15
AMD Radeon RX 5700 XT vs. Nvidia GeForce RTX 2060 Super:400ドルのGPU徹底比較

AMD Radeon RX 5700 XT vs. Nvidia GeForce RTX 2060 Super

(画像提供:Tom's Hardware)

現在、最高のグラフィックカードの有力候補として挙げられるのは、AMDのRadeon RX 5700 XTNvidiaのGeForce RTX 2060 Superの2つです。どちらも最速のGPUではありません。少なくとも、NvidiaのGPUは同社最速の選択肢ではありません。RTX 2070からRTX 2080 Tiの方が高速です。しかし、総合的に見て最もコスパが良いのは両カードです。どちらも約400ドルで販売されており、ハイエンドGPU市場の低価格帯にあたります。さて、ここで勝者を宣言しましょう。

RTX 2060 SuperとRX 5700 XTはどちらも2019年の夏に発表されました。AMDのカードは新しいRDNAアーキテクチャを採用したNavi 10 GPUを搭載していますが、Nvidiaのカードは実質的に2018年のRTX 2070のリフレッシュ版です。同じTU106 GPUで、有効なCUDAコア数がわずかに少ないものの、価格が安くなっているため、よりお買い得になっています。400ドルも重要な価格帯です。パフォーマンスのラダーを上げていくと、通常は収穫逓減が起こるからです。ビルド予算を膨らませることなく、1440pの高設定、または1080pウルトラで優れたパフォーマンスを得ることができます。GTX 970、GTX 1070、R9 390、RX Vega 56などの同様の前世代のカードは、いずれも売れ行きが好調です。 

1段階下げて、Radeon RX 5700GeForce RTX 2060、もしくは1080pウルトラまたは1440pミディアム設定にこだわるならRadeon RX 5600 XTを検討することもできます。ステップアップに関しては、現在AMDから出ているこれより速いカードはRadeon VIIだけですが、これは高価で消費電力が多く、実際にはRX 5700 XTよりも大幅に速いわけではありません。もっと強力なものが欲しい場合は、AMDが次世代のNavi 20/21 GPU(ハードウェアレイトレーシング機能も搭載される予定)をリリースするのを待つか、Nvidiaのより高価なRTXモデルを検討する必要があります。現時点では、AMDにはRTX 2070 Super以上に勝てるものはありません。

さて、本題に戻りましょう。RTX 2060 SuperとRX 5700 XT、どちらが実際に優れているのでしょうか?両社のリファレンスモデルを熱戦で対決させました。機能と仕様、ドライバーとソフトウェア、ゲームでのパフォーマンス、消費電力と発熱、そして総合的な価値を検証します。ライバルたちがドローイングの準備を整える中、正午の音楽が鳴り響きます。

注目のテクノロジー 

AMDのRadeon RX 5700 XTは、同社の主力製品であり、フル機能のNavi 10 XT GPUを搭載し、2560個のプロセッシングコアを誇ります。リファレンスモデルのゲームクロックは1755MHz、最大ブーストクロックは1905MHzで、工場出荷時にオーバークロックされたカードでは、ゲームクロックは通常1815MHz程度まで上昇します(多少の誤差はありますが)。NvidiaのGeForce RTX 2060 Superは、TU106-410-A1 GPUを搭載し、2176個のCUDAコアと控えめなブーストクロック1650MHzを備えています。また、レイトレーシング計算用のRTコアを34個、ディープラーニング計算(DLSSなど)用のTensorコアを272個搭載しています。 

1. ハードウェア仕様

スワイプして水平にスクロールします


RX 5700 XTRTX 2060 スーパー
建築ナビ10TU106
プロセス(nm)712
トランジスタ(10億個)10.310.8
ダイサイズ(mm^2)251445
SMM / CU4034
GPUコア25602176
テンソルコア該当なし272
RTコア該当なし34
ターボクロック(MHz)17551650
VRAM速度(Gbps)1414
VRAM(GB)88
VRAMバス幅256256
ROP6464
TMUs160136
GFLOPS(ブースト)89867181
帯域幅(GBps)448448
TDP(ワット)225175
発売日2019年7月2019年7月

理論上の性能をスペックだけで比較するのは、アーキテクチャの詳細が絡むため、往々にして無駄な作業です。それでも、理論上はRX 5700 XTは9.0 TFLOPS、448 GBpsの帯域幅を誇り、RTX 2060 Superは7.2 TFLOPS、448 GBpsです。これはAMDにとって25%の優位性ですが、(ネタバレ注意!)ゲームでその差が現れることはありません。

