53
3ウェイX99 LGA 2011-v3 ATXマザーボード対決

多いのか、少ないのか、それともただ違うだけなのか?

Intel Core i7-5960X、-5930K、-5820K CPUレビュー:Haswell-Eの登場を読んで、Intelの最新世代のマニア向けプロセッサのアイデアがとても気に入ったとしましょう。しかし、X99マザーボード(DDR4は言うまでもありません)の価格プレミアムは一体どれくらいで、そのメリットは何なのでしょうか?スペックをざっと見てみると、240ドルから300ドルで販売されているLGA 2011-v3ベースのプラットフォームは、120ドルから180ドルで販売されているZ97ベースのマザーボードとほぼ同じ機能を搭載していることがわかります。

少なくともマザーボードの観点から言えば、これはかなり主流のレシピのように思えます。しかし、 Intelの最新のCore i7に搭載されているテクノロジーこそが、これらのプロセッサーをハイエンドにしているのです。

例えば、PCIe 3.0レーンは最大40本まで拡張でき、4ウェイSLIといった高度なグラフィック構成が可能になります。Z97 Expressでこの機能を有効にするにはレーン数を増やすスイッチを追加で60ドル支払う必要がありますが、これらのマザーボードの価格プレミアムはZ97の2倍程度です。また、SATA 6Gb/sポートも10個搭載されており、追加の4つのポートは、Z97のように5Gb/s PCIeレーンを複数共有するのではなく、X99 PCHに直接接続されます。さらに、DDR4メモリが4チャネル搭載されているため、マザーボードメーカーはより強力な回路基板の開発を迫られています。

X99ベースのデスクトップで最もコストがかかる機能は、おそらくPCIe接続でしょう。コントローラーは高価なCore i7プロセッサに内蔵されているため、実際には二重にコストを支払っていることになります。この説明が腑に落ちない方は、エントリーレベルのLGA 2011-v3プロセッサ、Intelの390ドルのCore i7-5820Kが40レーンではなく28レーンしかないことを考えてみてください。40レーンのPCIe 3.0を同じ数のコアで接続したい場合は、590ドルのCore i7-5930Kを購入せざるを得ません。

しかし、マザーボード市場は非常に競争が激しく、価格のつり上げはほぼ不可能です。その結果、Intelは複雑さとパフォーマンスの大部分を追加し、その対価を請求する権利を得ています。どちらか一方だけを追求することは不可能です。さて、Intelのハイエンドソケットに対応する主流のマザーボードの高価格に慣れてきたところで、マザーボードメーカーが追加インターフェースにどのように対応してきたかを見てみましょう。

ASRock X99 エクストリーム4

ギガバイト X99-UD4

MSI X99S ゲーミング 7

スワイプして水平にスクロールします

X99メインストリームマザーボードの機能
行0 - セル0ASRock X99 エクストリーム4ギガバイト X99-UD4MSI X99S ゲーミング 7
PCBリビジョン1.021.03.1
チップセットインテル X99インテル X99インテル X99
電圧レギュレータ12フェーズ6つのフェーズ8つの段階
BIOSP1.34 (2014年8月26日)F7 (2014年8月26日)V17.2 (2014年8月29日)
100.0 MHz ベースクロック99.94 (-0.06%)100.19 (+0.19%)99.98 (-0.02%)
I/Oパネルコネクタ
P/S 2221
USB 3.0468
USB 2.0442
ネットワーク111
CLR_CMOSボタン1なし1
デジタルオーディオ出力光学光学光学
デジタルオーディオ入力なしなしなし
アナログオーディオ555
その他のデバイスeSATA 6Gb/秒アンテナブラケットなし
内部インターフェース
PCIe 3.0 x16 (-5960X、-5930K)3 (x16/x16/x8、x16/x16/M.2) SLI x3、CrossFireX x34 (x16/x0/x16/x8、x8/x8/x16/x8) SLI x4、CrossFireX x44 (x16/x16/x0/x8*、x8/x16/x8/x8*) SLI x4、CrossFireX x4 *M.2 を PCIe 2.0 x2 に強制
PCIe 3.0 x16 (Core i7-5820K)3 (x16/x8/x4、x16/x8/M.2) SLI x2、CrossFireX x34 (x16/x0/x8/x4、x8/x8/x8/x4) SLI x3、CrossFireX x44 (x16/x8/x0/x4*、x8/x8/x8/x4*) SLI x3、CrossFireX x4 *M.2 を PCIe 2.0 x2 に強制
PCIe 2.0 x161(4経路)なしなし
PCIe 2.0 x113 (+1x M.2 WIFI)2
USB 3.01(2ポート)1(2ポート)2(4ポート)
USB 2.02(4ポート)2(4ポート)2(4ポート)
SATA 6Gb/秒10(M.2、eSATAを共有)10(M.2/SATA-Eを共有)10(M.2/SATA-Eを共有)
SATAエクスプレスなし1 (2x SATA を使用)1 (2x SATA を使用)
4ピンファン255
3ピンファン4なしなし
FPオーディオ111
S/PDIF 入出力なし出力のみなし
内部ボタンなしなし電源、リセット、OC-Genie
内部スイッチなしなしオーディオ電源
診断パネルなしなし数値
その他のデバイスウルトラM.2(SATA x1またはPCIe 3.0 x4)、TBヘッダー、シリアルCOMポートM.2(SATA-Eを共有)、TBヘッダーウルトラM.2(SATA x2またはPCIe 3.0 x4またはPCIe 2.0 x2)、スーパーオーディオ電源
大容量ストレージコントローラ
チップセット SATA10x SATA 6Gb/s (M.2、eSATA を含む)10x SATA 6Gb/s(M.2、SATA-Eを含む)10x SATA 6Gb/s(M.2、SATA-Eを含む)
チップセットRAIDモード0、1、5、100、1、5、100、1、5、10
アドインSATAなしなしなし
USB 3.0チップセットのみuPD720210 PCIeVL805 PCIe ASM1042 PCIe
ネットワーキング
プライマリLANWGI218V PHYWGI218V PHYキラー E2205 PCIe
セカンダリLANなしなしなし
Wi-Fiなしなしなし
ブルートゥースなしなしなし
オーディオ
HDオーディオコーデックALC1150ALC1150ALC1150
DDL/DTS コネクトDTSコネクトなしなし
保証3年間3年間3年間

MSIはX99S Gaming 7を4way SLIボードとは呼んでいませんが、それにはいくつか理由があります。しかし、マルチGPUグラフィックスアレイに関する当社の経験から、高額な予算を投じるゲーマーにとって、3枚のカードが最適な選択肢となる場合が多いことが分かります。名称(あるいはQuad-SLIブリッジの欠落)について、MSIのテクニカルマーケティングチームを厳しく批判するつもりはありませんが、今回のレビューでは、GigabyteのX99-UD4が唯一の4way SLI対応ソリューションとなりました。

おそらく登場すると予想されていたメーカーの1社は、価格帯に見合ったモデルをレビューサイトに掲載する前に、ファームウェアの開発に数日ほど時間が必要だと伝えてきました。予想通り、他の3社はテスト開始から数日後には新しいファームウェアビルドを送信してきました。しかし残念ながら、すべてのファームウェア変更に対応するとアップデートループが発生し、包括的なテストの途中でアップデートがリリースされることが多く、記事を完成させることができなくなってしまいます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

現在のページ: 増えた、減った、それともただ違うだけ?

次のページ ASRock X99 Extreme4

トーマス・ソーダーストロムは、Tom's Hardware USのシニアスタッフエディターです。ケース、冷却装置、メ​​モリ、マザーボードのテストとレビューを担当しています。