7
AOC U2879VF 28インチ Ultra HD FreeSync モニター レビュー

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

OSDのセットアップとキャリブレーション

AOCは、OSDデザインに独自のアプローチを採用し、画面下部の長いストリップにすべての情報を配置しています。これによりテストパターンの測定が容易になり、メニューはコントロールボタンのすぐ上に表示されます。

OSDツアー

輝度メニューには、光の出力、ガンマ、ダイナミックコントラストを調整するために必要なものがすべて揃っています。また、さまざまなタスクに対応する7つの画像モードも用意されています。デフォルトの「標準」プリセットを使用し、次に説明する「カラー」メニューで調整することをお勧めします。

興味深いことに、U2879VFには独自の画像プリセットとして均一性補正機能が搭載されています。このモードでは、他のすべての画像パラメータを調整できます。コントラストと測定された均一性への影響については、4ページと7ページでご紹介します。

シャドウコントロールは、暗いコンテンツのディテールを向上させる低域のガンマ調整です。同時に黒レベルも引き上げます。また、オーバードライブコントロールも搭載されています。最高設定では、動きのあるテストパターンや動きの速いゲームプレイで若干のゴーストが発生します。最適な妥協点として、中程度の設定に落ち着きました。

カラーメニューには、5つの色温度プリセットとユーザーモードがあります。テストでは、sRGB設定が最も高い精度を示しました。グレースケールとガンマの再現性だけでなく、色域と輝度の品質も最高です。テストの詳細については、5ページと6ページで説明します。

ピクチャーブーストは、AOCモニターにしか搭載されていない機能ですが、すべてのモニターに搭載されています。この機能は、画面上にユーザーが個別に明るさとコントラストを調整できるゾーンを作成します。画像の周囲にグレーの枠が表示される効果で、画像の特定の部分を強調表示するのに使用できます。

OSD設定メニューにはメニューの位置調整機能がありますが、画面下部から移動させる理由が分かりません。透明度とタイムアウトも調整可能です。FreeSyncが動作しない理由が気になる方は、こちらでオンにするオプションも確認できます。ただし、なぜかデフォルトではオフになっています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Ultra HDモニターは、複数のソースからの画像を表示するのに最適です。U2879VFは、PIPまたはPBP構成で2つの画像をサポートします。

最後のメニューは「Extras」と呼ばれ、入力セレクター、オフタイマー、信号情報が表示されます。この画面では、モニターがFreeSyncモードになっているかどうかを確認できます。

較正

私たちがテストしたAOCディスプレイはそれぞれ、キャリブレーション手順が若干異なるようです。複数の画像モードがありますが、U2879VFの潜在能力を最大限に引き出す鍵は、色温度プリセットにあります。「標準」画像プリセットを選択した後、カラーメニューでsRGBオプションを選択することをお勧めします。これにより、独自のキャリブレーションを試みた時よりも優れたテスト結果が得られました。唯一の欠点は、輝度が228cd/m 2に固定されていることです。暗い作業スペースでは、輝度が少し高すぎるかもしれません。出力を完全に制御したい場合は、以下のRGB設定をお試しください。

スワイプして水平にスクロールします

AOC U2879VF キャリブレーション設定
明るさ200cd/m271
明るさ120cd/m237
明るさ100cd/m228
明るさ80cd/m219
明るさ50cd/m27
画像モード標準
ガンマ2
対比50
色温度赤50、緑48、青52