製品360
画像
1
の
4

Alienwareの最新のデザイン、特にベースから少し浮いているように見えるアップライトと、全体に施された滑らかな表面が気に入っています。鋭角や角張ったエッジはなく、バランスの取れた楕円と丸みを帯びた長方形で構成されています。前面は全面スクリーンで、これまで見た中で最も狭いベゼルの一つで、上部と側面はわずか5mm、下部は14mmです。トリムにはAlienwareのロゴと、大きなバックライト付き電源ボタン/LEDが付いています。
背面の写真は少し誤解を招くかもしれません。Alienwareのヘッドロゴはバックライトではありませんが、正面以外では白い光が赤、緑、青に分割されます。これは今まで見たことのない、美しいホログラフィック効果です。通気口は、アタッチメントプレートの形状を模した小さな穴のリングで確保されています。その下には、固定具が付属した100mmVESAマウントがあります。
スタンドは浮いているように見えるにもかかわらず、しっかりとした作りです。ベースに固定されたデザインは他に類を見ないもので、これは最新のAlienwareディスプレイに共通する特徴です。高さ調整は4.3インチ、チルトは5/21度、スイベルは30度、ポートレートモードは90度です。AW2525HMは小型ながら重量感があり、持ち運びやすく頑丈な作りです。
入力パネルは中央上部、OSDジョイスティックのすぐ後ろに位置しています。HDMI 2.1ポートが2つとDisplayPort 1.4ポートが1つあります。USB-Bポートはアップストリームハブコネクタとして機能し、ダウンストリームType-Aポートが2つパネル下端に配置されており、周辺機器接続に簡単にアクセスできます。ヘッドフォンジャックがないのは珍しいことですが、皮肉なことに左上には、非常に厚い粉体塗装された金属片でできたポップアウト式のヘッドフォンフックが付いています。
OSD機能
AlienwareとDellのモニターは、AW2525HMと同じ基本的なOSDデザインを採用しています。ジョイスティックを任意の方向に押すと、画面上部に信号ステータスを示す小さなメニューが表示されます。左クリックと右クリックで、ユーザーが指定できるクイックアクセス機能にアクセスできます。上クリックでフルOSDが開きます。
画像
1
の
8

ゲームメニューには13種類の画質モードがあり、それぞれ異なるゲームタイプに対応しています。3つのゲームモードでは、RGBゲインとバイアスのスライダーに加え、ダークスタビライザーと応答速度の調整が可能で、これらはメモリごとに独立して設定できます。クリエイターモードはありませんが、sRGBモードでsRGBを呼び出すことができます。sRGBはやや彩度が低いものの、十分な精度を備えています。これについては後ほど詳しく説明します。最も正確なキャリブレーションが必要な場合は、RGBとカラーマネジメントオプションを備えたカスタムカラーを選択してください。
ゲーム拡張モードには、タイマー、フレームレートカウンター、アライメントマークなど、必要な機能が満載です。レスポンスタイム(オーバードライブ)には3つの設定があり、その中で「エクストリーム」が最も応答性が高く、スムーズだと感じました。いずれの設定でもゴーストアーティファクトは発生しません。
AlienVisionのサブメニューは、照準点のサイズ、形状、色を完璧にコントロールできるため、非常に便利です。さらに、ナイトビジョン機能も搭載されています。ユーザーがプログラム可能な3つのプリセットがあり、数回クリックするだけで呼び出すことができます。ダイナミッククロスヘアの色は背景とのコントラストに合わせて変化しますが、固定色にすることもできます。
AW2525HMは4つの専用モードを備え、HDR10をフルサポートしています。デスクトップは私のテストでは良好なパフォーマンスを示し、ゲームや動画再生に最適でした。カスタムカラーHDRでは、彩度とコントラストを調整できます。
「パーソナライズ」サブメニューでは、クイックメニューで利用可能な機能とジョイスティックの方向コマンドをコントロールします。非常に柔軟で、ユーザーが自由にプログラムできます。
Alienware AW2525HM キャリブレーション設定
AW2525HMは標準モードではキャリブレーションなしで使用できますが、カスタムカラーのRGBゲインスライダーを調整することで、目に見える改善が見られました。ガンマオプションはありませんが、私のテストでは輝度が2.2の基準値にほぼ追従することが確認されました。sRGBカラーが必要な場合は、sRGBピクチャーモードがあり、少し彩度が低いものの、基準値に十分近いため、正確と言えるでしょう。私の推奨SDR設定は以下の通りです。