AMDのRX 5700 XTは、初の「真の」7nm GPUでもあります。Radeon VIIは登場が遅れ、古いアーキテクチャをベースとしており、全体的にNvidiaの既存カードに匹敵できなかったため、ここではカウントしていません。TSMCの7nm FinFETプロセスにより、AMDはわずか251 mm²のNavi 10ダイに約103億個のトランジスタを搭載することが可能になりました。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

対照的に、RTX 2060 SuperはTSMCの旧式の12nm FinFETプロセスを採用しています。トランジスタ数はわずか108億個(5億個ですが、割合的には大きな差ではありません)と「わずか」多いだけですが、ダイサイズは445mm²です。これはダイが77%も大きくなっているのに、トランジスタ数はわずか5%しか増えていないことを意味します。ダイサイズやプロセス技術はエンドユーザーにとってそれほど重要ではありませんが、消費電力、コスト、さらにはパフォーマンスに影響を与える可能性があります。

メモリに関しては、両GPUとも256ビットバスで14Gbpsのクロック速度を誇る8GBのGDDR6 RAMを搭載しており、帯域幅は同じです。しかし、これはGPUのメモリサブシステムが同じという意味ではありません。両社とも、メモリからより高いパフォーマンスを引き出すために、様々な形式のロスレスデルタカラー圧縮を採用しています。詳細は不明ですが、NVIDIAのGPUはデータ圧縮率が高いか、あるいは同じメモリ帯域幅から他の方法でより高いパフォーマンスを引き出せるようです。

GPU間の大きな違いは、レンダリング機能、特にDirectX Raytracing(DXR)とVulkan-RTのサポートにあります。ゲームにおいてレイトレーシングはどれほど重要なのでしょうか?現時点では、サポートされているタイトルは少なく、レイトレーシングの効果も比較的小さい場合が多いです。 

これを執筆時点で発売されていたレイ トレーシング ゲームの完全なリストは次のとおりです。Battlefield VCall of Duty: Modern WarfareControlDeliver Us the MoonMetro ExodusQuake II RTXShadow of the Tomb RaiderWolfenstein: Youngblood。これらは 8 つのゲームで、さらに 8 つのゲームが 2020 年に発売される予定です ( Cyber​​punk 2077Doom EternalDying Light 2MechWarrior 5: MercenariesMinecraft RTXSynced: Off-PlanetVampire: The Masquerade - Bloodlines 2Watch Dogs: Legion )。問題は、これまでのところ、レイ トレーシングの効果を本当に望ましいと評価できるのはControlと、おそらくDeliver Us the Moonのみであり、それでもパフォーマンスの低下が大きい可能性があることです。

そのため、NVIDIAはディープラーニング・スーパーサンプル(DLSS)技術も搭載しています。これは、機械学習とNVIDIAのスーパーコンピューターによる膨大なトレーニングを駆使し、ゲームを低解像度でレンダリングした後、アンチエイリアシングの検出と除去によってアップスケールすることを可能にします。DLSSは問題なく動作しますが、完璧ではありません。RTX 2080 Tiを使用しておらず、レイトレーシング対応のタイトルを1080pでプレイする場合にも非常に便利です。

両社も、AMD FreeSyncとNvidia G-Syncというアダプティブ・リフレッシュレート技術を提供しています。Nvidiaは現在、一部の「互換」アダプティブ・シンク・ディスプレイ(AMDブランドではないFreeSync)のサポートを開始しているため、優位に立っています。一方、AMDはFreeSync/Adaptive Syncモニターのみに対応しています。Nvidiaによると、数百台のFreeSyncディスプレイをテストしており、そのうち90台が現在「G-Sync互換」となっており、LGの最新のOLED 120Hzテレビも含まれています。また、NvidiaはRTXシリーズカードにHDMI 2.1 VRR(可変リフレッシュレート)のサポートを追加しました。

結局のところ、AMDは製造技術で優位に立っているものの、NVIDIAのハードウェア機能が勝っています。すべてのゲームでレイトレーシング効果の見え方やパフォーマンスへの影響が気に入らないかもしれませんが、少なくともオンにして試してみるオプションはあります。さらに、G-SyncとFreeSync / G-Sync互換ディスプレイのどちらかを選択できます。

勝者:Nvidia

画像

1

3

(画像提供:Tom's Hardware)

