
Raspberry Pi 5でWindows 11を動作させるのに、Windows on Raspberryコミュニティがそれほど時間はかかりませんでした。そう、クアッドコア2.4GHz CPUと最大8GBのRAMを搭載したフラッグシップモデルのRaspberry Piで、いくつか注意点を除けばWindows 11が動作できるようになりました。LeePSPVideoの動画をいくつか見て、その指示に従いましたが、私たちの成功は長くは続きませんでした。
好奇心が満たされたので、WoR プロジェクトの Raspberry Imager をダウンロードしました。これは、Raspberry Pi やその他のシングル ボード コンピューターへの Windows 10 および 11 のインストールを自動化するツールです。
このツールを使用する前に、正規のWindows 11イメージを入手する必要がありましたが、WoRにはこのプロセスを効率化するツールがありました。このダウンロードはブラウザによって危険と判断される可能性があるため、ダウンロードを続行する前に、必ず合法性を確認してください。
WoR Raspberry Imager を起動し、予備の NVMe ドライブ (Raspberry Pi 5 で動作することがわかっているドライブ) に Windows 11 インストールを作成する手順を実行しました。インストールは少し時間がかかりましたが、非常に簡単でした。すぐに Raspberry Pi 5 で Windows 11 を使用できるようになりました。
画像
1
の
6

待機していたPimoroni NVMeベースにドライブを差し込み、microSDカードが挿入されていることを確認しました。まず起動してみると、「The Raspberry」が表示されました。その後、システムは起動を試みましたが、10~15分ほど待たされましたが、何も表示されませんでした。原因はドライブだったのでしょうか?いいえ。同じドライブはRaspberry Pi OSで問題なく動作しました。さらに別のドライブも試してみましたが、残念ながら同じ問題が発生しました。
Raspberry Pi 4以降はUSB 3ドライブからの起動が可能で、Raspberry Pi 5も例外ではありません。NVMeベースとドライブを取り外し、ドライブをUSB-NVMeアダプターに接続してみましたが、以前と同じ問題が発生しました。それでも諦めず、新規インストールドライブを作成し、USB接続を再度試してみたところ、なんと成功しました!もうすぐRaspberry Pi 5でWindows 11が動作するはずです!
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
エアギャップが広がります!
Windows 11のインストール後のセットアップ手順は非常に簡単です。ユーザーの所在地、ロケール、キーボード、名前を取得します。次にインターネットに接続し、Microsoftアカウントにリンクして更新プログラムをダウンロードします。インターネットに接続すればいいと思っていました。イーサネットなら使えるはずだと思ったのですが、残念ながらダメでした。イーサネットもWi-Fiも使えませんでした。
LeePSPVideoのYouTube動画を見ると、Raspberry Pi 5のWindows 11でWi-Fi、イーサネット、Bluetooth、オーディオが動作しないという説明がありました。つまり、USBドングルが必要だったのです。10個以上のWi-Fiドングルを試しましたが、どれも動作しませんでした。古いLinksysのUSB-10/100イーサネット変換アダプターも動作しませんでした。セットアップを完了するには別の方法が必要でした!
画像
1
の
4

MicrosoftアカウントなしでWindows 11をインストールする方法に関するガイドに従って、セットアップのその部分を回避し、ついにWindows 11のデスクトップ画面にたどり着きました。しかし、インターネットに接続できないため、見た目は美しいレンガのような画面になってしまいました。
これは、Raspberry Pi 5 での Windows 11 の冒険の終わりではありません。WoR プロジェクトが Raspberry Pi 5 のファームウェア/ドライバーを更新したら、戻って、Raspberry Pi 5 を低コストの Arm ベースのデスクトップ PC にできるかどうかを確認します。
過去に、Raspberry Pi 4 に Windows 10 をインストールし、Raspberry Pi 4 で Windows 11 を動作させることに成功しました。そのため、正常に動作するインストールが可能であることがわかっており、WoR コミュニティがそれを実現するために懸命に取り組んでいることもわかっています。
レス・パウンダーは、トムズ・ハードウェアのアソシエイトエディターです。クリエイティブテクノロジストとして、7年間にわたり、老若男女を問わず、教育と啓発のためのプロジェクトを手がけてきました。Raspberry Pi Foundationと協力し、教師向けトレーニングプログラム「Picademy」の執筆・提供にも携わっています。