98
ギガバイトのAMD R9 390、R9 380 GPUにWindforce 2Xクーラー搭載

AMD R9 300シリーズGPUは1週間以上前に発売されましたが、Gigabyteからこれらの新しいGPUに関する情報と仕様がようやく届きました。GigabyteのWindforce 2Xクーラーを搭載したR9 390とR9 380のGPUの仕様が明らかになりました。

Gigabyteが最近、GPU空冷クーラーの改良に多大な時間を費やしていることは明らかです。GigabyteのNvidia GTX 960にも搭載されているWindforce 2Xは、独自のブレード設計を採用したデュアル90mmファンを搭載しています。Gigabyteによると、これらのファンブレードはエアフローを23%向上させ、ファンによる乱流も低減させるとのことです。

また、GPUの温度が一定温度を下回るとファンの回転が停止するようにプログラムされています。PCから発生するノイズが減少すれば明らかですが、Gigabyteはさらに先を行き、ファンの回転停止時に点灯するLEDをいくつか追加しました。

ファンの下には、3本の6mm径銅製ヒートパイプが貫通する典型的なアルミ製ヒートシンクが搭載されています。これらのヒートパイプはGPUダイに直接接触します。Gigabyteはカード背面を支え、冷却するための金属製バックプレートも採用し、冷却ソリューションを完璧なものにしています。

Gigabyte は、両方の GPU で 6 フェーズ電源設計を採用することを選択しました。これは、AMD の R9 380 リファレンス デザインよりも 1 フェーズ高いものです。電源フェーズはハイエンド ハードウェアでは過熱する傾向がありますが、各フェーズは同期して動作するため、フェーズ数が多いほど通常は過熱を回避でき、結果として GPU のオーバークロックがさらに進み、寿命が長くなります。

スワイプして水平にスクロールします

ギガバイト AMD Radeon R9 390 および R9 380
チップセットR9 390R9 380
コアクロック1025MHz990MHz
メモリ8 GB GDDR54 GB GDDR5
メモリクロック6GHz5.7GHz
接続DVI-D/ 3xDP/HDMIデュアルリンク DVI-I/DVI-D/HDMI/DP
寸法該当なし42mm x 234mm x 129mm(高さx長さx幅)

カードはすでにオンライン小売店で販売されています。

Michael Justin Allen Sextonを@LordLao74でフォローしてください@tomshardware Facebook Google+でフォローしてください

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。