2. ドライバーとソフトウェア

AMDとNvidiaはどちらも、ドライバーとソフトウェアのフルスイートを提供しています。ちなみに、ドライバーのダウンロードサイズは現在、Nvidiaが529MB、AMDが482MBです。これは、GPUドライバーと関連ソフトウェアだけでWindows XP全体とほぼ同じ大きさです。

AMDの最新Radeon Adrenalin 2020ドライバーには、整数スケーリング、Game Boost、刷新されたUIなど、多数の新機能が追加されました。AMDはAdrenalin 2019ドライバーと比較してパフォーマンスが「最大12%向上」したと主張していますが、両方をテストした結果、それほど大きな差はないと感じています。Radeon Anti-Lag、Radeon Image Sharpening、Radeon Chill、Enhanced Sync、ゲームセッションの録画やストリーミング機能など、既存の機能も多数搭載されています。すべてを網羅するのは大変ですが、AMDは基本的に必要なものすべてを1つのパッケージで提供しており、グラフィックカードの調整やオーバークロック機能も含まれています。

最新のNvidia 442.19ドライバーには、特に注目すべき新機能はありませんが、AMDと同様に、同社も長年にわたり機能追加や機能強化を続けてきました。整数スケーリング(Turing GPU)が利用可能で、3D設定やビデオ拡張機能の調整も可能です。しかし、多くの追加機能はGeForce Experienceに含まれています。ゲームプレイのストリーミングと録画のためのShadowPlay、ドライバーアップデートの情報、主要ゲームの推奨設定プロファイルの入手、そしてシャープニングやReShadeフィルターなどのフィルターを適用できるゲーム内オーバーレイも利用できます。 

Nvidiaのドライバにはオーバークロックのサポートが組み込まれていませんが、大きな欠点ではありません。MSI AfterburnerやEVGA Precision X1といったツールは、いじくり回したい人向けにすぐに利用可能で、AMDやNvidiaがドライバに組み込む可能性のあるものよりも優れていると言えるでしょう。

AMDの統一されたアプローチは気に入っていますが、AMDのドライバーには他にも気に入っている点があります。一般的に、ソフトウェアとドライバーの議論は些細なことに終始しがちです。しかし、GeForce Experienceで一つだけ気に入らない点があります。それは、動作に必要なログインとCAPTCHAです。私たちは他のユーザーよりも頻繁にGPUドライバーをアップグレードし、常に新しいGPUをテストしているので、ログイン要件とCAPTCHAについては他のユーザーよりもよく理解しています。それでも、GeForce Experienceがログイン認証情報を頻繁に忘れてしまうのは非常に困りものです。どうか、これらを全て削除するか、少なくともオプションにしてください。もう十分にデータマイニングされていますので、よろしくお願いします。

ドライバーアップデートの頻度と品質を定量化するのは少し難しいです。両社とも定期的に新しいドライバーをリリースしています。AMDは2019年に33回、Nvidiaは26回(非公開ドライバーを除く)のリリースを行いました。これは平均で月に2~3回のドライバーアップデートとなり、多すぎると考える人もいるかもしれません。両社とも、主要なローンチに合わせて「ゲーム対応」ドライバーをタイムリーに提供していましたが、その過程では多少のトラブルもありました。

勝者: AMD。ドライバーを使用するためにログインするのはひどいアイデアだから

3. ゲームパフォーマンス

タンパク質鎖を折り畳んだり、ETを探したり、世界征服のためのAIを構築したり、暗号通貨をマイニングしたり、その他の作業をしているのでなければ、ゲームをプレイするためにグラフィックカードのアップグレードを検討している可能性が高いでしょう。私たちは、12種類のゲームを複数の解像度と設定でテストし、どちらのGPUが最も高速かを判断しました。結果は以下の通りです。 

