43
Der8auer: IntelのCore i9-10900Kは液体金属で8度冷却される

Intelはプロセッサのダイサイズを公表しなくなりましたが、それでもなお、意欲的な愛好家たちはダイを分解して計測しています。オーバークロッカーのDer8auer氏は最近、最新のIntel Core i9-10900Kのダイを分解しました。Der8auer氏はまた、液体金属とカスタム水冷ループを試し、熱効率が向上するかどうかも検証しました。

ダイサイズ測定

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0i7-8700Ki9-9900Ki9-10900K
コア数6810
ダイ幅9.2ミリメートル9.2ミリメートル9.2ミリメートル
ダイハイト16.7ミリメートル19.6ミリメートル22.4ミリメートル
総ダイ面積153.6 mm2180.3 mm2206.1 mm2
CPU重量(IHSなし)4.34グラム5.4グラム5.35グラム
基板の厚さ0.87ミリメートル1.15ミリメートル1.12ミリメートル

Intelの第8世代、第9世代、第10世代フラッグシップチップの幅は9.2mmで同じで、長さのみが異なります。ラインナップが進むにつれて、Intelは各チップに2つのコアを追加しました。これらの追加コアにより、チップの長さは約2.8~2.9mm増加しました。つまり、10900Kのコアの総面積は約130mm²、つまりチップ面積の3分の2に相当します。

(画像提供:Der8auer)

これを踏まえると、CPU I/OとiGPUがどれだけのスペースを占めるかも明らかです。もちろん、IntelのI/Oの多くはチップセットによって処理されますが、もしIntelが切羽詰まっているのであれば、GPUを搭載しないバージョンのチップを開発してコア数をさらに増やすことも可能でしょう。もっとも、14nmプロセスよりも先に進める方が賢明でしょうが。

Intelは厚い基板を維持していますが、Skylakeの発売時にCPUが曲がる問題があったことを考えると、当然のことです。ただし、ダイ自体はわずかに薄くなっており、これも温度上昇を抑えるのに役立っています。

デリデッド i9-10900K のオーバークロック

スワイプして水平にスクロールします

i9-10900K標準蓋を外す
全コアオーバークロック5.1GHz帯5.1GHz帯
電圧1.33V1.33V
温度平均82.7℃平均74.8℃

Der8auer氏はテストにチップの市販サンプルを使用したため、これらの数値は正規サンプルから算出されたものではありません。箱から出した状態では、i9-10900Kのコアのほとんどは約80℃で動作し、最も低いコアでは79℃、最も高いコアでは87℃でした。これらの高い発熱のため、Der8auer氏はカスタムメイドの360mm EKWB水冷ループを使用していたにもかかわらず、チップを5.1GHz以上にオーバークロックすることができませんでした。

Der8auer氏は2回目のテストでもチップの設定をそのまま維持しました。ヒートスプレッダーとSTIM(はんだTIM)を取り外し、液体金属に交換したところ、チップの温度は平均7.9℃低下しました。テスト中の周囲温度の0.5℃上昇を考慮すると、約8.4℃低下しました。

Der8auer氏によると、i9-10900Kのリッドを外すことで、約6~8度の温度改善が期待できるとのことです。これは大きな改善ですが、大きな差ではありません。また、Der8auer氏は、この改善によって最大オーバークロックが200MHzも向上するとは考えていません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Niels BroekhuijsenはTom's Hardware USの寄稿ライターです。ケース、水冷システム、PCの組み立てレビューを担当しています。