Samsung 13.3インチ シリーズ9: Ivy BridgeベースのCPUを搭載
SamsungはSeries 9の製品ページで「Ultrabook」という用語を一切使っていません。その代わりに、ディスプレイの品質、ハードウェアの性能、そして起動の速さを繰り返し謳っています。前モデルよりも薄く、軽く、そして高速です。2012年に刷新された13.3インチのSeries 9は、Ultrabookのあるべき姿をすべて備えています。それでいて、Intelのブランドは「ほら、Appleもできるじゃないか」とばかりに押し付けられるようなことはありません。
おそらくサムスンは、何かを「Ultrabook」と呼ぶのは、かつてインテルが想定していたほど具体的なものではないと気づいたのでしょう。様々な画面サイズに対応するスペックが揃っている中で、ブランドとしての存在感を見出すのは難しくなっています。
確かなのは、Series 9の厚さ0.5インチはMacBook Airの0.68インチよりも薄く、重量2.55ポンドはAppleの2.96ポンドよりも軽いということです。高解像度の1600x900ディスプレイはSamsungに有利で、有線ギガビットイーサネットドングルの搭載も有利です。これらのスペックは意味を持ちます。残念ながら、13.3インチのSeries 9の1700ドルという価格もSamsungに有利です。これは、このセグメントを確立したシステム(Samsungの1.9GHzチップではなく、1.8GHz Core i7を搭載しているとはいえ)よりも数百ドル高い価格です。
価格差はさておき、1週間使い続けた結果、Samsungのデザインはほぼ完璧に仕上がっていると自信を持って言えます。筐体のマット仕上げは気に入っています。光沢のある筐体に見られるような油っぽい膜が目立ちません。
画像
1
の
2

Series 9のSDカードスロットにも、細部へのこだわりが見て取れます。フラッシュメディアを挿入すると、このスロットはドアで覆われ、このドアは閉じます。何も挿入していない状態では、このドアはきちんと閉まり、ノートパソコンのすっきりとしたラインを保ちます。メディアアクセスインターフェースにダミーカードが差し込まれていて、紛失しやすいシステムとは比べ物になりません。
Samsungの物理的な実装は全体的に素晴らしいのですが、キーボードとタッチパッドについてはそれほど期待していません。チクレットスタイルのキーは見た目は良いのですが、デスクトップキーボードで叩いた時に感じる力強い入力感は伝わりません。キーストロークに必要な圧力が非常に小さいため、ミスタイプが起こりやすく、頻繁にミスタイプしてしまいます。デスクトップと頻繁に切り替えるのではなく、メインのシステムとして使うのであれば、より馴染みやすいかもしれません。
一方、タッチパッドは少々扱いにくい。左右のマウスボタンがパッドの表面に内蔵されているため、カーソル移動やマルチフィンガージェスチャーの余裕が生まれるはずだ。しかし、タッチパッドの下部80%が押下されるという仕組みがややこしい。しかし、右クリックまたは左クリックの動作が発生するのは、下部20%の部分だけなのだ。これはAppleのMacBook Proでも同様だが、OS Xでは実際には右クリックは1回だけである。一方、Windowsではマウスの両ボタンを頻繁に使用することになる。クリックが浅いのも問題で、タッチパッドの操作性をさらに損なっている。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
スワイプして水平にスクロールします
Samsung Series 9 (2012) ウルトラブック モデル比較 | ||
---|---|---|
行0 - セル0 | 13.3インチ | 15インチ |
画面 | 13.3インチ | 15インチ |
講演者 | 3W(1.5W×2) | 4W(2W×2) |
バッテリー | 44Wh(4セル) | 63Wh(8セル) |
重さ | 2.55ポンド | 3.63ポンド |
サイズ | 12.3インチ(幅)×8.6インチ(奥行き)×0.50インチ(高さ) | 14.0インチ(幅)×9.3インチ(奥行き)×0.58インチ(高さ) |
本日のレビューは、13.3インチのSeries 9 NP900X3C-A04USに焦点を当てています。15インチの大型モデルは、キーボードとタッチパッドは同じです。外観に関しては、大型モデルはキーボードの両側に大型のスピーカーが搭載されているのに対し、13.3インチモデルではスピーカーが本体下部に移動されています。
大型の筐体と大容量バッテリーの搭載により、15インチモデルは重量が増加しています。しかし、Intelの仕様によれば、そのサイズは依然としてUltrabookの基準を満たしています。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | サムスン 13.3インチ シリーズ9 NP900X3C-A04US |
---|---|
CPU | Core i7-3517U (Ivy Bridge)、1.9 GHz、4 MB 共有 L3 キャッシュ、2C/4T、17 W TDP、22 nm |
画面 | 13.3インチ スーパーブライト プラス(1600x900) |
メモリ | 4 GB DDR3-800 SO-DIMM |
システムドライブ | ライトオン LMT256M3M SSD |
グラフィック | Intel HD 4000 グラフィックス、ベース周波数 350 MHz、最大ダイナミック周波数 1.15 MHz |
オペレーティング·システム | Windows 7 プロフェッショナル |
無線 | 802.11b/g/n |
現在のページ: Samsung 13.3インチ シリーズ9: Ivy BridgeベースのCPUを搭載
次のページ シリーズ9プロセッサのパフォーマンス: Mobile Ivy Bridgeが実現