74
RTX 4080をSFFビルド用に2スロットにハックダウン
デュアルスロット寸法の改造RTX 4080
(画像提供:RedditのTechTaxi)

PCとDIY愛好家が、自作したデュアルスロット・デュアルファンのGeForce RTX 4080をRedditで披露しました。これは最高峰のグラフィックカードの一つです。RedditユーザーのTechTaxiも、改造前後のベンチマーク、消費電力、熱テストの結果を興味深い形で公開しています。

TechTaxiの改良型デュアルスロット・デュアルファンGeForce RTX 4080設計は、Gainward 4070 Ghost OCの冷却シュラウドとGainward 4080 Phoenix GS PCBを、いくつかの変更を加えて組み合わせて作られています。具体的には、クーラーを交換した際にVRMのクリアランス距離が若干ずれていたため、小型クーラーのいくつかの重要な箇所(一部のVRMの上)を削り取る必要がありました。

物理的な違いは何でしょうか?公式製品ページによると、Gainward 4080 Phoenix GSの寸法は329.4 x 141.6 x 69.7 mmです。一方、Gainward 4070 Ghost OCクーリングシュラウドを装着したTechTaxi改造版の寸法は269.1 x 131.8 x 40.1 mmです。クーラーの寸法と質量にこれほど大きな差があると、パフォーマンスや放熱性といった重要な指標に大きな悪影響が出るのではないかと予想されます。

画像

1

2

デュアルスロット寸法の改造RTX 4080
(画像提供:RedditのTechTaxi)

TechTaxiは、グラフィックカードの改造前後における、OC、標準、そして様々な電力制限での性能を、様々なベンチマークとゲームで詳細に表したデータチャートを作成しています。これらの表はRedditのソースリンクからご覧いただけます。なお、ここでは、より分かりやすく比較できるよう、改造前後の「標準」パフォーマンス結果を1つのチャートにまとめています。

スワイプして水平にスクロールします

ゲインワード RTX 4080ストック改造ストック
3DMark Time Spyスコア28,12028,105

ワット数

310.813W

311.549W

グラフィックテスト 1 FPS

188.75 FPS

186.48 FPS

グラフィックプロセッサ

56.3℃

70.5℃

メモリ(VRAM)

54.0℃

64.0℃

GPUホットスポット

67.6℃

83.3℃

サイバーパンク2077 - 3サイクル

78.88 FPS

77.60 FPS

ワット数

286.573W

286.430W

グラフィックプロセッサ

57.60℃

69.44℃

メモリ(VRAM)

57.78℃

63.28℃

GPUホットスポット

66.42℃

77.14℃

平均(ゲーム + 合成)

行14 - セル114行目 - セル2

ワット数

296.433W

295.742W

FPS

212.06 FPS

208.69 FPS

グラフィックプロセッサ

57.40℃

70.45℃

メモリ(VRAM)

56.23℃

65.23℃

GPUホットスポット

67.94℃

81.81℃

最も重要な点は、コンパクトに改造されたRTX 4080のGPUが「標準」スペックで動作した場合、負荷時に平均約13℃(約23%)高温になったことです。コンパクトに改造されたグラフィックカードの実際の温度測定値も、問題となるようなものではありませんでした。さらに、パフォーマンスの差は誤差範囲内でした。

Reddit の投稿で共有されたさらなる結果は、電力制限とそれが GeForce RTX 4080 の熱とパフォーマンスに与える影響についての洞察を与えてくれますが、それはまた別の話題です。

TechTaxiは、AIB(Intelligent Boards)が開発に着手すれば、2スロット(ファン2基)設計の工場生産RTX 4080カードは実用化が可能であるだろうと結論付けています。また、静音・低電圧モードを標準搭載すれば、SFFマザーボードにもメリットがあるとRedditユーザーは考えています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

NvidiaのRTX 40シリーズは、サイズが大きすぎるという評判があります。MSIはこの認識に基づいて新しいGaming Slimシリーズを発表しましたが、このシリーズにはトリプルファンが搭載されており、最も薄型の46mmモデルでもデュアルスロットモデル(41mm)よりも厚みがあります。

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることに情熱を注いでいます。