14
ASUSがWindows Mixed Realityヘッドセットの詳細を公開

Asus は、仕様や価格など、発売時期以外のほぼすべての情報を含む、今後発売予定の Windows Mixed Reality ヘッドセットに関する新たな詳細を明らかにしました。

Dellとは異なり、AsusはHMDに派手な名前をつけていません。シンプルに「Asus Windows Mixed Reality Headset」です。1440 x 1440ピクセルのデュアルディスプレイ(合計2880 x 1440)を搭載し、最大90Hzで動作します。また、ジャイロスコープ、加速度計、磁力計など、一般的なセンサーも搭載しています。MicrosoftのWindows MRプラットフォームは、外部カメラを必要としないインサイドアウトトラッキング(6DoF)システムを採用しており、各Windows MR HMDには、ユニットの空間トラッキングを可能にする2つの前面カメラが搭載されています。Asusのヘッドセットには近接センサーも搭載されています。これがWindows MRヘッドセットの標準装備なのか、Asus HMD独自の機能なのかはまだ不明です。

画像

1

2

ASUSは、優れた衛生性を備えたヘッドセットの設計に注力したと述べています。ルームスケールVRゲームでは、プレイヤーは立ち上がって動き回ることが多く、アクティブなゲームをプレイしていると汗をかくことも珍しくありません。ASUSによると、Windows MRヘッドセットのフェイスクッションは速乾性のある素材で作られており、表面には抗菌コーティングが施されています。

Windows MRプラットフォームは、エンターテイメントプラットフォームであると同時に、生産性向上プラットフォームとしても謳われています。Microsoftは、VR内で作業を行い、同じハードウェアでVRゲームをプレイする未来を見据えています。ASUSは、このヘッドセットが長時間装着しても快適であることにこだわりました。「バランスクラウン」デザインを採用し、頬や鼻への圧力を軽減し、額と後頭部に重量を分散させます。また、ヘッドセットの重量は400g未満なので、首への負担も最小限に抑えられます。

ASUSはASUS Windows Mixed Realityヘッドセットの発売時期については明らかにしなかったものの、Microsoftのモーションコントローラーと組み合わせることで449ユーロで販売されると発表しました。米国での価格については明らかにされていません。DellのVisorヘッドセットは10月に発売予定であり、ASUSも同様の時期を狙っていると推測されます。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッドマウントディスプレイASUS Windows Mixed Reality ヘッドセット
画面2.89インチ対角ディスプレイサイズ(2)1440x1440(片目)、2880x1440(合計)100ニットの明るさ
ディスプレイのリフレッシュレート90Hz
視野95度水平フレネ​​ル非球面
センサージャイロスコープ、加速度計、磁力計、Pセンサー
カメラインサイドアウト追跡カメラ(2)
オーディオ3.5mmオーディオジャック(1)
接続性ヘッドセット接続ケーブル(1)ケーブル長さ:4メートルホスト接続:HDMI 2.0(ディスプレイ)、USB 3.0(データ)
重さ400g未満
アクセサリー6DoFコントローラー(2)

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ケビン・カルボットはTom's Hardwareの寄稿ライターで、主にVRとARのハードウェアを扱っています。彼は4年以上にわたりTom's Hardwareに寄稿しています。