77
インテルがC232とC236ワークステーションチップセットを開発した理由

IntelはSkylake以降、コンシューマー向けチップセットにおけるXeonプロセッサのサポートを終了し、代わりにC232とC236という2つの新しいチップセットを開発しました。これらのチップセットは既存のコンシューマー向けチップセットと多くの類似点がありますが、Xeon CPUを購入する企業が求める追加機能を備えています。

Intelから各チップセットがサポートする接続オプションと先進技術に関する情報を得ることはできましたが、C232およびC236チップセットで利用可能なHSIOレーン数を正確に把握することはできませんでした。しかし、今月初め、あるマザーボードメーカーのプロダクトマネージャーから、C236は基本的にZ170と同じで、C232はB150に似ていると聞きました。そのため、チップセットの機能を分析する目的で、C236のHSIOレーン数は26、C232のHSIOレーン数は18と仮定するのは妥当でしょう。

Xeon サポート: なぜ別のチップセットが必要なのか?

インテルが、既存の消費者向けチップセットにこれらのプロセッサのサポートを追加するのではなく、Xeon 用に 2 つの新しいチップセットを作成した理由は、信頼性と機能の問題です。

LGA 1151 Xeon CPUはコンシューマー向けではなく、信頼性と可用性が不可欠な企業、データセンター、組み込み市場向けに設計されています。Xeon CPUは、Intel Core CPUよりも長寿命であることがテストで確認されており、Intelは様々なワークロードを確実に処理できるよう、複数のサーバー向けOSもXeon CPUで動作させています。

これらのXeon CPUと組み合わせるために、C232およびC236チップセットはZ170よりも長寿命であることがテストされており、ワークステーション用チップセットには組み込みオプションも用意されています。データセンターの組み込みデバイスは通常、長期間使用されるため、IntelはSkylake Xeonチップがその要求に応えられることを確認したかったのです。

Intelは詳細を明らかにしていませんが、Xeonがコンシューマー向けチップセットでサポートされない理由を説明する際にIntelが使ったキーワードは「入手性」でした。Skylakeのリリース以来、人気のCore i7-6700K SKUの在庫を見つけるのは困難でした。複数のオンライン小売業者が取り扱っていますが、この特定のSKUは長期間売り切れることがよくあり、i7-6600Kも同様に入手困難でした。

これは部分的には単なる憶測だが、Intel は Skylake コンシューマー向け CPU の供給に問題が生じることを事前に知っており、人気のある愛好家向け K プロセッサを入手できないユーザーは、代わりに在庫のある安価な Xeon チップを購入するだろう、ということだったようだ。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

過去には、HaswellやIvy Bridge Core i7プロセッサの安価な代替品として、多くのユーザーがXeon CPUを購入しました。これらのプロセッサは一般的にCore i7よりもクロック周波数が低く、パフォーマンスも劣っていました。しかし、Skylakeでは、Skylake CPUであればBCLKオーバークロックが可能で、Xeonのクロック周波数が低いという問題が軽減されるため、愛好家がCore i7ではなくXeon CPUの購入をためらう理由はありません。IntelはSkylakeプロセッサの在庫確保にかなり苦労しているため、Xeonもすぐに売り切れてしまうでしょう。

これはIntelにとっていくつかの問題を引き起こすでしょう。XeonプロセッサをXeonのターゲット顧客層に供給することがより困難になり、XeonはCore i7よりも安価であるため、収益性も大幅に低下するでしょう。Xeonユーザーにとってより優れたプラットフォームを構築し、おそらくはこうした供給とマーケティングの問題を回避するために、IntelはC232とC236チップセットを開発し、Xeonのサポートをこれらに限定しました。

接続性と仕様

C236チップセットの接続機能はZ170と似ていますが、SATA-IIIポート(6Gbps)を2基追加でサポートします。奇妙なことに、C236はUSB 2.0ポートを4基しかサポートしていないのに対し、Z170は14基サポートしています。しかし、どちらのチップセットも最大10基のUSB 3.0接続に対応しているため、ほとんどのユーザーにとって大きな問題にはならないでしょう。PCI-E構成オプション、最大PCI-Eレーン数、小売価格、RAIDサポート、チップセットTDPは、C236とZ170チップセットですべて同一です。