平均/最小FPS

スワイプして水平にスクロールします

ゲーム設定RX 5700 XTRTX 2060 スーパーRX 5700 XT vs. RTX 2060 Super
12ゲーム平均1080p 中161.1 / 115.3147.7 / 104.89% / 10%
行1 - セル01080pウルトラ111.1 / 79.9102.1 / 73.58.8% / 8.8%
行2 - セル01440p ウルトラ80.6 / 60.974.5 / 57.28.2% / 6.4%
行3 - セル04Kウルトラ45.4 / 35.542.3 / 33.77.1% / 5.3%
アサシン クリード オデッセイ1080p 中101.3 / 77.4105.7 / 77.9-4.2% / -0.6%
行 5 - セル 01080pウルトラ73.3 / 55.866.2 / 50.410.7% / 10.7%
行6 - セル01440p ウルトラ56.2 / 44.053.7 / 41.84.7% / 5.3%
行7 - セル04Kウルトラ36.2 / 29.135.9 / 30.40.8% / -4.3%
ボーダーランズ31080p 中168.1 / 121.2138.2 / 97.521.6% / 24.3%
行9 - セル01080pウルトラ95.3 / 74.877.4 / 62.923.1% / 18.9%
行 10 - セル 01440p ウルトラ67.1 / 55.655.0 / 46.422% / 19.8%
行 11 - セル 04Kウルトラ36.1 / 30.730.2 / 26.319.5% / 16.7%
ディビジョン21080p 中199.6 / 152.5164.5 / 127.021.3% / 20.1%
行 13 - セル 01080pウルトラ104.4 / 83.294.8 / 75.510.1% / 10.2%
行 14 - セル 01440p ウルトラ68.3 / 57.663.8 / 53.57.1% / 7.7%
行 15 - セル 04Kウルトラ35.3 / 30.633.4 / 29.45.7% / 4.1%
ファークライ51080p 中152.5 / 121.0141.5 / 104.17.8% / 16.2%
行 17 - セル 01080p エピック133.8 / 110.1124.6 / 87.67.4% / 25.7%
行 18 - セル 01440p エピック100.3 / 85.188.8 / 73.513% / 15.8%
行 19 - セル 04K エピック51.8 / 44.747.1 / 40.810% / 9.6%
フォルツァ ホライゾン 41080p 中218.6 / 172.6181.4 / 143.220.5% / 20.5%
行 21 - セル 01080pウルトラ166.5 / 141.5137.5 / 116.321.1% / 21.7%
行22 - セル01440p ウルトラ134.1 / 116.5111.4 / 94.820.4% / 22.9%
行 23 - セル 04Kウルトラ84.3 / 72.773.6 / 63.614.5% / 14.3%
ヒットマン21080p「中」162.1 / 101.2144.3 / 90.412.3% / 11.9%
行 25 - セル 01080p「マックス」121.6 / 68.9115.5 / 65.25.3% / 5.7%
行 26 - セル 01440p「マックス」85.3 / 50.979.3 / 49.57.6% / 2.8%
行 27 - セル 04k「マックス」44.9 / 28.341.2 / 25.69% / 10.5%
メトロ エクソダス1080p ノーマル114.1 / 56.898.8 / 50.715.5% / 12%
行 29 - セル 01080p 高画質81.8 / 43.074.5 / 40.19.8% / 7.2%
行30 - セル01440p 高画質63.6 / 36.856.2 / 34.013.2% / 8.2%
行31 - セル04k高解像度39.4 / 25.034.7 / 22.413.5% / 11.6%
アウター・ワールド1080p 中155.8 / 93.6166.3 / 102.1-6.3% / -8.3%
行33 - セル01080pウルトラ106.4 / 71.4112.1 / 79.4-5.1% / -10.1%
行 34 - セル 01440p ウルトラ71.0 / 50.576.0 / 58.0-6.6% / -12.9%
行35 - セル04Kウルトラ37.0 / 28.239.9 / 32.5-7.3% / -13.2%
レッド・デッド・リデンプション21080p 低159.8 / 117.9145.2 / 107.610.1% / 9.6%
行37 - セル01080p 高画質106.2 / 80.096.8 / 73.49.7% / 9%
行38 - セル01440p 高画質80.5 / 60.472.3 / 55.111.3% / 9.6%
行39 - セル04k高解像度47.9 / 37.341.1 / 29.816.5% / 25.2%
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー1080p 中153.1 / 120.3134.7 / 101.613.7% / 18.4%
行41 - セル01080p 最高125.9 / 97.0117.7 / 89.67% / 8.3%
行42 - セル01440p 最高82.5 / 66.878.9 / 63.24.6% / 5.7%
行43 - セル04k最高42.1 / 34.141.5 / 35.11.4% / -2.8%
奇妙な旅団1080p 中222.9 / 189.6216.2 / 190.03.1% / -0.2%
行45 - セル01080pウルトラ162.1 / 119.7142.7 / 110.013.6% / 8.8%
行46 - セル01440p ウルトラ116.5 / 90.7104.9 / 85.411.1% / 6.2%
行47 - セル04Kウルトラ69.4 / 59.760.4 / 52.514.9% / 13.7%
トータルウォー:ウォーハンマー21080p 中171.3 / 127.7174.8 / 126.2-2% / 1.2%
行49 - セル01080pウルトラ94.5 / 63.898.3 / 67.5-3.9% / -5.5%
行 50 - セル 01440p ウルトラ73.3 / 53.577.7 / 58.6-5.7% / -8.7%
行51 - セル04Kウルトラ41.1 / 30.144.9 / 34.8-8.5% / -13.5%

