57
ASRock、Thunderbolt 4搭載のIntel Z590 Mini-ITXマザーボードを発表

ASRockは、業界初となるThunderbolt 4ポートを搭載したIntel Z590ベースのMini-ITXマザーボードをひっそりと発表しました。同社は、大型タワー型デスクトップの性能に加え、それ以上の機能を求めるゲーマー向けに、コンパクトなゲーミングPC向けの最高級製品としてZ590 Phantom Gaming-ITX/TB4プラットフォームを位置付けており、高度な機能を満載しています。 

ASRock Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4 マザーボードは、125W TDP の最上位 Core i9-11900K を含む、Intel の第 10 世代および第 11 世代 Comet Lake および Rocket Lake プロセッサをすべてサポートします。 

このプラットフォームは10層PCBを採用し、90Aソリッドステートコイル、90A DrMOSパワーステージソリューション、ニチコン製12Kソリッドステートコンデンサを備えた10フェーズVRMを搭載し、最高のパフォーマンス、信頼性の高い動作、そしてさらなるオーバークロックの可能性を保証します。興味深いことに、マザーボードのCPUファンヘッダーは最大2Aの電力を供給し、ウォーターポンプをサポートします。

アスロック

(画像提供:ASRock)

Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4は、グラフィックカード用のPCIe 4.0 x16スロット1基、最大64GBのDDR4-4266+メモリスロット2基、SSD用のM.2-2280スロット2基(PCIe 4.0 x4およびPCIe 3.0 x4/SATAインターフェース搭載)、そしてSATAコネクタ3基を備えています。ハイエンドSSDの安定したパフォーマンスと安定した動作を保証するため、ASRockはマザーボードの設計に合わせたM.2ドライブ用ヒートスプレッダーを独自に提供しています。

アスロック

(画像提供:ASRock)

最高級製品である ASRock Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4 は、当然ながらアドレス指定可能な RGB 照明 (ASRock Polychrome Sync/Polychrome RGB ソフトウェアを使用) をサポートしており、3 つのディスプレイ出力やマルチギガ ネットワーキングなど、数多くの独自機能を備えた非常に洗練された入出力部門を備えています。  

アスロック

(画像提供:ASRock)

さらに、マザーボードにはDisplayPort 1.4とHDMI 2.0bコネクタが搭載されています。Intelのデスクトップ向けUHDグラフィックスは3つのディスプレイパイプラインを備えているため、このマザーボードはディスクリートグラフィックカードなしでも3台のモニターを処理できます。また、Rocket LakeのUHDグラフィックス730に搭載されているIntelの統合型Xe-LPアーキテクチャは、非常に高度なメディア再生機能(例えば、HDR再生に対応した広色域8K60のハードウェアアクセラレーションによる12ビットビデオパイプライン)を備えているため、Ultra-HD Blu-ray、最新コーデックを使用する最新のビデオサービス、そして次世代の8Kp60ビデオフォーマットに対応しています。  

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アスロック

(画像提供:ASRock)

次にネットワーク性能についてです。Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4には、M.2-2230 Killer AX1675x WiFi 6E + Bluetooth 5.2 PCIeモジュールが搭載されており、適切なルーターに接続することで最大2.4Gbpsのスループットを実現します。また、マザーボードにはKiller E3100G 2.5GbEアダプターも搭載されています。これらのアダプターは、帯域幅を集約し、高優先度トラフィックを優先するKillerのDoubleShot Proテクノロジーによって同時に使用でき、最大ネットワーク性能は4.9Gbpsまで向上します。 

Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4 のオーディオ部門は、Nahimic Audio ソフトウェア拡張機能を備えた Realtek ALC1220 オーディオ コーデックによって管理され、7.1 チャンネル アナログ出力と S/P DIF デジタル出力が含まれています。  

ASRockのZ590 Phantom Gaming-ITX/TB4マザーボードは、エルミタージュ秋葉原の報道によると、4月23日より日本で発売開始となる。日本国内での価格は税抜き38,000円(約345ドル)、税込41,800円。 

アントン・シロフはTom's Hardwareの寄稿ライターです。過去数十年にわたり、CPUやGPUからスーパーコンピュータ、最新のプロセス技術や最新の製造ツールからハイテク業界のトレンドまで、あらゆる分野をカバーしてきました。