前述の通り、C236は組み込みオプションを備えた3つのLGA 1151チップセットのうちの1つです。他の2つはH110とQ170です。

C232はB150チップセットと多くの仕様を共有しています。C236と同様に、USB 2.0のサポートはB150の12ポートに対して最大6ポートと縮小されていますが、USB 3.0接続も6ポート備えており、チップセット全体としては十分なUSB接続性を備えています。C232は標準の6ポートSATA-IIIポートのみを備えていますが、RAIDサポートが追加され、Z170やC236と同様にCPUのPCI-Eレーンを分割できます。

消費者向けチップセットと同様に、C232 と C236 はどちらも、各チップセットで使用できる HSIO レーンの数によって、同時に接続できるデバイスの数が制限されます。Intel は C236 チップセットには最大 20 の PCI-E レーンが含まれていると述べていますが、実際に使用できるレーン数はそれほど多くありません。Skylake チップセットは、NIC、SATA ポート、USB 3.0 コネクタ、PCI-E レーンなど、ほぼすべての接続に HSIO レーンを使用します。チップセットには実際には 26 の HSIO レーンがありますが、このうち 6 つは USB 3.0 に永続的に割り当てられており、残りの 20 はさまざまな接続オプションに分割されています。10 個の USB 3.0 ポート、8 つの SATA-III 接続、および NIC をすべて使用した場合、ボードにはチップセットから 7 つの PCI-E レーンしか残らず、追加デバイスの接続に使用できます。

高度なテクノロジー

各チップセットでサポートされるAdvanced Technologies (AT) に関しては、C236はZ170よりも多くの機能を搭載しており、Q170と互角の勝負を繰り広げています。C236はIntel HD Audio Technologyを搭載していませんが、Z170に含まれるその他のATはすべて維持されており、vPro、Rapid Storage Technology (RST) Enterprise、Node Manager、Standard Manageability、Trusted Execution Technologyのサポートが追加されています。Q170はRST EnterpriseとNode Managerをサポートしていませんが、Stable Image Platform Program (SIPP)とSmall Business Advantage機能も搭載しています。

C232はAT(自動実行技術)の搭載数が少なく、RST EnterpriseとTrusted Execution Technologyのサポートに限定されています。比較すると、B150とQ150と比べると機能が大幅に少なくなっています。

スワイプして水平にスクロールします

C232とC236チップセットの比較
チップセットB150Q150C232Q170Z170C236
CPUサポートセレロン、ペンティアム、コアセレロン、ペンティアム、コアセレロン、ペンティアム、コア、Xeonセレロン、ペンティアム、コアセレロン、ペンティアム、コアCeleron、Pentium、Core、Xeon
埋め込みオプションいいえいいえいいえはいいいえはい
TDP6ワット6ワット6ワット6ワット6ワット6ワット
推奨顧客価格28ドル43ドル34ドル47ドル47ドル49ドル
最大PCI-Eレーン数8108202020
CPU PCI-E構成1x161x161x16、2x8、1x8+2x41x16、2x8、1x8+2x41x16、2x8、1x8+2x41x16、2x8、1x8+2x4
USB 2.0最大12最大146最大14最大144
USB 3.0最大6最大8最大6最大10最大10最大10
SATA-III666668
レイドいいえいいえ0/1/5/100/1/5/100/1/5/100/1/5/10
インテル仮想化テクノロジーはいはいいいえはいはいはい
インテル vProいいえいいえいいえはいいいえはい
インテルRSTはいはいいいえはいはいはい
インテル RST エンタープライズいいえいいえはいいいえいいえはい
インテル ノード マネージャーいいえいいえいいえいいえいいえはい
インテル標準マネージャビリティいいえはいいいえはいいいえはい
インテル スマート レスポンス テクノロジーいいえいいえいいえはいはいはい
信頼できる実行技術いいえいいえはいはいいいえはい
インテル HD オーディオテクノロジーはいはいいいえはいはいいいえ
インテル SIPPいいえはいいいえはいいいえいいえ
インテル スモール ビジネス アドバンテージはいはいいいえはいいいえいいえ

C232は機能不足のため、多くのATや機能を搭載しておらず、B150よりも高価であるため、一般消費者や企業にとって人気のない選択肢となるでしょう。しかし、C236は企業やローエンドのホームサーバーを求めるユーザーには人気が出るでしょう。豊富な機能を備え、より安価なXeon CPUを使用できることから、オーバークロックを望まず、他のLGA 1151システムよりも信頼性の高い長期的なシステムを求めるユーザーにとって有望なソリューションとなります。

マイケル・ジャスティン・アレン・セクストンは、Tom's Hardware USの寄稿ライターです。CPUとマザーボードを専門に、ハードウェアコンポーネントのニュースを執筆しています。