32
CeBIT 2008 - トレンドのプレビュー

ギガバイトのグリーンIT - ダイナミック省エネ機能

ギガバイトは今年の CeBIT でグリーン IT に焦点を当て、消費電力を削減することを目的としたマザーボードの新技術を発表しました。

ギガバイトダイナミックエナジーセーバー

「ダイナミック エネルギー セーバー」機能は、CPU の電源供給を担当する電圧レギュレータ用のインテリジェント回路で構成されています。

コントローラチップはCPUに必要な電力量を決定し、必要な電流が少なくなると自動的に電源をオフにします。この技術自体は新しいものではなく、他社も同様の機能を備えたマザーボードを提供していますが、Gigabyteはこの設計をさらに一歩進めています。例えば、GA-X448-DQ6は12フェーズ電源設計を採用したマザーボードで、必要に応じて4、6、8、10、または12フェーズすべてを動的にオフにすることができます。これにより、フェーズレギュレータの消費電力が70%削減され、効率が20%向上します。

ダイナミック・エナジー・セーバー機能を搭載したボードには、2つの特徴があります。1つ目は、CPUのダイナミック電流電源の動作状況を示す12個のLEDが搭載されていることです。

ギガバイトダイナミックツール

ツールを使用することで、Windows 内から DES 機能のオン/オフを切り替えることができます。このツールの 2 つ目の特徴は、CPU の現在の消費電力(ワット単位)を監視し、ワット時間単位で使用量をカウントできることです。さらに、現在アクティブな電圧調整モジュールの数を表示し、3 つの動的 DES モードから選択できます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ギガバイトによると、ダイナミック・エナジー・セーバー機能はパフォーマンスをわずか0.5%低下させるとのことです。X48、X38、P35チップセットを搭載した9種類の新しいマザーボードに、この新しい省エネ機能が搭載されています。

X48モデル

  • GA-X48T-DQ6
  • GA-X48-DQ6
  • GA-X48-DS5

P35モデル

  • GA-P35-DS4(改訂2.1)
  • GA-P35C-DS3R(改訂2.1)
  • GA-P35-DS3P(改訂2.1)
  • GA-P35-DS3R(改訂2.1)
  • GA-P35-DS3(改訂2.1)

X38モデル

  • GA-EX38-DS4

ギガバイト EP35-DS4

ギガバイト EP35C-DS3R

ギガバイト EP35-DS3

ホール21、スタンドC07

Tom's Hardwareは、熱心なコンピュータ愛好家のための最高の情報源です。プロセッサから3Dプリンター、シングルボードコンピュータ、SSD、ハイエンドゲーミングマシンまで、あらゆる製品を網羅し、読者の皆様がお気に入りのテクノロジーを最大限に活用し、最新の開発動向を把握し、最適な機器を購入できるようお手伝いします。スタッフは、ニュースの取材、技術的な問題の解決、コンポーネントやシステムのレビューなど、合計100年以上の経験を有しています。