37
Intel が最も弱い標準クーラーの製造を中止 – RS1 Laminar クーラーは Pentium G7400 と Celeron にのみ使用されていました…
インテル ラミナークーラー RS1
(画像提供:Intel)

Intel は、同社の 3 つの標準クーラーの中で最も低価格帯のモデルであった RS1 Laminar 標準クーラーの製造を中止しました。

2021年に第12世代Alder Lake CPUと同時に発表されたRS1は、高さわずか47mm、重さ約260グラムのプラスチック製シュラウドを備えたオールアルミニウム設計を採用しています。基本的にはIntelの旧型クーラーのアップグレード版で、より最適化されたヒートシンクと大型の5枚羽根ファンを搭載し、65ワットのチップを冷却できます。

Intelには、RH1とRM1という2つの標準クーラーがあります。RM1はRS1とほぼ同じですが、熱伝導率を高めるために底部に銅製のスラグが取り付けられ、ファンの周囲にLEDライトストリップが配置されています。現在は販売終了となっているRS1と同様に、RM1も65ワットの定格です。一方、RH1は全く異なる設計で、高さがあり、銅の使用量が多く、より高級感のある金属製シュラウドを備えています。

RS1には、Pentium Gold G7400とCeleron G6900という2つのデュアルコアCPUしか搭載されていませんでした。Intelの最も弱い標準クーラーは特に堅牢ではありませんが、G7400とG6900のTDPはどちらもわずか46ワットなので、冷却に苦労することはありません。

おそらくこれが生産中止になった主な理由の一つでしょう。2つのCPUだけのために純正クーラーを作るのは、ましてや最近はあまり人気がないデュアルコアのPentiumやCeleronだけのために作るのは、正当化しにくいです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

マシュー・コナッツァーは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。CPU、GPU、SSD、そしてコンピューター全般に関する記事を執筆しています。