AMDのRX 5700 XTは、テストした解像度で全体で7~10%高速化し、ほぼ圧勝しました。Nvidia RTX 2060 Superが有利だったゲームは、『The Outer Worlds』『Total War: Warhammer 2』のみで、どちらも奇妙なことにAMDのプロモーションタイトルです。両ゲームともDirectX 11 APIをサポートしています(『The Outer Worlds』はAMD GPUでDX12、Nvidia GPUではDX11でテストしました)。残りの10ゲームのうち8ゲームはDX12またはVulkan APIでテストしました。また、レイトレーシングをサポートしている2ゲームでは、AMDがDXRのドライバーサポートを追加しないことを決定したため、レイトレーシングを有効にした状態でのテストは実施していません。

これは追い越せないほどの差ではなく、工場出荷時にオーバークロックされたカードがその差を縮める可能性はありますが、AMDとNvidiaの提携カードは通常、同程度にオーバークロックされているため、順位に大きな変動はないでしょう。朗報としては、どちらのGPUも1080pウルトラゲームを60fpsで余裕で処理でき、多くのゲームでは1440pウルトラでも60fpsを実現できるということです。アサシン クリード オデッセイボーダーランズ3メトロ エクソダスといった3つのゲームでは、どちらか、あるいは両方のカードが性能不足です。

勝者: AMD

4. 消費電力と発熱量

これらはハイエンドGPUであり、モデルによってPCI Expressグラフィックス(PEG)電源コネクタの要件が異なります。ほとんどのカードは8ピンと6ピンの両方のPEGコネクタが必要です。工場出荷時にオーバークロックされたモデルの中には、8ピンのPEGコネクタが2つ搭載されているものもありますが、必ずしも必要というわけではありません。RTX 2060 Super Founders Editionのみが、8ピンのPEGコネクタを1つ搭載しています。

AMDのRX 5700 XTの公式標準ボード電力(TBP)定格は225W、NVIDIAのRTX 2060 Superの定格は175Wです。ただし、これらはどちらもリファレンスデザインであり、工場出荷時にオーバークロックされたパートナーカードでは、TBPがもう少し高くなる可能性が高いです。AMDは最低600Wの電源ユニットを推奨しており、NVIDIAは最低550Wの電源ユニットを推奨しています。

実際の使用では、Core i9-9900Kテストシステムの電力要件は、これらのPSU推奨事項よりもはるかに低くなっています。RTX 2060 Superではコンセントで約325W、RX 5700 XTでは約370Wを計測しました。ソフトウェアユーティリティによる電力使用量の読み取りはドライバーに依存するため、近い将来、専用ハードウェアで電力テストを改良する予定ですが、AMDとNvidiaは同じ指標を報告していません。AMDはGPUのみの電力使用量を示していますが、Nvidiaはボード全体の電力使用量を示しています。例としてGPU-Zは、コンセントの電力使用量がAMDカードで48W高かったにもかかわらず、2060 Superの平均消費電力が173.2Wであるのに対し、5700 XTでは179.0Wを示しました。

ほとんどのPCにとって、30~50Wの消費電力の違いはそれほど問題にはなりません。電源ユニットが2060 Superに対応できるのであれば、5700 XTにも対応できるはずです。しかし、消費電力の増加は発熱の増加に直結し、ファンの騒音も増加する可能性があります。カスタムカードでは、大型のクーラーや高性能なファンを使用することでこの問題を回避できますが、一般的にNvidia RTX 2060 Superは消費電力が少なく、発熱も少なく、騒音レベルも抑えられます。

Nvidia が古い 12nm 製造ノードを使用しながら同様の (ただし若干低い) パフォーマンスを提供しているという事実は印象的であり、今年後半に Nvidia の 7nm Ampere GPU がどのような成果を上げるのか楽しみに待つしかありません。

