
Frameworkは、Framework Laptop 16拡張ベイ用のモジュールをリリースしました。これにより、デバイスに最大2つの8TB M.2 2280 SSDモジュールを追加できます。これにより、ラップトップで最大32TBのストレージを使用できるようになります。内部に8TB M.2 2280 SSD 1基と2TB M.2 2230 SSD 1基を搭載し、拡張ベイに8TB M.2 2280 SSD 2基、さらに1TB拡張カードを最大6枚搭載できます。Frameworkによると、39ドルのデュアルM.2アダプターは拡張ベイシェルの中央の空きスペースに簡単に差し込め、グラフィックモジュールインターポーザー(パッケージに付属)を使用してラップトップを最新のBIOSにアップデートするだけで互換性を確保できるとのことです。これにより、デバイスのストレージを簡単にアップグレードでき、ユーザーによる容易なアップグレードと保守性という同社の理念にも合致しています。
皆さんが順調に進んでいて嬉しいです。インドで製品が発売されるのが待ち遠しいです。計算ミスですね。32TBのNVMストレージを搭載できます。•ベイに2×8TB•内部に1×8TB + 1×2TB•拡張カードに6×1TB ⇐これらを忘れていました。合計32TBです。😎2024年12月17日
また、このアダプタは2280 Mキーデバイスに限定されず、2230、2242、2260サイズもサポートしています。これにより、非常に柔軟なアドオンとなり、お手持ちのSSDをほぼすべて活用できるようになります。
上記に加え、同社はこのアダプタでM.2 AIアクセラレータをテスト済みであり、「少なくとも1人は、M.2-PCIeスロットアダプタを介してデスクトップGPUを接続してみるだろう」と予想している。このモジュールにより、Framework 16ノートPCの柔軟性は飛躍的に向上し、同社は拡張ベイの回路図とリファレンスCADをオープンソース化することで、より意欲的なユーザーが独自のモジュールを開発できるようにしている。
Frameworkの修理容易性とアップグレード容易性へのアプローチは、ユーザーを既存のエコシステムに閉じ込め、古いデバイスに不具合が生じたり容量不足になったりするたびに新しいデバイスを購入させようとする業界において、まさに新風を吹き込むものです。FrameworkはASUSやHPほどの規模ではありませんが、その継続的な成功は、軽量で持ち運びやすいノートパソコンとデスクトップPC並みの長寿命が両立する未来が来るかもしれないという希望を消費者に与えています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ジョウィ・モラレスは、長年のテクノロジー業界での実務経験を持つテクノロジー愛好家です。2021年から複数のテクノロジー系出版物に寄稿しており、特にテクノロジー系ハードウェアとコンシューマーエレクトロニクスに興味を持っています。