35
AcerのPredator X32 FPは4Kゲーミングモニターを165Hzで駆動します

Acerはゲーミングモニターの分野では馴染み深く、Predator XB273UPredator X25といった(当社による)高評価製品もその証左です。しかし、CES 2022の開催を目前に控え、同社はゲーマーに向けて2つの新たなモンスター、Predator X32シリーズを発表しました。このシリーズは最大165Hzの駆動が可能で、スペックだけでも当社のベストゲーミングモニターリスト入りを狙える製品です。

X32とX32 FPは、4K UHD(3,840 x 2160)IPSパネルを搭載した32インチクラスのモニターです。X32はHDMI 2.0接続で最大120Hzのリフレッシュレートを実現し、全体的に優れたスペックを備えています。しかし、X32を際立たせているのは、DisplayPort 1.4コネクタを使用することで最大160Hzのリフレッシュレートを実現できる点です。これは、4Kモニター(通常は4K解像度で最大144Hz)にとって新たな領域への進出となります。

画像

1

2

Acer Predator X32 および X32 FP
(画像提供:Acer)

しかし、真に興味深いのはX32 FPです。X32と同じ基本設計ですが、パフォーマンスがさらに向上しています。「通常モード」では4K解像度で160Hzを実現できますが、オーバークロックすることで165Hzまで上げることができます。Acerの主張通り、これらのスペックにより、X32 FPは世界最速の4Kゲーミングモニターとなり、ゲーマーにとって間違いなく魅力的な製品となるでしょう。

AcerはX32 FPにHDMI 2.0ではなく4つのHDMI 2.1ポートを搭載し、現行世代のゲーム機に最適なモニターに仕上げました。さらに、90ワットの電力供給に対応したUSB Type-Cポートも追加されました。さらに、AMD FreeSync Premium Proのサポートにより、低遅延のゲーミング体験がさらに向上します。

Acerによると、Predator X32は2022年第3四半期に米国で発売予定で、価格は1,999ドル。32インチ4Kモニターとしては高額です。しかし、Predator X32 FPの方が好みなら、こちらは2022年第2四半期にさらに高額の2,499ドルで発売される予定です。言うまでもなく、新年にはこの2つの新しいモニターを実際に手に取って、4Kゲーミング体験をどれだけ進化させてくれるのかをぜひ試してみたいと思います。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。