勝者:Nvidia

5. 価値提案

上記の要素がすべて考慮されるため、どちらのカードのほうがお買い得かを判断するのは難しいです。どちらのカードも推奨価格は400ドルです。現在、RTX 2060 Superカードの最安値は400ドルですが、 NeweggではEVGA RTX 2060 Super SC Ultra Gamingがリベート適用後380ドルまで値下げされています(リベートを許容できる場合)。AMDのRX 5700 XTにもリベートはありますが、最も安価なモデルはASRock RX 5700 XT Challenger D 8G OCで、現在360ドルで販売されており、郵送によるリベートなどの手続きは必要ありません。

GPU単体の販売は時期によって変動しますが、少なくともここ数ヶ月は、RX 5700 XTはRTX 2060 Superよりも安く販売されています。AMDはRX 5700 XTカードに無料ゲームをいくつか提供することで、この取引をさらに魅力的なものにしています(ただし、購入前に販売店からこの取引が利用可能かどうかを確認することをお勧めします)。AMDの現在のRaise the Gameバンドルには、 RX 5700 XTで『モンスターハンターワールド:アイスボーン』『バイオハザード3』 、そしてPC版Xbox Game Pass 3ヶ月分が付属します。これらのゲームの価値は議論の余地がありますが、何も追加で得られないよりははるかにお得であることは明らかです。

勝者: AMD

スワイプして水平にスクロールします

ラウンドNvidia GeForce RTX 2060 スーパーAMD Radeon RX 5700 XT
注目のテクノロジー行0 - セル2
ドライバーとソフトウェア行1 - セル1
ゲームパフォーマンス行2 - セル1
消費電力行3 - セル2
価値提案行4 - セル1
合計23

結論

価格の低さは、Nvidiaが持つ可能性のある機能やパワーの優位性を克服するのに大いに役立ちます。ゲームにおけるレイトレーシングが本格的に普及すれば(例えば『Battlefield V』や『Shadow of the Tomb Raider』ではなく、『 Control』のようなゲームが増えることを期待したい)、RTX 2060 Superは長期的に見てより良い選択肢となるかもしれません。それでも、追加エフェクトをすべて処理できるほどの速度を維持できるのでしょうか?それとも、3060や他の将来のカードへのアップグレードが必要になるのでしょうか?確かなことは言えません。いずれにせよ、1年以上前からレイトレーシング対応の「素晴らしい」ゲームが間もなく登場するという噂を耳にしてきましたが、そのほとんどは期待に応えられていません。

最新のゲームをより快適にプレイできるカードを購入し、レイトレーシングは別の機会に回すことをお勧めします。AMDのRX 5700 XTはRTX 2060 Superよりも安価で、ゲームバンドルが特典として付属し、ドライバーとソフトウェアのサポートも充実しており、テストした12のゲームのうち10で競合製品を凌駕しました。400ドル以下で最高のGPUを今すぐ手に入れたいなら、AMDのRX 5700 XT、Navi 10、そしてRDNAアーキテクチャが最適でしょう。

もっとお金をかけてもいいという方なら、AMDはRTX 2070 Super以上の性能には及びません。しかし、Gigabyte RTX 2070 Windforce 8GB&HNeweggでも同じく400ドルで販売中)のように、RTX 2070搭載カードがまだいくつかクリアランス価格で見つかります。RTX 2070はRTX 2060 Superよりも5%高速で、パフォーマンスはほぼ互角です。それでも価格は高めですが、PlayStation 5とXbox Series Xが今年後半にレイトレーシング機能をサポートする予定なので、ゲームにおけるレイトレーシングの利用は増加するでしょう。

価格も変更される可能性があり、AMDが2020年1月にRX 5600 XTを発売した際に、NVIDIAはRTX 2060の開始価格を300ドルに引き下げました。RTX 2060 Superの価格は下がりませんでしたが、もし値下がりすれば、NVIDIAは350ドルの王座を取り戻す可能性があります。より可能性が高いのは、NVIDIAの次世代Ampere GPUが今年後半に発売され、グラフィックスカード市場に大きな変革をもたらすことです。

総合優勝者:AMD

ジャレッド・ウォルトンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、GPU全般を専門としています。2004年からテクノロジージャーナリストとして活躍し、AnandTech、Maximum PC、PC Gamerなどで執筆活動を行っています。初代S3 Virgeの「3Dデセラレータ」から最新のGPUまで、ジャレッドは最新のグラフィックストレンドを常に把握しており、ゲームパフォーマンスに関する質問は彼にお任せください。