61
AMDのアンロック版Athlon 3000G APUが49ドルで出荷開始

AMD アスロン 3000G

(画像提供:AMD)

AMDは本日、最新APU「Athlon 3000G」の出荷を49ドルで開始したと発表しました。このチップは、AMDのAthlonシリーズで初めてアンロック対応となるZenアーキテクチャベースの製品です。

AMD Athlon 3000G vs Athlon 200GE スペック比較

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0AMD アスロン 3000Gアスロン 200GE
コア/スレッド2/4 2/4
ベース / ブースト3.5 / 3.5GHz3.2 / 3.2GHz
L1キャッシュ1MB1MB
L3キャッシュ(MB)4MB4MB
グラフィックプロセッサラデオン ヴェガ 3 ラデオン ヴェガ 3
GPUコア33
GPUクロック1,100MHz1,000MHz
TDP35W35W

Athlon 3000Gは、Zen 1.0アーキテクチャをベースにした前身のAthlon 200GEと同様に、デュアルコア/クアッドスレッド構成を採用し、Radeon Vega 3グラフィックスを搭載しています。また、L2キャッシュは1MB、L3キャッシュは4MBと、従来通りの性能を備えています。消費電力も35Wと従来通りです。このチップはAM4マザーボードにも対応しています。

しかし、いくつかの改良点も加えられています。新しいチップは改良されたZen+アーキテクチャをベースに構築されており、12nmプロセスで製造されているため、CPUのベースクロック周波数は3.2GHzから3.5GHzに、GPUは100MHz向上しています。

もう一つの大きな違いは、Athlon 3000Gはアンロックに対応していることです。これは予算の限られたゲーマーにとって間違いなく嬉しい機能です。前モデルはアンロックされていましたが、一部のAMDパートナーがオーバークロックの方法を提供していました。しかし、これらの方法は最終的にBIOSアップデートによって無効化されました。

AMD Athlon 3000Gベンチマーク

(画像提供:AMD)

AMD が提供したベンチマークによれば、Athlon 3000G は、Intel の人気の (そしてより高価な) 73 ドルの Pentium G5400 と比べて、720p の低予算ゲーム体験が大幅に優れており、テストしたゲームでは 1 秒あたりのフレーム数が約 55% 向上したとのことです。

AMDによると、Athlon 3000Gは近日中にインターネット販売店で「推奨価格」49ドルで販売開始される予定です。つまり、販売店によって価格は多少安くなるか高くなるかのどちらかです。ただし、このプロセッサのブラックフライデーのセールにも注目しておくと良いかもしれません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。