Noctuaは、Aシリーズプレミアム冷却ファンのラインナップを拡充し、200mm、120mm、40mmの新モデルを追加すると発表しました。新ファンに加え、新しいファンコントローラー、防振マウント、S-ATA電源アダプターケーブルも発表しました。
Noctua の CEO である Roland Mossig 氏は、同社の A シリーズ ラインの最新製品について次のように述べています。
長年にわたり、お客様から20cmファンとスリムな12cmファンのご要望をいただいておりましたが、これらのフォームファクターにおいてNoctuaファンに期待される品質基準を満たすことは非常に困難であり、Noctuaの名に恥じない製品を開発するにはかなりの時間を要しました。NF-A4x20は、圧力が要求されるアプリケーションにおいて、既存のNF-A4x10よりも優れた性能を発揮する40mmファンを求める産業分野のお客様からのご要望に応えて開発されました。
最初は「200mmファンの何がそんなにすごいの?」と思うかもしれません。Noctuaによると、このサイズの高品質ファンの設計は、言うほど簡単ではありません。同社によると、200mmインペラの質量は、同社の120mmファンの約4倍です。NF-A20インペラは、新しいグラスファイバー強化ポリプロピレン素材を使用することで、質量を26%削減することに成功しました。さらに、軸とベアリングの直径を3mmから4mmに拡大し、より広いベアリング面積で負荷をより効率的に分散させました。
水冷愛好家やシステムビルダーの皆様は、新登場のNF-A12x15ファンにきっとご満足いただけるでしょう。120 x 120 x 15mmのこのファンは、限られたスペースや狭いケース内の水冷システムに最適です。小型シャーシでは、スペース不足のため、ラジエーターやオールインワンクーラーの設置が制限されることがよくあります。Noctuaは、標準の120mmファンの厚さを10mm薄くすることで、狭いスペースにも収まりつつ、54cfmのエアフローを実現する冷却ファンを開発しました。
一方、NF-A12x15ファンは薄型化されましたが、ラックマウントサーバーやルーター、DVR、NASエンクロージャーといった高圧力性能が求められるアプリケーション向けに、40 x 40 x 10mmのファンの厚さを40 x 40 x 20mmへと倍増させました。これらのファンはすべて、フローアクセラレーションチャンネル、Advanced Acoustic Optimisation (AAO)フレーム、SSO2ベアリング、15万時間を超えるMTTF、6年間のメーカー保証といったNoctuaの特徴を備えています。
画像
1
の
4

新しい冷却ファンに加え、Noctuaは最大3台の4ピンPWMファンに対応する新しいファンコントローラーも追加しました。このコントローラーは、ファン速度を0~100%の範囲で手動で制御できるほか、4ピンPWMヘッダーと連携してマザーボードのPWM設定よりも低速でファンを回転させることもできます。また、Noctuaは厚さ10mm~25mmの標準的なオープンコーナーファンとクローズドコーナーファンの両方に対応する、新しいシリコン製防振マウントも発表しました。さらに、電源ユニットのSATAコネクタから直接高ワット数のファンを駆動したいユーザー向けに、SATA-4ピン電源アダプターケーブルも新たに追加されました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Noctua社によると、新製品はすべて現在出荷中で、まもなく販売開始となる予定です。メーカー希望小売価格は以下の通りです。
スワイプして水平にスクロールします
NF-A20 PWM | 30ドル |
---|---|
NF-A20 FLX | 30ドル |
NF-A12x15 PWM | 20ドル |
NF-A12x15 FLX | 20ドル |
NF-A4x20 PWM | 15ドル |
NF-A4x20 FLX | 15ドル |
NF-A4x20 PWM 5V | 15ドル |
NF-A4x20 FLX 5V | 15ドル |
NA-FC1 | 20ドル |
NA-SAV3 | 8ドル |
NA-SAV4 | 8ドル |
NA-SAC5 | 8ドル |
Steven Lynch は Tom's Hardware の寄稿者で、主にケースレビューとニュースを担当しています。