64
X38比較パート2:DDR3マザーボード
DDR3 は違いを生むでしょうか?
X38 Expressの技術紹介記事でこの技術を取り上げ、DDR2マザーボードとの比較記事で主要な機能を改めて検証しました。いよいよDDR3がもたらすメリットを見ていきましょう。前回同様、チップセットの生産終了に伴う生産遅延により、大幅に遅れた納期に間に合う新製品は3モデルに限られています。しかし、DDR2との比較記事で発表された4つ目のX38モデルは、両方のメモリ技術に対応しているため、前倒しで発表されます。
DDR3メモリの価格が高騰したため、互換ボードは市場最高価格帯に押し上げられました。一部の企業は、高額購入者の獲得を狙った追加機能で対応しましたが、ハイエンドチップセットの機能を理由に、DDR2ベースとDDR3ベースのX38 Expressモデルを同一仕様に揃える企業もあります。
DDR2とDDR3のベンチマーク結果を比較したい読者もいるでしょう。この記事ではDDR3の優位性については触れませんが、前回のレビューと同じコンポーネントと設定を使用します。また、両方の比較に共通するのはGigabyte GA-P35C-DS3Rです。これは、私たちがテストした中で、優れたパフォーマンスとオーバークロック能力の両方を提供できる唯一のデュアルメモリ対応P35 Expressマザーボードだからです。
さて、競争相手を詳しく見てみましょう...
この記事に関するディスカッションに参加してください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
現在のページ: DDR3 は違いを生むでしょうか?
次のページ Asus Maximus Extreme