
Appleは新しい高性能コンピュータを準備している。同社は本日、Mac Studio(これまで変更がなかった)を刷新すると発表した。
2023年以降) には、2 つの新しいチップ (M4 Max と M3 Ultra) が搭載されています。
誤解しないでください。M4 Maxは昨年末にリリースしたのと同じ高性能チップですが、
MacBook Pro世代名にもかかわらず、M3 Ultra は実際、これまでで最も高性能な Apple のプロセッサです。
M3 Ultraのご紹介
M3 Ultraは、M2 Ultraと同様に、インターポーザーを備えた2つの3nm M3 Maxチップで構成されています。M3 Ultraは、24のパフォーマンスコアを備えた最大32コアのCPUを搭載しており、これはMac史上最多のCPUコア数です。80コアのGPUを搭載し、Apple史上最大のグラフィックチップとなっています。ダイナミックキャッシング、メッシュシェーディング、ハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングをサポートしています。この新しいチップは、32コアのニューラルエンジンも搭載しています。M3 Ultraは最大16TBの内蔵ストレージを搭載できますが、これは間違いなく非常に高価です。おそらく最も重要なのは、800GB/秒のメモリ帯域幅を備えた最大512GBの統合メモリを使用できることです。これは、6000億を超えるメモリを持つ大規模な言語モデルを読み込むのに十分な容量です。
デモでは、M3 UltraでCinema 4Dを実行する様子を見ました。アーティストが風景に葉を散りばめたいと考えていました。LM Studioを使ってアセットを散りばめるPythonスクリプトを作成し、Cinema 4Dに貼り付けるだけで、あっという間に完成しました。本来なら1日かかる作業が、わずか数分で完了しました。その後、Maxon Redshiftを開いて、ハードウェアレイトレーシングによる高品質なプレビューを確認できました。
さらに、今年 Mac 向けにリリースされる予定のCyberpunk 2077の早期デモをハードウェアで実行し、完全なレイ トレーシングを使用して 60 fps で固定 (モニターの VSync による) された状態で視聴しました (プレイはしませんでした)。
なぜM4 Ultraがないのでしょうか?M2 Ultraも他のチップに遅れをとっていたので、開発期間の問題かもしれません。しかし、Appleはデモを披露した際に、すべての世代のシリコンにUltraチップが搭載されるわけではないと述べていました。そのため、M4 Ultraが登場するかどうかは、時が経てば分かるでしょう。M1 UltraとM2 Ultraは既に登場しているので、今のところUltraチップが省略されているわけではありません。
この最高級チップにもかかわらず、現在 M2 Ultra を使用している Mac Pro には (少なくとも今のところは) アップデートはありません。
既存の Mac Studios と同様に、Ultra ベースのコンピューターにはさらに強力な冷却機能が搭載され、Max バージョンよりも重量が約 2 ポンド重くなります。
M4 Maxと接続性
画像
1
の
2

そこまでの大容量チップを必要としない方には、最大16個のCPUコアと最大40個のGPUコアを搭載した、十分にパワフルなM4 Maxオプションもご用意しています。メモリは36GBから128GBまで拡張可能です。このチップを搭載したデモ版Isawは、Autodesk Flameを使った、ベースカラーや特殊効果レイヤーを含む、よりシンプルなビデオ制作プロジェクトでした。
パフォーマンス以外にも、アップデートされたMac Studioの大きなメリットは、Thunderbolt 5への対応です。M3 Ultra版ではすべてのUSB Type-CポートがThunderbolt 5に対応し、M4 Max版では背面ポートがThunderbolt 5、前面2ポートが最大10GbpsのUSB-Cに対応しています。どちらのモデルでも、従来の周辺機器を接続するためのUSB Type-Aポートが2つ、HDMIポート、10Gb Ethernetポート、ヘッドホンジャック、HDMIポートも引き続き搭載されています。
M4 Max搭載のMac Studioは、36GBのRAMと512GBのストレージを搭載し、価格は1,999ドルからとなります。M3 Ultraは、96GBのRAMと1TBのストレージを搭載し、価格は3,999ドルからとなります。どちらも本日から予約注文を受け付けており、3月12日に発売予定です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。