98
Microsoft がついに 5G 対応の Surface Laptop を発売 — Intel Core Ultra 搭載のラップトップはビジネス向けとして出荷されます…
プラチナの Microsoft Surface Laptop 5G。
(画像提供:Microsoft)

マイクロソフトはこれまでもセルラー接続に対応したSurface ProとSurface Goタブレットを販売してきましたが、Surface Laptopにはまだこの機能が搭載されていません。しかし、8月26日には、Surface for Businessラインの一部としてSurface Laptop 5Gが発売される予定です。

この5G対応ラップトップは、Intel Core Ultra Series 2プロセッサを搭載した既存の13.8インチSurface Laptop for Businessの派生モデルです。Microsoftのブログ記事の細則には「特定のSKUのみ」でサポートされると記載されていますが、本稿執筆時点ではその他の技術仕様は不明です。現在の構成では、Core Ultra 7およびCore Ultra 5プロセッサを搭載し、最大32GBのRAMと最大1TBのストレージを搭載しています。5G接続は、NanoSIMスロットとeSIMの両方で利用できます。

「Surface Laptopへの5G対応は、法人のお客様から最もご要望の多かった機能の一つです」と、マイクロソフトのSurface担当ゼネラルマネージャー、ナンシー・ガスキル氏はブログに記した。さらにガスキル氏は、マイクロソフトはアンテナを追加するだけでなく、接続の信頼性を高めることも目指していたと付け加えた。

マイクロソフトは、デバイスの使用方法や持ち方に応じて電力消費量と信号経路を調整できる6本のアンテナからなる「ダイナミックアンテナシステム」を搭載しました。ガスキル氏によると、多くのノートパソコンはアンテナを本体底面付近に配置ていますが、Surface Laptop 5Gではテーブルや脚に遮られる可能性を低減するため、アンテナをより高い位置に配置しています。マイクロソフトは、このデザインに合わせてカスタムラミネートという新しいアンテナ素材を開発しました。

Surface Laptopは5Gホットスポットとしても機能し、他のデバイスと接続を共有できるように設計されています。これは、移動中、現場、あるいは混雑したコンベンションセンターなどで、スマートフォンでノートパソコンとセルラー接続を共有するという従来の使い方とは逆の発想です。

Microsoft は、Qualcomm Snapdragon CPU をベースにした 13 インチ Surface Laptop と 12 インチ Surface Pro も本日よりビジネス カスタマー向けに出荷します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。