
ポータブルNASをお探しなら、ラッキーです。UnifyDrive UT2のKickstarterキャンペーンは9月25日に開始され、早い者勝ちで小売価格から最大33%オフになります。UT2のドライブは中国で販売されていた基本設計から改良されており、内部ハードウェアは効率的なNASプロジェクトに携わる方ならお馴染みのはずです。必要なものはすべて最初から揃っているので、お手持ちのM.2 SSDを差し込むだけですぐに使えます。
目標額2万ドルに対し、既に17万ドル以上が集まっており、目標額を大きく上回っています。つまり、今後数ヶ月以内に製造・出荷される見込みです。
UT2は、比較的パワフルで効率的な8コアARMベースのRockchip RK3588C CPUを搭載しています。これと連携するMali-G610 MC4 GPUは、H.265とVP9をフルサポートし、デコードとエンコードの両方で最大8K(60FPSと30FPS)の解像度に対応しています。さらに、UT2は6TOPSのNPUを搭載しており、一部のAIプロジェクトにも活用できます。メモリ不足に陥らないように、本機には8GBのLPDDR4Xメモリも搭載されています。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | 成分 | 機能/注意事項 |
---|---|---|
CPU | 8コア Rockchip RK3588C | 4xA76、4xA55 |
グラフィックプロセッサ | マリ-G610 MC4 | 8K H.265/VP9 |
NPU | 行2 - セル1 | 6トップス |
メモリ | 8GB LPDDR4X | 行3 - セル2 |
ビデオ出力 | HDMI 2.1 x 1 | 行4 - セル2 |
オンボードストレージ | 32GB eMMC | 5行目 - セル2 |
追加ストレージ | 2x M.2 2280 x4 PCIe 3.0 SSD スロット | 合計最大16TB以上 |
電源 | 12V/2.75A USBタイプC PD | 33W |
電源バックアップ | UPSバッテリー内蔵 | 8行目 - セル2 |
ネットワーキング | 1x 2.5GbE、WiFi6 802.11ax | APモード |
メモリーカードスロット | 1x UHS-II SD/TF、1xCFe タイプ A/B | TF/Aに必要なアダプター |
USBポート | USB Type-C x 2、USB Type-A x 1 | USB 3.2 Gen 1 |
接続性 | ブルートゥース5.0 | 12行目 - セル2 |
重さ | 306グラム/371グラム | シリコンケースはオプション |
寸法 | 173.5mm x 90mm x 28mm | 14行目 - セル2 |
UT2はブート用に32GB eMMCを搭載しており、デュアルM.2 2280スロットにより内部ストレージを大幅に拡張できます。これらのスロットは、それぞれ最大8TBの高性能NVMeドライブを搭載できるように設計されています。各スロットはx1 PCIe 3.0で接続されており、このようなデバイスには十分な帯域幅です。UT2のポータビリティを最大限に活用するには、最大4TBまで対応したSabrent Rocket 4のような省電力ドライブをお勧めしますが、ほとんどのドライブはこの速度で問題なく動作します。必要に応じて、ドライブをアレイ化することもできます。
UT2はメディアセンターとしての機能も担うため、ビデオ出力用のHDMI 2.1ポートを1つ搭載しています。ネットワーク接続は、2.5GbEイーサネットポート1つとWiFi6 802.11axワイヤレスサポートを備えています。また、Bluetooth 5.0もサポートしており、接続性が向上します。UHS-II SD/TFカードやCFexpress Type A/Bカードなど、様々なメモリーカードに対応していますが、場合によってはアダプターが必要になります。本体には、メモリーカードへのワンクリックバックアップ用の物理ボタンも搭載されています。
UT2を外出先で使用する場合、電源供給が重要になります。USB Type-C入力ポートから最大33Wの電力供給に対応しているため、モバイルバッテリーとの併用も可能です。突然の停電にも備え、UT2にはバッテリーも内蔵されています。また、サーマルスロットリングを防ぐため、UnifyDriveには静音スマートファンも搭載されています。
本体は持ち運びに重すぎず、保護シリコンスリーブなしで306g、スリーブ付きで371gです。サイズは173.5mm x 90mm x 28mmです。持ち運びに便利で、NASとしても、シンプルなモバイルデータステーションとしても使える十分なパワーを備えています。
おそらく皆さんが本当に知りたいのは価格でしょう。現在、UT2はKickstarterキャンペーン期間中、1台あたり約399ドルで販売される見込みで、小売価格は少なくとも33%高くなります。UT2にはSSDストレージが付属していないため、少々高価ではありますが、コンパクトな筐体と豊富な機能を考えると、その価値は十分にあります。利便性を重視するなら、価格以上の価値は十分にあります。詳しくはKickstarterと関連動画をご覧ください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Shane Downing は、Tom's Hardware US のフリーランス レビュアーで、消費者向けストレージ ハードウェアを担当しています。