HDRコンテンツに関しては、デフォルトのデスクトップモードが最も測定精度が高く、見栄えも最高でした。調整機能はありませんが、フィールドディミング機能によりコントラストが2倍以上に向上し、色彩も豊かです。
スワイプして水平にスクロールします
画像モード | カスタムカラー |
明るさ200ニット | 79 |
明るさ120ニット | 52 |
明るさ100ニット | 40 |
明るさ80ニット | 29 |
明るさ50ニット | 12(最小30ニット) |
対比 | 75 |
色温度ユーザー | ゲイン – 赤 99、緑 98、青 100 |
行8 - セル0 | バイアス – 赤 50、緑 50、青 50 |
ゲームと実践
スペースや予算が限られている場合、小型で高性能なゲーミングモニターは最適なソリューションです。Alienware AW2525HMは、最近プレイした中で最高のモニターの一つです。500Hzや540Hzの画面も体験しましたが、このモニターの320Hzレートは、景色をじっくりと楽しむアドベンチャーゲームから、息つく暇もないほどの白熱したシューティングゲームまで、あらゆるゲームプレイにおいて同様にスムーズで満足のいくものです。
入力遅延はほとんど感じられず、あらゆる操作入力に瞬時に反応しました。AW2525HMは、アーティファクト、遅延、ティアリングといった問題もなく、スムーズなゲームプレイを揺るぎなく提供してくれました。テストPCでは、GeForce RTX 4090を動作させた状態でも、320fpsを維持できました。FHD解像度でも気にならないほど十分なピクセル密度で、画像は鮮明でした。QHDやUHDの画面であれば、より鮮明な画像を実現できますが、250ドルも出せば320fpsでは到底無理です。
他の小型モニターと比較すると、AW2525HMの色再現性の高さはまさに付加価値です。FHDカテゴリーでDCI-P3の90%以上をカバーするモニターは他になく、その彩度の高さは一目瞭然です。赤と緑は鮮やかで、テストとキャリブレーションの前後を問わず、画像は自然で正確な印象を与えます。AW2525HMは箱から出してすぐに使用できます。
小さなフォントやアイコンも読みやすいほど鮮明で、日常的な作業は楽々とこなせます。大画面に慣れている方には25インチというサイズに少し慣れが必要かもしれませんが、小型モニターの中では、AW2525HMは優れた発色と明るさで際立っています。HDRは特に優れており、ゲームだけでなく動画もスムーズに再生できました。
唯一の不満は、オーディオオプションの少なさです。内蔵スピーカーは搭載されていませんが、これは珍しいことではありません。しかし、ヘッドホンジャックもありません。皮肉なことに、パネルの左上側にはしっかりとした金属製のヘッドホンフックが飛び出しています。USBポートにヘッドホンを差し込めば、そこに引っ掛けることができます。最近、ヘッドホンジャックのないモニターをいくつか見かけますが、これが流行ではないことを願います。
まとめ: AW2525HMは、どんなレベルにおいても欠点を見つけるのが難しい製品です。滑らかな動きと素早いレスポンスを備えた、優れたゲーミングモニターです。十分なピクセル密度で鮮明な画像を提供します。また、私がレビューした他のどの高速FHDモニターよりも、彩度と色彩の豊かさが優れています。250ドルという比較的低価格でありながら、そのクラスをはるかに超える性能を備えています。
詳細:最高のゲーミングモニター
詳細: PCモニターのテスト方法
詳細: PCモニターの購入方法
クリスチャン・エバールは、Tom's Hardware USの寄稿編集者です。彼は、モニターを専門とするベテランのA/V機器レビュアーです。クリスチャンがテクノロジーに夢中になったのは、1991年に初めて自作したPC(DOS 3.0、驚異の12MHzで動作する286)を作った時でした。2006年には、Imaging Science Foundationでビデオのキャリブレーションとテストのトレーニングを受け、精密な画像処理への情熱が芽生え、それは今日まで続いています。彼はまた、ニューイングランド音楽院でクラシックファゴット奏者として学位を取得したプロの音楽家でもあります。1987年から2013年まで、ウェストポイント陸軍バンドの演奏家として活躍しました。映画鑑賞や、特注のホームシアターでのハイエンドオーディオの鑑賞を楽しみ、レース仕様のICE VTXリカンベントトライクで自宅近くのトレイルを走っている姿も見かけられます。クリスチャンは、妻とチワワと共に暮らすフロリダで、終わりのない夏を満喫し、州内のオーケストラと共演しています。